ビジネス

三井デザインテック株式会社

家具のサブスクsubsclife、インテリアデザイン会社の三井デザインテックと提携

国内外の約120メーカー350ブランドの家具を法人提供開始
株式会社subsclife(渋谷区、代表:町野健、以下subsclife)は、三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷 忠彦、以下三井デザインテック)と業務提携したことをお知らせいたします。これにより、arflex、B&B Italia、マルニ木工...

イベント開催中止について/「KIT-VJITインターンシッププログラム 成果発表会」「第18回 数理工教育セミナー」金沢工業大学

金沢工業大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、先般ご案内いたしました2月27日(木)開催予定の「KIT-VJITインターンシッププログラム 成果発表会」と、3月14日(土)開催予定の「第18回 数理工教育セミナー」を中止とさせていただきます。このたびは、予定しておりましたイベント...

株式会社東和エンジニアリング

新しくなったオフィスで働く社員へ直撃インタビュー! 最新リクルート動画を公開

 株式会社東和エンジニアリングは、就職活動中の学生に向けた最新リクルート動画を公開しました。動画では2019年5月に移転した本社で、新しくなった職場環境について当社社長が社員へインタビューを行い、実際に働いている姿やオフィスを紹介しています。また社長から就職活動生に向けたメッセージも収録してい...

神田外語大学

神田外語大学と千葉県洋菓子協会の共同開発スイーツが千葉市「食のブランド化」推進事業の一環として3月13日(金)、14日(土)に中央林間東急スクエアにて販売されます

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミでは、千葉県洋菓子協会と連携して千葉市産ニンジンを使用したキャロちゃんスイーツを開発。千葉県洋菓子協会に加盟する市内4店舗と千葉市内で開催された「湊大漁まつり」での販売を行い、好評を博しました。この度は...

摂南大学

AIが雇用を創り出す!「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」で摂南大学がファイナリスト賞

 摂南大学(大阪府寝屋川市)経営学科の関勇輝さん(1年)と吉村怜さん(同)が2月15日に東京・渋谷QWSで開催された「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」の最終選考に出場し、ファイナリスト賞を受賞した。 このイベントは国連の持続可能な開発目標「SDGs」の実現に向けて、大...

北海道科学大学は新型コロナウイルス対応として、オープンキャンパスを「NETオープンキャンパス」へ変更し開催

北海道科学大学は、3月20日(金・祝)に開催を予定していたオープンキャンパスを、同日にNETオープンキャンパスへ実施方法を変更し開催します。 本学、保健管理センター及び薬学部、保健医療学部教員にて北海道内の新型コロナウイルス感染状況などを踏まえ検討した結果、感染リスクの回避を最優先...

三井不動産株式会社

みゆき通り沿いに「銀座5丁目グローブ」 2020年3月下旬より順次オープン。トゥミ 銀座5丁目店/スペインレストラン 銀座エスペロ

三井不動産株式会社(東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、中央区銀座五丁目において事業推進している「(仮称)銀座五丁目計画」の建物名称を「銀座5丁目グローブ」に決定いたしました。竣工は2020年3月13日を予定しております。 本建物は、国内外をはじめとする多くのお客さまで賑わう日本...

芝浦工業大学

学校法人芝浦工業大学新理事長に鈴見健夫を選任しました

学校法人芝浦工業大学(東京都港区)は、五十嵐久也前理事長の逝去にともない、新理事長に2020年2月19日付で学校法人芝浦工業大学理事、芝浦工業大学校友会長である鈴見健夫を選任しました。 学校法人芝浦工業大学ではガバナンス改革を通じ、理事会と教学執行部、附属併設校が密接に連携し、大学および中...

株式会社日本ベネックス

日本ベネックスの「ラッピング路面電車」が運行開始

株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市/代表取締役社長:小林洋平 以下、日本ベネックス)は、長崎電気軌道株式会社の路面電車にて、自社ロゴを配したラッピング車両の運行が、2020年2月20日より開始されることをお知らせいたします。 日本ベネックスは、長崎に創業して62年間、地元に支...

大阪大学

1世紀前からの謎を解明、動物の左右をつくる新しい原理を発見 -- 背腹をつくるしくみを利用した左右形成 ~大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆100年以上前に報告されていた生物の発生現象を調べ、体の左右をつくる新しい原理を発見。 ◆この生物はBmp※1 をもちいた背腹形成のしくみを、90°回転させることで左右をつくっていた。 ◆左側の決定因子であるNodal遺伝子※2 を持たない脊索動物※3 としても初...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所