イベント

東京医科大学

東京医科大学が、中高生向け夏休みオンライン公開講座「活躍の場はいろいろ!看護師・保健師・助産師の仕事を知ろう!」(7/21~8/18)を開催

東京医科大学(東京都新宿区 学長:林由起子)は、中高生を対象とし、将来の職業の選択肢のひとつとして「看護職」に興味を持ってもらうため、第12回東京医科大学市民公開講座の夏休み特別篇として、2021年7月21日(水)~8月18日(水)に「活躍の場はいろいろ!看護師・保健師・助産師の仕事を知ろ...

敬愛大学が7月14日に市立松戸高校と連携して進路指導プログラムを実施 -- コロナ禍で不足している進路・キャリア教育を補完

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は7月14日(水)、松戸市立松戸高等学校(千葉県松戸市、校長:風戸正)と協働で同校生徒に対する進路指導プログラムを実施する。これは、今年4月に締結された両校の高大連携協定に基づくもの。敬愛大学は経済学部・国際学部・教育学部の教員を派遣し、生徒の進路研...

近畿大学

近畿大学バイオコークス研究所 「最先端再生可能エネルギー研究 ジュニアセミナー」開催

近畿大学バイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、令和3年(2021年)7月31日(土)に、小学校高学年、中学生を対象とした「最先端再生可能エネルギー研究 ジュニアセミナー」を開催します。 当日は新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで、来場型のイベントとして実施します。 ...

昭和女子大学

オーストラリア州立クイーンズランド大学とのダブルディグリー・プログラム開始 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)の国際学部は、オーストラリアの州立クイーンズランド大学(クイーンズランド州ブリスベン) の人文社会学部と「ダブルディグリー・プログラム」を開始します。 このプログラムに参加する学生は、昭和女子大学で3年、クイーンズランド大学で2年、計5年間学...

一般財団法人 BOATRACE振興会

ボートレースチケットショップ岡山わけ(岡山県和気郡和気町)岡山県で2か所目となる場外舟券発売場オープン!

2021年7月27日(火)岡山県和気郡和気町に場外舟券発売場「ボートレースチケットショップ岡山わけ」がオープンします。ボートレースチケットショップは全国81か所に設置され、岡山県ではボートレースチケットショップ井原に続く2か所目となります。   外 観          ...

東京工芸大学

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第60回企画展「デジモンアドベンチャー:~太一&アグモンのひみつ~展」開催

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムが、7月17日(土)~11月14日(日)に2021年度2回目の企画展「デジモンアドベンチャー:~太一&アグモンのひみつ~展」を開催します。  同企画展では、熱く強い想いで戦う太一と、そのパートナーとして心をあわせ進化するアグモンたちの世界...

学校法人藍野大学

【学校法人藍野大学】大阪茨木市内初の新型コロナワクチン「職域接種」を7月13日より実施

2021年6月16日学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、職域での新型コロナワクチン接種を開始する政府の発表方針を受け、ワクチンの職域接種に協力することを決定しました。 また、新型コロナワクチン職域接種の実施は茨木市内初(茨木市に本拠を置く大学・企業)の事例となり、1回目の...

獨協大学が7月29日にオンライン公開講演会「ポストコロナの住宅、都市と関連政策」を開催

獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)地域総合研究所は7月29日(木)に公開講演会「ポストコロナの住宅、都市と関連政策」をオンラインで開催する。住宅経済学、金融及び政策を主な研究領域とする応用経済学者のLondon School of Economics名誉教授・Christine Wh...

江戸川大学が8月1日に「第9回情報教育研究会」 を開催 -- テーマは「『情報I』実施に向けて、どんな準備をする?入試についての準備は必要?」

江戸川大学情報教育研究所(千葉県流山市)は8月1日(日)に、「第9回情報教育研究会」 を開催する。今回は、Zoomウェビナーを使用してオンラインで実施。「『情報I』実施に向けて、どんな準備をする?入試についての準備は必要?」をテーマに、講演や実践研究発表、トークセッションが行われる。参加費...

武蔵野大学

【武蔵野大学】データサイエンス学部生2名が「DICOMO2021」にて「最優秀プレゼンテーション賞」を受賞 ~バーチャル空間でのチア練習支援システムを提案し、上位3組入賞の快挙~

武蔵野大学(東京都江東区)データサイエンス学部(以下、MUDS)2年の大西 力登(おおにし りきと)さん、神寶 結美子(しんぽう ゆみこ)さんが「DICOMO2021」にてバーチャル空間でのチア練習支援システムを提案し、「最優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。本賞は特に優れた発表を行...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所