最新リリース

関西大学

◆関西大学社会安全学部・減災政策研究室(永松伸吾ゼミ)と尼崎市による連携事業 ■「防災スタンプラリー」で尼崎商店街を活性化

 関西大学社会安全学部・減災政策研究室(永松伸吾ゼミ)は、三和本通商店街振興組合、(公財)尼崎地域産業活性化機構、尼崎市と共同で、防災で商店街を盛り上げるイベント「防災スタンプラリー in 三和」を2023年1月14日(土)に尼崎市の三和本通商店街にて開催します。 【本件のポイント...

摂南大学

世界初 炭疽病菌の感染の仕組みを解明 分泌性酸化酵素のペアが病原性遺伝子発現を誘導 植物病の新たな防除薬剤開発に期待 -- 摂南大学

摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部農業生産学科の久保康之教授と小玉紗代助教らは、フランスのマルセイユ大学、国立農業・食糧・環境研究所(INRAE)のJean-Guy Berrin博士、Bastien Bissaro博士、金沢大学疾患モデル総合研究センターの西内巧博士らのグループとの共同研究に...

京都産業大学

【京都産業大学】インドネシア・ガジャマダ大学のFabLab関係者が本学ファブスペースを来訪

FabLab※ JOGIAを運営するインドネシア・ガジャマダ大学の教授らが本学を訪れ、情報理工学部が運営するファブスペース(デジタルものづくり工房)を視察した。  京都産業大学の「ファブスペース」は、2018年にオープンした学生らがデジタル工作機器を使った学修や研究などを日常的に行...

法政大学

春先、コンクリート壁でみかける派手な赤いダニは、なぜ赤い?~法政大学と京都大学の研究グループが真っ赤な体色の原因を解明~

法政大学自然科学センター/国際文化学部(島野智之 教授)と京都大学大学院農学研究科(刑部正博 准教授)の研究グループは、このたびカベアナタカラダニが真っ赤な体色なのは、春先の紫外線から体を守る抗酸化物質を大量に蓄積しているためであったことを解明しました。天敵に見つかりやすいのではないかと人...

実践女子大学

実践女子学園と武庫川学院が連携・協力協定を締結!12月20日(火)に武庫川女子大で締結式!学校法人間の協定締結は、ともに初めて

 学校法人実践女子学園(東京都日野市、山本章正理事長)と学校法人武庫川学院(兵庫県西宮市、大河原量理事長)は12月20日(火)、兵庫県西宮市の武庫川女子大学で連携・協力についての協定を締結しました。ともに傘下に女子大学、高校、中学校なども擁する女子総合学園であり、両学園いずれも学校法人間で...

昭和大学

昭和大学医学・医療振興財団が第9回昭和上條医療賞の授賞式を開催

公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区・理事長 山元俊憲)は、このほど2022年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、授賞式が昭和大学上條記念館で執り行われた。 昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人である。そ...

青山学院大学

青山学院大学が地域自治体や企業、スポーツ団体と連携、これからの社会が求める新たなスポーツ指導者育成事業をスタート

青山学院大学はキャンパスがある渋谷区、相模原市及び関係団体*と連携し、大学スポーツによる地域課題解決の実証事業である「これからの社会を担う新たなスポーツ指導者育成システム開発」プロジェクト(通称:CASプロジェクト**)を開始した。これは一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)が公募し...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ スラグ微粉末および高炉セメント製造販売会社の統合について 

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)とその連結子会社である日鉄スラグ製品株式会社(社長:井川 順司 本社:東京都中央区 以下、日鉄スラグ製品)、エスメント関東株式会社(社長:川瀬 敏昭 本社:千葉県君津市 以下、エスメント関東)及びエスメント中部株式会社(社長:三戸 拓男 本社:愛知県東海市 以...

株式会社ワンノブアカインド

「マンションレビュー」2022年11月 全国主要エリア/47都道府県 中古マンション相場推移を発表

―価格上昇率全国トップは「栃木県」、首都圏では「千葉県」が引き続き好調―
        「不動産×WEB×ビッグデータ」の領域で、さまざまな不動産テックサービスを展開する株式会社ワンノブアカインド(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島 直也、以下当社)は、当社が運営しているマンション情報サイト「マンションレビュー」の保有デー...

一般財団法人 BOATRACE振興会

ボートレース情報番組『BOAT RACEプレミア』 PGI「第11回クイーンズクライマックス」中継(ボートレース住之江)

田中 美南・ゆいP・青木 愛・土屋アンナ・磯山 さやか・馬淵 優佳 が出演!! ■12月30日(金)17:00 ~ トライアル3日目 ■12月31日(土)17:00 ~ 優勝戦 公式ボートレースWeb映像サービス 「BOATCAST」にて同時“生”配信!さらに!全日1月6日(金)まで見逃し配信!
  BOAT RACE振興会が制作協力するボートレース中継番組『BOAT RACEプレミア』のPGI「第11回クイーンズクライマックス」中継に、プロサッカー選手の「田中 美南」、お笑い芸人・おかずクラブの「ゆいP」、元アーティスティックスイミング日本代表の「青木 愛」、女優でBOAT RACE...

株式会社 ノーリツ

冬季における給湯機器の破損・故障の予防に関する注意喚起

~寒波による配管の凍結、積雪による排気口閉塞予防のお願い~
 湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証プライム上場)は、公式サイトの「季節にご注意いただきたいこと一覧」(https://www.noritz.co.jp/aftersupport/careful/)で、寒波による配管の凍結や、積雪に...

株式会社モンテール

モンテール「HERSHEY’Sチョコシュークリーム」限定レトロパッケージで1月4日から新発売

Hershey’s約100年前のパッケージデザインをイメージした限定パッケージ
洋生菓子を製造・販売する株式会社モンテール(本社:埼玉県八潮市、以下モンテール)は、世界的に人気のチョコレートブランド『Hershey’s』の味わいが楽しめる「HERSHEY’Sチョコシュークリーム」「HERSHEY’Sチョコエクレア」を、懐かしさが感じられ...

株式会社モンテール

モンテールからバター香るカステラであんこをサンドした「あんバターカステラ」を1月4日より新発売

濃厚ながらもチルドならではのフレッシュさが楽しめる~こし餡×クリーム×バターのハーモニー~
洋生菓子を製造・販売する株式会社モンテール(本社:埼玉県八潮市、以下モンテール)は、洋菓子と和菓子を融合させた『わスイーツ』シリーズより、あんことクリーム、バターが香るカステラが楽しめる「あんバターカステラ」を2023年1月4日(水)から2月28日(火)までの期間限定で発売いたします。 *販...

学校法人藤田学園

日本人に特に多い福山型筋ジストロフィーの重症型の患者さんに対する新しい根治治療療法につながる発見

藤田医科大学(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98)臨床遺伝科 池田真理子准教授と分子遺伝学院生Sarantuya Enkhjargal氏、倉橋浩樹教授らの研究グループは、本邦で特に多い福山型筋ジストロフィーの重症型(イントロン5の深部変異)でみられる遺伝子の変化に着目し、メッセンジャーRNA...

センコーグループホールディングス株式会社

ダブル連結トラック活用の共同配送が「令和4年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」部門賞を国土交通省から受賞

 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)が、国土交通省から「令和4年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」の部門賞(物流構造改革表彰)を受け、12月22日に砂防会館別館(東京都千代田区)にて表彰式が行われました。 表彰式(左か...

オリックス株式会社

【オリックス・レンテック】小型熱真空試験装置のレンタル開始

宇宙環境を再現、加速する小型衛星開発を支援
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:細川 展久)は、本日より、小型熱真空試験装置一式※1のレンタルサービスを開始しますのでお知らせします。 熱真空試験装置は、人工衛星など宇宙で使用する部品の耐久性や機能・性能を測定するため、真空状態をつくり、急激な温度差を生じさせる...

アライドテレシスホールディングス株式会社

第9回病院EXPO[大阪]に出展。サイバー攻撃対策から医療機器連携まで、「快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革を支援」

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2023年1月18日(水)から20日(金)までインテックス大阪で開催される第9回病院 EXPO[大阪]へ出展します。 本展示会では、「快適かつ安全なネットワークで医療現場のデジタル変革...

ライオン株式会社

「食事(減塩)とオーラルケア」をテーマに社内健康セミナーを実施 当社従業員の舌みがき実施率が約3倍に増加!

ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、お口から全身健康やQOL(生活の質)を支えるオーラルヘルスケアを提案しています。今回、「舌清掃することで味覚(塩味の知覚)感度が高まる」という研究成果に着目し(※1)、当社事業所において「食事(減塩)とオーラルケア」という新たな切り口で、健康セ...

2023年 福田社長 年頭所感について

 新年にあたっての福田社長からグループ全従業員への年頭所感の要旨をお知らせします。 < 福田社長 年頭所感要旨 >  昨年4月から新しい中期経営5ヶ年計画をスタートさせました。2026年度に売上高1兆円、営業利益450億円といった収支目標などに加え、今回は、CО2排出削減量や女性管...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所