法政大学・東京理科大学・中央大学の総長・学長連名により「外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生」を小池百合子 東京都知事に提言
田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は、2019年9月17日に小池百合子・東京都知事に対し、外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出しました。 都心の貴重な水辺空間である江戸城外濠や日本橋川の環境改善について、...
- 2019年09月18日
- 14:05
- 法政大学
田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は、2019年9月17日に小池百合子・東京都知事に対し、外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出しました。 都心の貴重な水辺空間である江戸城外濠や日本橋川の環境改善について、...
神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)は、9月12日(木)三味線の体験教室を皮切りに、日本とアジアの打楽器演奏体験、ブラジル出身講師が語る日本刀の世界など各月さまざまなイベントを開催します。学生、教職員、一般の方々対象。※各講座により参加費が異なります。 神...
神田外語大学日本研究所(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)所属の町田明広准教授著、最新刊『新説 坂本龍馬』が株式会社集英社インターナショナルより10月7日に発売。本書は、従来の龍馬に関わる数々の通説を検証し直し、過大評価された部分や気づかれていなかった龍馬の功績、行動に焦点を当て、当時の一次史...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2019年9月28日(土)と10月4日(金)に「辺野古の日常から知る沖縄」をテーマに『辺野古抄』と『ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき~』の2作品上映および監督トークを開催する。 『辺野古抄』は、1人の学生が辺野古に1年間住み、撮影した日々の暮らし...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)ボランティアセンターは、被災地で復興ボランティア活動を行っている学生団体の活動報告会を2019年10月5日(土)に開催します。 東日本大震災や熊本災害など平成に発災した場所で活動する学生の今を伝えるもので、多摩地域4大学(明星/中央/実践女子/首都大学東...
産業能率大学(東京都世田谷区)は、大学通信の2019年度調査「全国の高等学校の進路指導教諭が評価する大学」において、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」「就職に力を入れている大学」「面倒見が良い大学」「小規模だが評価できる大学」のランキングにおいて、全国の大学トップ10以内にランクインしま...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、一般財団法人ワンアジア財団の助成による特別講座「科学技術革命とアジアの未来―アジア共同体への新しいアプローチ」を開講します。毎回多彩な分野の専門家を講師として招聘し、全14 回の講義を行います。 本講座は本学学生が履修...
崇城大学(熊本市西区)は9月21日(土)に第9回「つまようじタワー耐震コンテスト」高校生大会を開催する。これは、つまようじと木工用ボンドだけを使って製作したタワーにおもりを取り付け、振動を加えて耐震性を競う競技。昨年は九州各地から85組170名が参加し、カテゴリーI(普通高校)で大津高校、...
東洋大学(東京都文京区)は10月30日(水)に、弁護士であり、2017年に日本人初の「国連子どもの権利委員会委員」に就任されている大谷美紀子氏をお招きした講演会を開催します。「国連子どもの権利条約採択30周年」を迎えた今もなお、世界中の子どもたちが遭遇している貧困・虐待・差別などの権利侵害...
桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)の社会学部学生リーダー育成プロジェクト「社会調査応用プログラム」の学生が、2019年9月29日(日)に、南港中央野球場で行われる関西独立リーグ公式戦、堺シュライクス対兵庫ブルーサンダーズ戦を、「桃山学院大学 presents 堺っ子集まれ!堺シュラ...