【芝浦工業大学】筋力トレーニングの効果が表れにくい人が筋力を向上させるためには、トレーニングの量が重要であることを発見
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)システム理工学部・赤木亮太教授、静岡産業大学(静岡県藤枝市/学長 堀川知廣)スポーツ科学部・江間諒一准教授らの研究チームは、筋力を向上させるためにはトレーニング量が重要であり、特にトレーニングによる筋力向上度合いが相対的に小さい人たちにとって、その...
- 2022年11月14日
- 14:05
- 芝浦工業大学
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)システム理工学部・赤木亮太教授、静岡産業大学(静岡県藤枝市/学長 堀川知廣)スポーツ科学部・江間諒一准教授らの研究チームは、筋力を向上させるためにはトレーニング量が重要であり、特にトレーニングによる筋力向上度合いが相対的に小さい人たちにとって、その...
・法科学の一分野である「デジタル・フォレンジック」についてまなぶシリーズ勉強会。 ・増加するサイバー犯罪捜査のための「デジタル・フォレンジック」は、利用され始めてから日が浅く、その技術革新も日進月歩であることから、今後の利用方法は要検討。 ・情報技術を用いた証拠資料の鑑定に関する知識を得る...
京都産業大学生命科学部 津下 英明教授の研究グループ(山田 等仁(D3)、吉田 徹助教(現日本女子大学))は、大阪大学蛋白質研究所 川本 晃大助教、加藤 貴之教授および堀場製作所 佐藤 優穂氏との共同研究で、ディフィシル菌の二成分毒素:CDTのタンパク質膜透過を担う装置(CDTb)とその基...
法政大学(総長:廣瀬克哉)と横浜創英中学・高等学校(校長:工藤勇一)は、11月2日に高大連携に関する協定を締結しました。今後、本協定に基づきさまざまな連携事業を実施していきます。 本学は「理想に向かって主体的かつ能動的に活躍する、自由を生き抜く市民を輩出する大学として、世界におけ...
東京お台場地区に次世代型6階建て倉庫を建設 「ZEB認証」を初取得、持続可能な社会に貢献 山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 公大)は、東京都江東区に6階建倉庫、お台場輸出入センターを建設いたします。竣工は2023年3月を予定しております。 今回の建設は既存倉...
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は社有林を撮影した2023年オリジナル カレンダー「住友林業の森」を抽選で200名様にプレゼントします。 住友林業グループは1691年の創業以来、330年を超える歴史の中で、「森」を育てることで「木」の素晴らしさと自然の恵...
新会社ゼロブランズを設立
センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久)傘下のセンコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)は、物流センターでお預かりするアパレル商品在庫の廃棄ゼロを支援するため、商品の再生加工、再販売、リサイクル等の機能を備えた業界初のプラ...
このたび、同志社大学ハリス理化学研究所、リエゾンオフィス・知的財産センターは「2022年度同志社大学ハリス理化学研究所発表会/リエゾンオフィス・知的財産センター開設20周年記念フォーラム」を開催します。 「ハリス理化学研究所発表会」では、ハリス理化学研究所の研究活動・成果を広く発...
昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は、昭和女子大学専門職大学院(福祉社会・経営研究科)の来春開設を記念し、11月23日にシンポジウムを開催します。 専門職大学院は、社会人の学び直し=リスキリングの機会を提供し、経営的見識とマネジメント力を備えた専門職人材の育成を目指し...
LGBT+などをサポートする250名を超える社員リソースグループが取り組みを先導
日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下、日本イーライリリー)は、LGBT+*1などのセクシャル・マイノリティへの取り組みを評価する「PRIDE指標2022」で、3年連続となる「ゴールド」を受賞しました。
日本イーライリリーは、全て...