最新リリース

株式会社セブン&アイ・フードシステムズ

選べるドリンク1品+サイドメニュー1品で税込770円 デニーズでPPKP(パパの日乾杯)セット! 2025年6月1日(日)から6月15日(日)で開催

 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:小松雅美)が運営するデニーズは、2025年6月1日(日)から6月15日(日)の期間限定で、お得なPPKP(父の日乾杯)セットを販売します。  いつも頑張っているお父さんに、「ありがとう」の気持ちを...

横浜市立大学

【横浜市立大学】高血圧の新たな発症メカニズムを解明

ー皮膚の微小血管収縮と血圧上昇の関係を明らかにー
 横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学の田口慎也医師、小豆島健護講師、涌井広道准教授、田村功一教授の研究グループは、 同大学医学部消化器・腫瘍外科学の遠藤格教授、同大学医学部外科治療学の齋藤綾教授、香川大学医学部形態・機能医学講座薬理学の北田研人助教、西山成教授、琉球大学大学院医学研究...

塩尻市観光協会

高ボッチ高原でレンゲツツジの花咲く季節『高ボッチ高原レンゲツツジめぐり』が始まります。

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 林修一)は、全国的にも人気の観光スポット「八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原」のレンゲツツジが見頃の6月7日(土)~6月22日(日)を『高ボッチ高原レンゲツツジめぐり』と称し、皆様のお越しをお待ちしております。
塩尻市高ボッチ高原では毎年6月上旬から中旬頃、朱色のレンゲツツジが咲き高原を彩ります。 この時期にしか見られない3000m級の山々の残雪とレンゲツツジのコントラストを360度の絶景と共にお楽しみ下さい。 高ボッチ高原からの...

ネスレ日本株式会社

冷たい水にサッと溶ける、アイス専用製品「ネスカフェ アイスブレンド」俳優の岸井 ゆきのさん出演の新CMを 2025年5月30日(金)から全国で放映開始

淹れるたび、挽きたての風が吹く、「ネスカフェ アイスブレンド」の魅力を表現
ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ日本」)は、アイス専用のレギュラーソリュブルコーヒー「ネスカフェ アイスブレンド」の新CMとして、俳優の岸井 ゆきのさんが出演する、“ネスカフェ アイスブレンド「アイスコーヒーに上質を」篇...

【中部大学】中部大学がベトナムの3大学と学術交流協定を締結 ーベトナム副首相臨席のもと 締結書交換式を実施ー

このたび中部大学(愛知県春日井市)は、ベトナム社会主義共和国の「ハノイ工科大学」「PTIT(郵政通信技術大学)」「フエ外国語大学」と学術交流協定を締結する運びとなりました。 本協定の締結を内外に披露する場として、東京都千代田区にて開催される「VADX INNOVATION DAY 202...

【電気通信大学】「UECスクールGLOBAL」参加者を募集

電気通信大学では、下記日程にて『UECスクールGLOBAL』を開催します。 昨年度までは、東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学共同による『高校生グローバルスクール』を開催していましたが、今年度より電気通信大学主催で『電通大の研究力で、グローバルな社会課題を解決しよう!』と題し、これま...

佛教大学

佛教大学内にて「車いすバスケットボール体験会」を開催!パラスポーツ指導員を目指す学生も参加します

佛教大学(京都市北区)では、パラスポーツの魅力を発信する社会連携センタープロジェクト「知ってる?パラスポーツの魅力」の学生が中心となって、本学学生を対象とした「車いすバスケットボール体験会」を6月6日に紫野キャンパス体育館で開催します。ここには保健医療技術学部で公認中級パラスポーツ指導員の...

佛教大学

佛教大学二条キャンパスで無料連続講座「家族が学ぶ認知症のこと」を開催

佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)では、高齢化が加速する日本社会において、認知症への理解と適切な対応はますます重要な課題となっており、家庭内での介護や接し方にも大きな変化が求められる中で、家族が正しい知識と向き合い方を学ぶことを目的とし、2025年6月~2026年2月の間に5回に分けて...

神奈川大学

学校法人神奈川大学 理事長 就任について

平素より本学の教育・研究活動に関し、ご理解とご協力をたまわり、誠にありがとうございます。 学校法人神奈川大学は、令和7年5月29日(木)に新理事会を開催し、現理事長の石渡卓(いしわた たかし)を理事長として再任いたしました。 また、同日、常務理事に坂本郁夫(パラマウントベッド株式会社顧...

The Okura Tokyo(オークラ東京)

現代の名工・秋山眞和氏と伝統工芸士・新田源太郎氏による「ランチタイム・スペシャルトークイベント」を9月1日に開催 <6月2日(月)10:00より予約開始>

日本を代表する染織作家が初共演 大倉集古館特別内覧付き
The Okura Tokyo(以下オークラ東京、所在地:東京都港区、総支配人:髙栁健二)は、敷地内に隣接する大倉集古館の特別展「藍と紅のものがたり」(2025年7月29日~9月23日)との併催企画として、会期中の9月1日(月)に「現代の名工」に認定された染織作家・秋山眞和氏と、日本工芸会正会...

日本電信電話株式会社

SBIホールディングス株式会社との資本業務提携契約の締結に関するお知らせ

 当社は、本日開催の取締役会において、社会の発展をめざすパートナーという位置づけのもと、両グループのアセットを活用した幅広い領域における協業関係の構築を目的として、SBIホールディングス株式会社(以下「SBIホールディングス」といいます。)と資本業務提携契約(当該資本業務提携契約に基づく資本業...

TOYO TIRE株式会社

ISS ESGによる「ESG コーポレート・レーティング」の「プライム」評価に初認定

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、米国の議決権行使助言会社「インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ社(ISS社)」の責任投資部門ISS ESGによる格付け「ESG コーポレート・レーティング」において「プライム」評価に初めて認定されましたのでお...

株式会社伊藤園

「喫茶店の濃厚キャラメルクリームソーダ」を、6月9日(月)に新発売

昭和レトロの香りを楽しむ炭酸飲料シリーズ。懐かしさが弾ける、喫茶店品質のキャラメルクリームソーダが新登場
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、喫茶店品質のクリームソーダの昔懐かしい味わいを再現した炭酸飲料「喫茶店の濃厚キャラメルクリームソーダ」(※1)を、6月9日(月)に新発売します。 2025年は、「昭和100年」という節目の年にあたり、時代を振り返...

飲料業界『社会課題対応研究会』活動報告 – 物流2024年問題の改善に向け、待機時間・荷役作業を削減

GHG排出量削減・食品ロス問題などについても幅広く協議を継続
アサヒ飲料株式会社(代表取締役社長:米女太一)、株式会社伊藤園(代表取締役社長:本庄大介)、キリンビバレッジ株式会社(代表取締役社長:井上一弘)、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン)、サントリー食品インターナショナル株式会社(代表取締役社...

株式会社 西友

西友、千葉中央店を6/5(木)にオープン

オフィスランチ需要や少人数世帯の需要を考慮し、簡便・時短商品の品揃えを充実
 株式会社西友(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:大久保 恒夫、以下「西友」)は、2025年6月5日(木)に「西友千葉中央店」(千葉県千葉市中央区)をオープンいたします。      西友千葉中央店は、かつて西友の店舗も入居(2016年営業終了)していた商業施設跡地の再開発...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】地域学校から好評、二輪車組立工場見学に累計3万5,000人

~コロナ禍経て昨秋から再開、「重労働イメージだったけど…」自動搬送車など新方式に興味津々~
この日見学に訪れたのは、袋井市立浅羽中学校の2年生約40人。エンジン音が響く完成検査場の大迫力に驚きの声も 完成検査まで、一連の工程を見学  「この検査をAIなどに置き換えることはできないですか? 100項目以上を1台ずつ検査するのは大変だと思うのですが」  ここは当...

シエンプレ株式会社

『生成AIクリエイティブが招く炎上リスクとは?企業が知るべきリスクと対策』 セミナー開催のお知らせ

デジタル・クライシス&サイレントクレーム対策事業を手がけるシエンプレ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎、以下、「シエンプレ」)は、2025年6月17日(火)15時00分~16時00分にて「生成AIクリエイティブが招く炎上リスクとは?企業が知るべきリスク...

翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都

【翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都】嵐山の夏を彩る薫り高い涼菓「八翠のかき氷」を販売開始

2025年6月1日(日)~9月30日(火)まで
「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」(所在地:京都市右京区・嵐山、総支配人:溝渕康雄)では、2025年6月1日(日)より、保津川沿いに佇むカフェ「茶寮 八翠(さりょう はっすい)」にて、夏限定の「八翠のかき氷」を販売いたします。昨年ご好評をいただいた「八翠の抹茶かき氷」...

大学プレスセンター

聖徳学園高等学校がルワンダ、イギリス、アメリカ・ユタ州への海外研修旅行を実施 ― 生徒らのグローバルマインドの涵養を図る

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳学園高等学校(東京都武蔵野市)では3月、海外研修旅行を実施。2024年度は、ルワンダ、アメリカ・ユタ州、イギリスでの研修が行われ、参加した生徒らはそれぞれの国で多くの経験を積んで日本に帰国した。  聖徳学園高等学校で...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所