法政大学(東京都千代田区、総長:田中 優子)と北海道上川郡下川町(町長:谷一之)はこのたび、SDGsの推進を目的とした協定を締結します。つきましては、2019年9月24日(火)に法政大学市ケ谷キャンパスにて調印式を開催します。
法政大学は、2018年12月に「法政大学におけるSD...
2021年4月、東京都足立区に東京あだちキャンパスを開設する文教大学は、足立区千住の工房「渡邊鞄」とコラボレーションして、オリジナルブックカバーを製作しました。文教大学公式マスコットキャラクター「BUNKO」がデザインされており、9月11日(水)から販売します。
【本件のポイント】...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、8月28日(水)~8月30日(金)に日韓フランス革命研究会・日仏歴史学会・成蹊大学アジア太平洋研究センター共催で「アジアから見たフランス革命:日本と韓国におけるフランス革命研究の現状」をテーマとした国際シンポジウムを3日間にわたり開催した。
...
今年4月、大妻女子大学人間関係学部(東京都多摩市)の附属施設として「共生社会文化研究所」が新しく設置された。それを記念して、10月20日(日)に同大多摩キャンパスで設立記念セミナーを開催する。第一部では、元厚生労働事務次官で共生社会文化研究所顧問の村木厚子氏が「働くことを通して考える共生社...
このたび、山梨県と文教大学は、山梨県における企業の人材確保と産業の活性化を図るため、相互に連携および協力して、就職支援に取り組むための協定を締結することになりました。協定締結式は、令和元年9月17日(火)に山梨県庁において行われます。
この協定は、山梨県と文教大学が相互に連携およ...
「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、「UNHCR WILL2LIVE映画祭2019(第14回UNHCR難民映画祭)」の開催にあわせて、映画「ソニータ」を上映します。
国連UNHCR協会とUNHCR駐日事務...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)では、運営する神田外語学院(東京都千代田区/学院長:糟谷幸徳)、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の両法人でUDフォント※を導入します。これは、学生、教職員が学内で使用するパソコンやサイネージなどのデジタル機器で表示される文字を...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と千葉県立保健医療大学(千葉市美浜区/学長:田邊政裕)の両大学は連携して、9月15日(日)と16日(月・祝)の両日、「初期医療言語サービスボランティア研修」を実施します。特に2020年に開催される国際的なスポーツの祭典では、猛暑の中で開催されるこ...
神田外語大学ミレニアムホール(千葉市美浜区/館長:飯島明子)では、9月27日(金)に日本の伝統芸能の一つである「能」をテーマとする講演が開催されます。これは、日本が新時代・令和を迎え、グローバル化が急激に進む昨今、日本の伝統芸能がどのような役割を担っているのかという点を思想面から考えていく...
札幌学院大学(北海道江別市/学長:河西邦人)はこのたび北星学園大学(札幌市厚別区)とともに、国内で第2号(北海道内第1号)となる「フェアトレード大学」に認定されることが決定した。これは、これまでに学生を中心に学内外で取り組んできたフェアトレードの推進活動や教育・研究活動が評価されたもの。こ...