三井不動産と日建設計 「建設時 GHG 排出量算出マニュアル」 策定
2022年3月31日 報道関係者各位 三井不動産株式会社 株式会社日建設計 建設・不動産業界の脱炭素の取り組みをサプライチェーン全体で推進 三井不動産と日建設計 「建設時GHG排出量算出マニュアル」策定 本リリースのポイント 〇三井不動産と日建設計が日...
- 2022年03月31日
- 15:10
- 株式会社日建設計
2022年3月31日 報道関係者各位 三井不動産株式会社 株式会社日建設計 建設・不動産業界の脱炭素の取り組みをサプライチェーン全体で推進 三井不動産と日建設計 「建設時GHG排出量算出マニュアル」策定 本リリースのポイント 〇三井不動産と日建設計が日...
成田ケーブルテレビ株式会社(千葉県成田市、代表取締役社長:市原 徹也、以下「NCTV」)と東日本電信電話株式会社 千葉事業部(千葉県千葉市美浜区、執行役員千葉事業部長:境 麻千子、以下「NTT東日本」)は、2022年4月1日(金)より、電柱から家屋等の建物へつながる引込線や通信ケーブルの垂れ...
セールス×テクノロジーによる営業活動のDXを目指す
SREホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 CEO:西山和良、以下SRE HD)とギグセールス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林 竜大、以下、ギグセールス)は、両社の強みを組み合わせ、セールス×テクノロジーによる営業活動のデジタルトランス...
■ NTT東日本は、「フレッツ光」の料金プラン「にねん割」について、2022年7月1日(金)から戸建 て向けサービスの解約金を「10,450円(税込)」から「4,950円(税込)」へ見直します。 ■見直し後に新規契約したお客さまだけではなく、見直し前に契約した既存契約も含めて全てのお...
株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、「リフォームを取り巻く生活者動向」をまとめ、シリーズ(全5回)で順次公表いたします。第1回は『お得な住宅支援制度で、省エネで快適な暮らしを実現』です。 子育て中の家族にとって、住まいは大きな関心事のひとつです。特に若い世代では、「中古...
~累計2,200人以上が資格取得、1資格取得で最大25,000円、対象資格数は18種類に~
事務職の人材派遣・紹介予定派遣・人材紹介・業務請負をおこなうスタッフサービス(株式会社スタッフサービス オフィス事業本部、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本 耕治、以下「当社」)は、2020年11月より実施している当社より就業中の派遣スタッフを対象とした「資格取得応援キャンペーン」の期...
【本リリースのポイント】 三井不動産と関西電力が、関西圏における使用電力グリーン化で連携開始。関西電力から電力供給を受け三井不動産が保有・転貸する主要施設の共用部や要望テナント等に対し、使用電力に非FIT水力発電の環境価値が付いた「グリーン電力提供サービス※1」を、2022年春より...
2022年3月24日に「THE 世界大学ランキング日本版2022」が発表され、東京医科大学(東京都新宿区/学長:林 由起子)は、「教育リソース」分野において、私立大学で「東日本」エリア1位、全国2位(国公私立では8位(前年度11位))となりました。 「THE 世界大学ランキング日...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:真銅正宏)はこのたび、硬式野球部の新監督に元プロ野球選手の加藤正樹氏が就任することを発表した。加藤氏は1987年に近鉄バファローズに入団し、外野手として活躍。引退後は社会人野球部の監督も務めている。同大の硬式野球部は現在、阪神大学野球リーグ2部に所属して...
立命館大学は、日本政府が留学生を含む外国人に対する海外からの新規入国停止措置の緩和に伴い、本学の留学生が日本に入国した際、入国後最大8日間の隔離費用の経済的支援を行います。 本件のポイント ■立命館大学留学生が自主隔離(最長7泊8日)で利用するホテルの宿泊費を支援 ■対象は、202...
京都産業大学の法学部と国際関係学部では、Webコンテンツ「News解説!」で身近なニュースを専門家(大学教員)がわかりやすく解説しており、その特別版としてオープンキャンパスで高校生を対象としたイベント「ロシアとウクライナ~日本はどうする?」を開催した。 京都産業大学では、3月26日...
株式会社別川製作所との産学協同教育「KITコーオプ教育プログラム」が2021年度行われ、情報工学科4年の須山大輝さんが2021年6月から2022年2月までの9ヶ月間、週3日のペースで株式会社別川製作所の''社員''となり、対話型チャットBotの開発に取り組みました。LINEの活用に興味があ...
石川県が金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(ICC)等とともに申請した事業が、経済産業省の令和4年度第1回「エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」に採択されました。カーボンニュートラル実現に向け、これまでの炭素繊維複合材料(CFRP)の研究・開発の知見を活かし、洋上風車、水素タン...
金沢大学(石川県金沢市)は3月17日、令和3年度「共創型企業・人材展開プログラム」の研究発表会(修了式)を開催した。これは、首都圏等の企業の第一線で活躍している優秀な人材を石川県内の企業とマッチングし、企業の課題解決に取り組みながら地域産業の発展をサポートする事業。今年度は6名のマッチング...
帝京平成大学は2022年3月7日付で、日本理学療法士協会より認定理学療法士臨床認定カリキュラム教育機関(スポーツ理学療法・呼吸)として認可された。今後は、理学療法士の生涯学習・自己研鑽のための社会貢献活動として、認定理学療法士になるための講習会の一部を対面もしくはオンラインにて実施していく...
創価大学・創価女子短期大学オープンキャンパスにあわせて、大学進学を目指す中学生・高校生等とその保護者を対象に、4月30日(土)東進ハイスクール英語講師の安河内哲也先生、5月1日(日)映画ビリギャル主人公モデル・小林さやかさんを招いての特別イベントを開催します。 当日は来場型とオンライン型で...
大妻女子大学(東京都千代田区)は3月26日に「大妻さくらフェスティバル2022」(主催:大妻女子大学、後援:千代田区ほか、協賛:千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム)を開催。これは、地域の活性化と地域文化の内外への発信を目的としたもので、昨年に続きオンラインで実施する。「草木...
大妻女子大学(東京都千代田区)は、2022年3月29日に京都府と就職支援に関する協定を締結した。本協定は、学生の人材育成をはじめとした各種就職支援を通じて、京都府内企業等への就職を促進するためのもので、首都圏の女子大学としては初の締結となる。 この協定は、大妻女子大学と京都府が相...
淑徳大学(学長:山口光治/以下、本学)と松戸向陽高等学校(校長:荒井俊郎/以下、松戸向陽高校)は、2022年3月30日(水)に高大連携に関する協定を締結。今後、この協定に基づき松戸向陽高校との間で教育活動連携等を行っていきます。 今回、本学と松戸向陽高校との間で「高大連携に関する...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、2023年度受験生向け大学案内「札大ZINE(サツダイジン)」(全44ページ)を発刊した。「札大ZINE」は、札幌大学のキャンパス内を行き交う「人」にスポットを当てたマガジンタイプの大学案内で、写真を多用し、視覚的に大学の雰囲気を感じられる内容...