【産官学連携】神田外語大学 × 千葉市 × OpenStreet(株) 4月22日(月)電動サイクル試乗会と安全講習会を開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、千葉市とシェアサイクル事業を展開するOpenStreet株式会社(東京都港区/代表取締役社長CEO 工藤智彰、以下「OpenStreet」)と連携して、フル電動でペダルを漕がないことを特長とした「電動サイクル」の試乗会と安全講習会を開催します...
- 2024年04月12日
- 08:05
- 神田外語大学
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、千葉市とシェアサイクル事業を展開するOpenStreet株式会社(東京都港区/代表取締役社長CEO 工藤智彰、以下「OpenStreet」)と連携して、フル電動でペダルを漕がないことを特長とした「電動サイクル」の試乗会と安全講習会を開催します...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)でビジネス研究をテーマに結成された学生団体「Liberamente(リベラメンテ)」は、SDGsの観点(目標6「安全な水とトイレを世界中に」、目標12「つくる責任つかう責任」、目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標14「海の豊かさを守ろう」な...
~約100km離れたデータセンタ間をIOWN APNで接続し、1ミリ秒以下の低遅延通信の実現と分散型リアルタイムAI分析等への適用可能性を確認~
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と株式会社NTTデータグループ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下「NTTデータグループ」)は、イギリスおよびアメリカ国内においてNTTグループ保有のデータセンタ間をIOWN APN※1で接...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、大規模言語モデル(LLM)によって文書を視覚情報も含めて理解する視覚読解技術を実現しました。実験において、文書画像を提示しながら、あらゆる質問への回答を行う人工知能(AI)の実現への可能性を示唆する結果...
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一、以下「デロイト トーマツ」)は、クライアントサービスの事業区分を現在の5ビジネスから3ビジネスに変更することを2024年3月末開催のボードにて正式決定いたしました。現在のリスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシ...
ホーチミン市、ベトナム - Media OutReach Newswire - 2024 年 4 月 11 日 - ミシュランは、ミシュランガイドの掲載エリアに、新たにダナンを加えることを発表します。昨年、ハノイとホーチミンシティがミシュランガイドに初掲載され、ダナンはベトナムで3都市目の調査...
~PGAプロ監修おうちで本格パター練習~
イマジニア株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 兼 CEO 澄岡和憲、以下「当社」)は、Nintendo Switch™ソフト「おうちでゴルフ練習 パターうまくな~る!」(以下「本作」)を、2024年7月4日に発売することを決定しましたので、お知らせします。
...
RIZAPグループ株式会社(代表取締役社長 瀬戸 健、本社:東京都新宿区)は、神奈川県開成町(町長 山神 裕)との連携協定を2024年4月11日に締結いたしましたのでお知らせいたします。また、今回の取り組みでは、既存店舗の「chocoZAP 開成店」を活用した特定保健指...
日本最大級のタイポップカルチャーイベント「THAI EXPO TOKYO 2024 」にスペシャルパートナーとして参画、タイなど東南アジア進出や投資検討する企業に新たなビジネス機会を提供
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:斎藤 祐馬、以下DTVS)は、8月に東京で開かれるタイポップカルチャーイベント「THAI EXPO TOKYO 2024」の関連行事として、タイのスタートアップや大企業・官公庁と、タイ...
ポール・リカールとソノマ・レースウェイで今週末開催されるファナテック・GTワールド・チャレンジ・ヨーロッパ・パワード・バイ・AWSイベントに、合計8台の新型Vantage GT3が参戦 GT4ヨーロピアン・シリーズに4台の新型Vantage GT4が出場し、ヨーロッパとアメリカで...
~「新しい常識の創造」に資する知財活用が評価されました~
株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区/代表取締役社長 山本宏輔)は、令和6年度 知財功労賞において、知的財産権制度活用優良企業等として『経済産業大臣表彰』を受賞いたしました。
知財功労賞は、経済産業省 特許庁が日本の知的財産権制度の発展・普及・啓発に貢献した個人及び知的財産権制度を積...
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、日本電信電話株式会社(以下、NTT)、日本電気株式会社(以下、NEC)、富士通株式会社(以下、富士通)は、100GHz帯および300GHz帯のサブテラヘルツ帯に対応した世界最高クラス※1の無線デバイスを共同で開発し、100GHz帯および300GHz帯にお...
ベビー用品・乳幼児玩具などの開発・製造・販売を行うコンビ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長: 小堀英次)は、ペットブランド「compet(コムペット)」の3輪車体で初めてとなる、ペットを乗せるキャリー部が着脱できて、使用シーンを広げたペットカート「コムペット ルルテイル キャリー」を...
脱炭素先行地域の滋賀県湖南市および高知県日高村における設備導入を支援
パシフィックパワー株式会社(代表取締役社長:合津 美智子)と三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹)は、このたび、環境省から脱炭素先行地域に指定された滋賀県湖南市、および高知県日高村における太陽光発電や蓄電池などの脱炭素に貢献する設備の導入を支援するため、各々に特別...
この資料はBASFが2024年3月21日に香港で発表した英語のプレスリリースをBASFジャパンが日本語に翻訳・編集したものです。 中国で急増する現代的なブレーキ液の需要に対応 中国初の完全川上統合型メチルグリコール工場が誕生 2025年の稼働を目指す世界規模の生産設備 B...
東京都が主催し、公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)が企画・運営を行う「東京ビジネスデザインアワード」は、都内中小企業が持つ「技術」「素材」などをテーマに、優れた課題解決力・提案力をあわせ持つデザイナーと企業が協働することを目的とした、2024年度のデザイン・事業提案コンペティ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 樟蔭中学校・高等学校(東大阪市)は、東大阪市文化創造館にて、4月14日(日)「第14回 身体表現コースクラブ発表会」を開催します。本イベントは、新体操、ダンス、バトントワリング、ポンポンチアといった身体表現系の部活動に所属する生徒...
大阪大学では、最先端かつユニークな研究者が分野を超えて集まり、よりよい未来社会の実現を参加者とともに議論する、「ウメダの未来フォーラム」第1回を、4月23日(火)に開催します。ウメダの未来フォーラムは、世界をリードする研究者が100年後の未来都市について構想を議論するシリーズです。議論を通...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(腫瘍内科部門)主任教授 林秀敏、近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)がんセンター特任教授 中川和彦、京都大学大学院医学研究科がん免疫PDT研究講座(京都府京都市)特定教授 茶本健司、京都大学大学院医学研究科附属がん免疫総合研究センター(京都府京都市...
金沢工業大学SDGs推進センター(センター所長 平本 督太郎教授)では、Beyond SDGsイノベーション学会と連携し、1時間半のオンラインセッションを開催します。テーマは、「能登の創造的復興に向けた次世代リーダーを育成する仕掛け」です。昨今、人材育成・リーダー育成の仕掛けとして注目され...