最新リリース

関西学院大学

【関西学院大学】ゴジラが大学と初コラボ! 「新月祭2023」で特別ジオラマやパネルの展示・ノベルティ配布などを実施、東京丸の内キャンパスでは上映会&トークショー

関西学院大学は、10月から11月にかけて各キャンパスで開催する大学祭「新月祭2023」において、「ゴジラ」とコラボする。これは、シリーズ最新作『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン/監督・脚本・VFX:山崎貴)の公開など、ゴジラが70周年を迎えることを記念して実現したもので、ゴジラと大学の...

成蹊大学

成蹊大学アジア太平洋研究センター主催 講演会「東京の物価はどこまで上がるのか?」

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2023年11月4日(土)に成蹊大学アジア太平洋研究センター主催講演会「東京の物価はどこまで上がるのか?」を開催する。 講演会では、長らく続いたデフレの時代が終焉しふたたびインフレの時代が到来しつつある現状をふまえて、POSシステムやクレジッ...

東京都市大学

エボニックと東京都市大学が恵泉女学園中学・高等学校で「リケジョ応援プログラム」を開催

エボニック ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、社長:フロリアン・キルシュナー)と東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)は、10月17日に恵泉女学園中学・高等学校(東京都世田谷区)で「リケジョ応援プログラム」を開催しました。  同イベントは、理系学部への進学を検討している...

近畿大学

真菌感染が誘導する急性膵炎の重症化メカニズムを解明 死亡率約20%の重症急性膵炎の新たな治療標的が明らかに

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)特命教授 渡邉智裕と近畿大学大学院医学研究科医学系消化器病態制御学専攻博士課程4年 大塚康生を中心とする研究グループは、真菌感染による急性膵炎の重症化メカニズムを明らかにしました。重症急性膵炎※1 の患者数は、国内で年間約15,...

株式会社ブロッコリー

「Z/X -Zillions of enemy X-」より、「各務原あづみ」NFT PRカード付きが数量限定で販売開始!

 株式会社ブロッコリー(本社:東京都練馬区、代表取締役社長:鈴木 恵喜)は、株式会社A3(本社:東京都豊島区、代表取締役:小澤隆史)が、「Z/X -Zillions of enemy X-」(以下「Z/X(ゼクス)」)の「各務原あづみ」NFT PRカード付きを2023年10月19日(木)から数...

イマジニア株式会社

Nintendo Switchソフト「早押し!漢字スタジアム」 ランキングシステム実装のお知らせ

イマジニア株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 兼 CEO 澄岡和憲、以下「当社」)は、配信中のNintendo Switch™ダウンロード専用ソフト「早押し!漢字スタジアム」(以下「本作」)につきまして、無料アップデートとしてランキングシステムの配信を開始しましたのでお知らせし...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

今債券投資を行う上で考えるべき3つのポイント

シュローダーのグローバル・アンコンストレインド債券チームヘッドのジュリアン・ホゥダンが足元の債券市場の魅力、苦悩、リスクについて語ります。 ジュリアン・ホゥダン グローバル・アンコンストレインド債券チーム・ヘッド 米英の預金金利が非常に高いなかで、債券に投資する価値は...

【関東大震災から100年】 NTTが研究開発を進める防災関連技術を紹介

 大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災からの100年間、さまざまな災害を経験する中で、私たちは災害の予測により被害を低減させることの重要性を知りました。  この節目に、NTTの災害の予測に役立つ革新的技術の研究開発の状況についてご紹介します。 なお、各案件に関する個別取材も...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

中東地域における対立経済と市場への影響は?

シュローダーのシニア・エマージングマーケット・エコノミスト、デイビッド・リースが、中東地域における緊張の高まりのマクロ経済と金融市場への影響を分析します。 デイビッド・リース シニア・エマージングマーケッツ・エコノミスト 中東地域における緊張の高まりが世界経済に影響を...

ハコベル社への資本参加について

山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村公大)は、「ハコベル株式会社」(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:狭間健志、以下:ハコベル)が発行する第三者割当増資の引受け、またラクスル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:永見世央)が保有するハコベル株式の一部譲渡...

株式会社 西友

開発担当者のお墨付き! 西友の辛い物マニアが選ぶ「みなさまのお墨付き」旨辛商品ランキングを紹介

~みなさまのお墨付き史上最も辛い激辛料理&ピリ辛調味料を使ったちょい足しレシピも~
辛い料理は長年にわたり根強い人気を博しています。株式会社西友(以下、西友)のプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」は、50以上もの辛い商品を開発・発売しており、小辛から激辛まで様々な辛さを楽しめる商品を展開しています。本レターでは、頻繁に辛い料理の食べ歩きをする辛い物マニアな西友の...

株式会社ショーケース

「おもてなしSuite」のAIチャットボットに、LLMを活用した学習データを自動生成する新機能を追加!

<ショーケース LLM Labsによるプロダクト支援>人の手を介して作成していた学習データを自動生成することで、企業の業務効率化を実現!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)が開発・提供する企業と顧客をつなぐプラットフォーム「おもてなしSuite」におけるチャット機能は、ショーケース LLM Labsの協力をもとに大規...

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

AWS とアクセンチュアによる最新レポートを発表

AIとクラウドを活用して社会課題の解決に取り組む中堅中小企業(MSME)は、2030年までに日本で1.9兆円相当の生産性向上効果と520万人の雇用を支えると予測 日本で中堅中小企業(MSME)におけるAIとクラウドの導入を加速し、経済的・社会的効果を生み出すには、政府と企業の緊密な連携が...

株式会社ビデオリサーチ

23年7月期「見逃し配信」再生回数ランキング、上位に「VIVANT」が並ぶ中、9位に「真夏のシンデレラ」がランクイン~TVerをはじめ動画配信プラットフォームで視聴された番組は?~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、TVer、民放各局が運営する見逃し配信プラットフォーム、放送局と協業している動画配信プラットフォームで配信されている、放送局で放送された、もしくは放送局で制作された動画コンテンツ(以下、放送局由来コンテンツ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 大阪・関西万博で使用されるプレート式熱交換器に低CO2鋼材「NSCarbolex Neutral」の採用が決定

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が提供する低CO2鋼材「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」*1が、このたび株式会社日阪製作所(以下、日阪製作所)が2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の供給処理施設に納入するプレート式熱交換器に採用...

明星大学

明星学苑100周年記念事業''多摩共創企画''として「産学交流会2023」を12月6日(水)に4年ぶりに開催 --地域産業の発展を目指し、明星大学で行っている研究をご紹介します--

 明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:落合 一泰)は、2023年12月6日(水)に明星大学日野校で「産学交流会2023」を開催します。明星大学の研究者や研究設備を通じて、明星大学で行っている研究を地域企業の方々に知っていただき、共に地域産業の発展を目指すことを目的に産学連携事業の紹介...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 経営学部の学生が「すいたライジングサン100イベント」の企画「ビジョンコンテスト~JR吹田駅前の活性化ビジョン~」で最優秀賞(済生会吹田病院賞)を受賞(10/14)

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区 / 学長 中村佳正)経営学部 経営学科 公共政策コース 荒木 俊之准教授のゼミ生が2023年10月14日(土)に実施された「すいたライジングサン100イベント」の企画「ビジョンコンテスト~JR吹田駅前の活性化ビジョン~」に参加しました。同コンテストにて、これか...

追手門学院大学

追手門学院大学がコニカミノルタ株式会社と共同研究に向けた連携協定を締結 -- 心理学部人工知能・認知科学専攻での研究成果の社会実装を目指す

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は9月1日、コニカミノルタ株式会社(東京都千代田区、社長:大幸利充、以下「コニカミノルタ」)と、研究成果の社会実装を目指した連携協定を締結。今後、心理学や認知科学をはじめとするあらゆる研究分野において学術的研究を推進し、社会に提供するサービスの...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパン、AIを活用したSNS反響分析サービス「ディープ・インパクト・スコープ」を共同開発

――当社独自分析モデルとAIを搭載した最先端の分析ツールTalkwalkerを組み合わせて、PR活動や広告施策における潜在ターゲット把握から反響までの立体的分析をフルサポート――
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、企業が情報を届けたい既存ターゲットだけに留まらず、今後届けるべき潜在ターゲットを高度なAIを活用して詳細に特定・解析し、適切な戦略に導くSNS分...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所