イベント

成蹊大学

【成蹊大学】鳥飼 玖美子氏による講演会「英語教育改革を考える -- 異文化コミュニケーションの視点から」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2019年7月13日(土)、鳥飼 玖美子氏による講演会「英語教育改革を考える―異文化コミュニケーションの視点から」を開催します。参加無料、要予約。  日本では英語教育改革が1989年から継続して行われています。その主たる目的は、英語を話せ...

明治大学

今夏、杉原研究特別教授の錯覚作品を明治大学博物館で公開します~オープニング・セレモニーを7月11日に開催~

明治大学博物館は2019年7月13日(土)~9月8日(日)の期間で、特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」を開催します。また、展示に先立って7月11日(木)にオープニング・セレモニーを開催します。 本展では、明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)の研究成...

武蔵野大学

1キャンパスで全19学科の授業が1日で体験できる「授業体験day」を7月21日に開催【武蔵野大学】

武蔵野大学(東京都江東区)では7月21日(日)に高校生向けの授業体験イベント「授業体験day」を開催します。全11学部19学科+教養教育「武蔵野BASIS」の51授業を1日で体験できる催しは本学初。全ての授業を有明キャンパスで実施するため、興味ある学科の授業を重点的に受けることも、複数の授...

神田外語大学

神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SDGs Awareness Week」を開催します -- 国連サミットで採択された17の国際目標に関するさまざまなイベントを実施

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、6月24日(月)~28日(金)の5日間、SDGs(持続可能な開発目標)の関心を促す「SDGs Awareness Week」を開催します。これは、国際・社会問題に対して関心の高いさまざまな学生グループが、SDGsに関するイベント、ワークショッ...

学生・生徒・児童対象の短歌コンクール「第33回 東洋大学現代学生百人一首」募集要項を発表 9月20日より応募受付スタート

東洋大学(東京都文京区/学長:竹村牧男)は、全国の学生、生徒および児童を対象に、「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募るコンクール「現代学生百人一首」<後援:文部科学省>を開催します。応募期間は、9月20日(金)~10月16日(水)[郵送必着]です。  「現代学生百...

株式会社日本ベネックス

日本ベネックス協賛:映画「こはく」の長崎先行公開・舞台挨拶レポート

株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市/代表取締役社長:小林洋平 以下、日本ベネックス)の協賛する映画「こはく」が、6月21日(金)に全国に先駆け長崎で公開され、舞台挨拶が行われました。 ●映画「こはく」と日本ベネックス 長崎県・佐世保市に生まれた横尾初喜監督の体験をベース...

駒沢学園女子中学・高等学校が7月27日にオープンキャンパスを開催 -- 坐禅やプログラミング、クラブ活動など学校生活を体験

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 駒沢学園女子中学・高等学校(東京都稲城市/校長:土屋登美恵)は7月27日(土)、小中学生を対象としたオープンキャンパスを開催する。当日は、坐禅堂での坐禅(仏教)やiPadを使用したディスカッション(国語)、ゴルフ(体育)などの授業...

共立女子大学

共立女子大学博物館が2019年6月17日~7月30日の期間で企画展「小さきものへの思い --子どもの着物 -- 」を開催

共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2019年6月17日~7月30日の期間で企画展「小さきものへの思い ―子どもの着物― 」を開催。江戸時代から昭和時代初期までの子どもの着物と子どもに関する工芸品などを展示する。また、会期中の6月29日(土)には関連イベントとして講演会...

拓殖大学

拓殖大学 日本文化体験講座「拓殖インターナショナル盆踊り大会」を開催

拓殖大学が、日本の夏の風物詩である盆踊りを改めて学び直し、学生達に文化の担い手としての自覚を促すことを目的に、日本文化体験講座「拓殖インターナショナル盆踊り大会」を開催。  2019年6月18日、拓殖大学文京キャンパスで、日本文化体験講座「拓殖インターナショナル盆踊り大会」が開催さ...

千葉商科大学

千葉商科大学「CUC ETHICAL DAYS」開催 エシカル消費をテーマとしたカフェ出店とパタゴニア「Worn Wear」を同時開催~SDGs12「つくる責任 つかう責任」を考える~

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、7月3日(水)~5日(金)に「CUC ETHICAL DAYS」と題して、サービス創造学部(学部長:今井重男)のコミュニティカフェ・プロジェクトによる期間限定カフェ「Cafe Bee & Bear」と、パタゴニア日本支社(支社長:辻井隆行)による「Wor...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所