最新リリース

山九株式会社

フェンシング男子フルーレ 中村太郎選手採用のお知らせ

 山九株式会社(本社:東京都中央区勝どき、代表取締役社長:中村公大)は、フェンシング男子フルーレの中村太郎(なかむらたろう)選手を2023年4月1日に採用いたしました。  今回の採用は、公益財団法人日本オリンピック委員会が実施する、トップアスリート就職支援ナビゲーション「アスナビ」を利用...

早期膵癌の診断に関する包括的研究を報告

~早期膵癌の発見に対する診断技術の開発に期待~
藤田医科大学(愛知県豊明市、学長:湯澤由紀夫)の消化器内科学講座、医科プレ・プロバイオティクス講座の研究グループは、膵癌の早期診断に必要な様々な臨床的・研究的視点に関し包括的な研究報告を行いました。膵癌は、全世界的に増加している癌の一つであり、日本も例外ではありません。治療方法は、外科手術、化...

京浜急行電鉄株式会社

よこすか京急沿線ウォーク 三浦三十八地蔵尊卯年御開帳記念ウォークについて

2023年度第1回よこすか京急沿線ウォーク
横須賀集客促進・魅力発信実行委員会(横須賀市・京浜急行電鉄株式会社・横須賀商工会議所・一般社団法人横須賀市観光協会)では,「よこすか京急沿線ウォーク」と題して,横須賀市内を中心とした三浦半島の魅力を発信するウォーキングイベントを年に数回開催しております。 今回は,12年に1度,卯...

株式会社VALUKU

【2400人に調査】クレジットカード利用者はどうやって選んで何に利用しているのか?

Webコンテンツ制作事業を展開する株式会社VALUKU(本社:東京都渋谷区)が一部制作・寄稿するマネーグロースでは、クレジットカード利用者に対して、カードの利用シーンなどについて調査いたしました。 ■調査方法 インターネット上での選択式アンケート ■対象者 クレジットカードを発...

東京薬科大学

リジン長鎖アシル化による新規転写制御機構の発見 -- 転写因子TEADを標的とした新たながん治療法開発に期待 --

東京薬科大学生命科学部の則次恒太研究員、伊藤昭博教授、国立研究開発法人理化学研究所の吉田稔グループディレクター(東京大学 特別教授)、堂前直ユニットリーダー、日本大学の小川健司教授らの研究グループは、がん治療標的として注目されている転写因子TEADの新規翻訳後修飾としてリジン長鎖アシル化を...

流通科学大学

2024年4月 人間社会学科を「心理社会学科」へ名称変更

流通科学大学(神戸市西区/学長:藤井啓吾)は2024年4月に、人間社会学部に属する人間社会学科を「心理社会学科」へと名称変更いたします。 <内 容>  2024年4月 人間社会学科から「心理社会学科」へ名称変更 ※文部科学省に届出済み ・入学定員:90名 ※人間社会学科から変更な...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が第1回愛玩動物看護師国家試験において2022年度卒業生の合格率100%を達成

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)はこのたび、第1回愛玩動物看護師国家試験における受験結果を発表。獣医保健看護学科から受験した在学生(2022年度卒業生)95名は全員が合格し、合格率100%を達成。また、同大既卒者を含む結果も、受験者数738名のうち723名が合格し(合格率98%)、既...

東京家政大学

東京家政大学狭山キャンパス3学科が新入生オリエンテーションを実施 -- 先輩が講義の受け方や学生生活についてアドバイス

東京家政大学狭山キャンパス3学科(看護、リハビリテーション、子ども支援)は4月4日、新入生に対しオリエンテーションを実施した。在校生が講師となり、新入生に講義や実習の受け方、大学生活の過ごし方などを学生目線でアドバイス。教職員ではなく学生が伝えることで、先輩後輩同士の交流の場にもなった。 ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、契約書・請求書などの電子データ管理の業務変革に向け、OpenTextとの協業を開始

2023年末の改正電子帳簿保存法の猶予期間終了に向けた対応と課題解決を両社でサポート
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(東京都千代田区、代表取締役:岩村 篤、以下DTRA)は、オープンテキスト株式会社(東京都千代田区、代表取締役:反町 浩一郎、以下OpenText)と、改正電子帳簿保存法を契機とした電子データ管理における業務変革とリ...

ノース・テキサス大学、SAS®のアナリティクスにより入学者数を拡大

不安定な高等教育の現状において、ノース・テキサス大学では入学者数、卒業率、効率が上昇 アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、大学に入学する学生の数が、コロナ渦前の水準に戻らない中、ノース・テキサス大学(UNT)をSASの...

アライドテレシスホールディングス株式会社

<接続検証:病院や介護施設の効率的な見守り業務に寄与>アライドテレシスの無線LANアクセスポイントと積水化学工業の見守りセンサーでWi-Fi接続検証を実施し、安定した通信を実証

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、積水化学工業株式会社(本社 東京都港区、代表取締役社長 加藤敬太)の協力のもと、次世代医療・介護用IoT端末である見守りセンサー「ANSIEL」と、「AT-TQ6702 GEN2」をはじめとする当社無線LANア...

住友林業株式会社

ベトナム・ホーチミン市近郊で初の低層住宅開発 ~現地法人設立で不動産開発を推進~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)はベトナム、ホーチミン市近郊のバリアブンタウ省ブンタウ市で現地不動産開発会社Kim Oanh Group(会長:Dang Thi Kim Oanh 本社:ホーチミン市、以下KOG)と低層住宅を開発・販売します。住友林業が同国で低層住宅...

ウイングアーク1st株式会社

工場経営のオンライン家庭教師、中小製造業向け企業成長支援ソリューション「グロサポ」を4月17日より提供開始

現場の問題点を掘り起こし、見える化、人材、投資の3つの視点で生産性を20%向上し経営を支援。収益性の高い工場へ
 住友電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:谷  信)とウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤)および株式会社テクノ経営ウェブソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:井上 正夫)の3社は共同で、中小製造業向けの企業成長...

アース製薬

アース製薬、史上最強・最速※3、4の虫ケア用品 有効成分を最高濃度処方※1した『GiDORAX(ギドラクス)』シリーズ誕生

 アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は新ブランド『GiDORAX(ギドラクス)』シリーズを、オンラインショップ限定で4月20日(木)から順次発売します。  虫ケア用品を購入したお客様で満足していない理由※2に、「効果がない」ことや「効...

株式会社タウ

修復情報をとことん開示*する中古車小売店舗 カーテンダー埼玉4月22日(土)OPENイベントのご案内~スカラシップ奨学生による歌のコンサートと大抽選会を開催~

損害車※1買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、損害車を修復し、修復箇所を開示して販売する中古車小売店舗、カーテンダー埼玉を4月22日(土)にオープンいたします。当社は2019年9月より「CARTENDER」のブランド名で、鈑金工場や小売店舗の...

株式会社リベンリ

AI学習でPCスキルを高める「リテラアップ」。新たに法人会員向けECサイトでサブスク版の販売を開始。

「自由な発想と行動で、世の中に便利なものを届けたい」 ソフトウェア開発を手掛ける株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)は、2023年4月17日(月)よりPCスキルやPCリテラシー向上の一助となる業務効率化アプリケーション「リテラアップ」を、CTCエスピー株式会社が運...

株式会社日建設計

東急不動産、東急コミュニティー、ソフトバンクおよび日建設計によるロボットフレンドリーな環境の構築に向けた共同研究の成果を発表

施設・人・ロボットの観点から、ロボフレな環境の実現に向けた課題と有効な対策を確認
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)、株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:木村 昌平、以下「東急コミュニティー」)、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「...

一般財団法人 BOATRACE振興会

業界初!BOATRACE VR スプラッシュバトルを搭載した「BOATRACE VR スプラッシュバトルトラック」出動! ~4月15日(土)より全国展開開始~

一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は2023年4月15日(土)から迫力あるVR映像に合わせて、風・水しぶき・ボートの振動を感じながらボートを操縦できる新感覚ボートレース体験型VRアトラクション「BOATRACE VRスプラッシュバトル」を搭載したトラックを東京スカイツリーを...

福岡女学院大学

期間限定「100円夕食」をスタート!新生活にまだ慣れていない学生の食生活を支援--福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(学長:伊藤文一/福岡市南区)では、4月4日(火)から約10日間、期間限定で「100円夕食」を学生に提供した。 新年度、新生活が始まり、特に地元から出てきたばかりで慣れない一人暮らしに苦労している新入生を支援するというのがこの取り組みの目的である。 ...

同志社大学

同志社大学で日米VCファンド「DNX Ventures」による寄付講座「アントレプレナーシップ論」(全15回)を開講 -- ベンチャーキャピタリストや起業家らが登壇

同志社大学は2023年4月から全学共通教養教育科目として、米国シリコンバレーと東京に拠点をおくベンチャーキャピタルDNX Ventures(以下、DNX)による寄付講座「アントレプレナーシップ論」(全15回)を開講する。これは、同大とDNXの狙いが重なったことで実現したもので、DNXのベン...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所