北海道科学大学がイノベーション・ジャパン2019「大学組織展示」の出展機関に2年連続採択されました
2019年8月29日(木)~30日(金)、東京ビッグサイトで開催される「イノベーション・ジャパン2019 ― 大学見本市」で、北海道科学大学から「大学組織展示」と「大学シーズ展示」の計3件が採択されました。 このイベントは、国内大学等から創出された研究成果の社会還元、技術移転を促...
- 2019年06月21日
- 14:05
- 北海道科学大学
2019年8月29日(木)~30日(金)、東京ビッグサイトで開催される「イノベーション・ジャパン2019 ― 大学見本市」で、北海道科学大学から「大学組織展示」と「大学シーズ展示」の計3件が採択されました。 このイベントは、国内大学等から創出された研究成果の社会還元、技術移転を促...
金沢工業大学空間情報プロジェクトでは「令和元年度第2回空間情報セミナー」(日本写真測量学会北信越支部共催) を7月26日(金)13時から金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館アントレプレナーズラボ4階、イノベーションホールで開催します。当日は、株式会社地震科学探査機構(JESEA) 取締役会...
【本件のポイント】 ●今年で3回目!7/5(金)、本学横浜キャンパスにて、まち×学生プロジェクト「神大マルシェ」を開催。 ●本イベントは、本学の学生団体「学生ボランティア活動支援室」に所属する学生たちが企画した。 ●当日は、神奈川区による食育教室、障がい者福祉施設からの出店やスタンプラリー...
帝京平成大学池袋キャンパスでは、豊島区が行う「としまコミュニティ大学」と連携・協働し、地域の方を対象に公開講座を開講している。今年度は “医療・健康”を軸に全2回の一般公開講座を実施予定。 全2回の講座のうち、第1回では高齢者の食事と栄養に焦点を当て、近年のあたらしい栄養学につい...
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の1年後(※1)の開催をにらみ、国内外の高齢者や障害者が安心して競技会場に来場できる「ユニバーサルツーリズム」の実現が急がれています。実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は、旅行会社の株式会社近畿日本ツーリスト首都圏(本社:東京都新...
学習院大学(東京都豊島区)は6月29日(土)にシンポジウム「『超高齢社会を考えるIII』―グローバル化とイノベーションからの視座―」を開催。当日は、東京大学の金成垣准教授、東京経済大学の李蓮花准教授、早稲田大学の菅野重樹教授らが、「アジア」という地理的広がりと「AI・ロボット」という技術革...
聖徳大学(千葉県松戸市)は、7月7日(日)に「アートパーク12~伝説のこども魂~」を開催する。これは、大学・地域・行政が連携したアートプロジェクトで、松戸中央公園全体を使って実施するもの。学生や地域の活力を活かしたさまざまなワークショップを通して、親子で一日遊べるアートな空間を提供する。参...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、7月3日、7月10日、10月23日の全3回シリーズで、第一線で活躍中の女性の弁護士による公開講演会を実施します。公開講演会はアセンブリアワーという聖学院大学の特色ある教育プログラムの中で行われるもので、政治経済学部を中心に多くの学生が事前学習を...
相模女子大学(学長・風間誠史、神奈川県相模原市南区)学芸学部メディア情報学科では、松竹株式会社との共催により、6月29日(土)にメディアトークExtra『泉鏡花の小説世界の広がり~挿絵・日本画・演劇とシネマ歌舞伎~』を開催します。 今年は泉鏡花の没後80年にあたりますが、映画館で...
パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ協会(CFPR:イタリア、レッジョ・エミリア市)は、去る5月に、世界最優秀フロマジェ2015のファビアン・デグレ氏を招聘し、消費者、トレードを対象とした2回のセミナーを開催しました。 デグレ氏はまずイタリアチーズの王様「パルミジャーノ・レッジャーノ」と...