イベント

アライドテレシスホールディングス株式会社

医療現場のITインフラの課題・ニーズを解決する最新のソリューションを徹底紹介-国際モダンホスピタルショウ2022に出展-

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年6月1日(水)から7月31日(日)までオンラインで開催される『ホスピタルショウオンライン』および、2022年7月13日(水)から15日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される『国際モダンホスピタルショウ202...

佛教大学

【佛教大学】「みんなにやさしい ステンレス製靴べら」-- 佛教大学生がインターンシップ授業で考案、販売へ --

佛教大学の2021年度の開講科目「インターンシップ」の履修者4名が、「新商品の提案」という課題に取り組み「ステンレス製靴べら」を考案しました。 学生たちは課題の商品開発だけでなく、インターネットサイトを利用した販売方法やその広報も提案し、その取り組みが認められインターンシップ先の企業(株式...

学校法人藤田学園

THE Asia Universities Summit 2022 1日目が終了!

藤田医科大学(愛知県豊明市)のキャンパスを会場に、アジアの大学長らが大学のあり方について議論する国際会議「 THE Asia Universities Summit 2022」が5月31日に開幕し、約20カ国から参加者が集まりました。 オープニングアクトでは、和太鼓の演奏が行われ、参加者は迫...

日本女子大学

【3年ぶりの開催決定】第16回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ --男女共同参画社会の実現、女性解放を通じた世界平和に関する研究や活動を募集--

学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、2022年6月1日より、第16回「平塚らいてう賞」の公募を開始いたします。一昨年と昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等を鑑み休止していたため、3年ぶりの開催となります。 本賞は、日本女子大学の前身である日本女子大学校...

東京薬科大学

【東京薬科大学】八王子学園八王子中学校・高等学校と高大接続教育に向け高大連携協定を締結しました。--八王子から世界へ:医療、環境、工学分野での優秀な人材を--

東京薬科大学(東京都八王子市 学長:平塚 明)と八王子学園八王子中学校・高等学校(東京都八王子市 校長:小山 貢)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、5月25日(水)に東京薬科大学にて高大連携協定を締結しました。 このたびの連携協定は、八王子学園八王子中学校・高...

学校法人藍野大学

環境省「令和4年度 地方公共団体及び事業者等による食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業等」に学校法人藍野大学が採択決定

 本年3月に環境省が食品ロス削減と食品リサイクルを実効的に推進するための先進的事例を創出し、広く情報発信・横展開を図ることを目的に公募を行った「食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業、mottECO導入モデル事業、食品リサイクル推進・食品ロス削減モデル事業、学校給食における食品リサイクル推進・食...

拓殖大学

最優秀奨学金20万円。今年のテーマは「新しい時代のボーダーレス」第24回全国高校生・留学生作文コンクール2022募集開始

拓殖大学は「第24回 全国高校生・留学生作文コンクール」を実施する。最優秀奨学金は20万円。後援は外務省・読売新聞東京本社、JICAほか。「新しい時代のボーダーレス」をテーマとして作文を受け付ける。作品の募集期間は7月1日(金)~9月7日(水)まで。  第24回を迎える当作文コンク...

愛知大学

愛知大学が7月8日に第8回アシタシアサロン「世界初の国際的ビジネススクール東亜同文書院大学から愛知大学へ」を開催

愛知大学三遠南信地域連携研究センターは7月8日(金)、第8回アシタシアサロン「世界初の国際的ビジネススクール東亜同文書院大学から愛知大学へ」を会場開催とWEB開催の併用で実施。1901年、中国上海の地に設立された東亜同文書院(後の大学)と、それを継承する形で1946年に誕生した愛知大学。時...

バイオジェン・ジャパン株式会社

審査員は俳人 夏井いつき先生! 「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」 応募総数161句の中から特選・秀逸5作品を発表 ~7月3日(日)受賞作品発表オンラインイベントを開催~

バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ニコラス R.ジョーンズ、以下バイオジェン・ジャパン)は、この度、多発性硬化症(MS)の当事者の方、ご家族・ご友人、MSに関わる医療関係者の皆様を対象とした、「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」において特選・秀...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所