最新リリース

獨協大学英語教育研究会(DUETA)が3月6日にオンラインワークショップ「小学校英語が変わる!」を開催 -- 新学習指導要領の全面実施から約1年、小学校英語教育の理解を深める

獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)英語教育研究会(DUETA)は、3月6日(土)にワークショップ「小学校英語が変わる!-中学年の『音声』中心から高学年の『文字』への円滑な指導を目指して-」をオンライン上で開催する。児童英語教育の専門家である河合裕美氏(神田外語大学児童英語教育研究セン...

【共立女子大学】「Kyoritsu 教学DX推進プラン」始動!学生のための教育のデジタル化を強化!

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するプランを策定し、学修者本位の教育の充実を目指す。 【本件のポイント】 ●教養教育を中心とした授業のオンデマンド化を推進し、いつでもどこでも学べる仕組み作り...

酪農学園大学が2021年度[総合型選抜]自己推薦入学試験(後期)の追加募集を実施 -- 進学希望者の受験機会を確保

酪農学園大学(北海道江別市)では、国内での新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、大学進学希望者の受験機会を確保する目的で、[総合型選抜]自己推薦入学試験(後期)の追加募集を実施する。試験日は2021年3月15日(月)で、出願期間は2月19日(金)から3月8日(月)まで。募集対象は、農食環境...

拓殖大学

拓殖大学 世界最大の学生起業アイディアコンペHult Prize(ハルトプライズ)地域大会に出場します

拓殖大学は世界最大の学生起業アイディアコンペHult Prize(ハルトプライズ)地域大会に出場。Zoomによるオンライン開催で、12チームがノミネート。ネパールにおいて作物の保存倉庫とドローンによる新しいビジネスモデルを提案した国際学部のチームMSKが拓殖大学代表として地域大会に出場が決...

王子ネピア株式会社

All Made in Japan 「ネピア長時間フィットマスク ふつうサイズ」 2月8日(月)より、第9回抽選販売を開始

王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:用名浩之)は、「ネピア長時間フィットマスク ふつうサイズ」の抽選販売を、2021年2月8日(月)から公式オンラインショップにて、開始いたします。 一般的な不織布マスクより、約3~6倍の通気性があり、ウイルス飛沫も89%ブロックする従...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

2021年春 東京ミッドタウン 新店舗オープン

東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)は、2021年1月より商業エリアに新規店舗5店舗を順次オープンいたします。洗練されたデザインで日常に彩りを加えるファッション・インテリア店舗や、選りすぐりのメニューで心身ともにリフレッシュできるフード店舗を揃え、東京ミッドタウンな...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】変わらないために変わり続けた「43年の車轍」

始動の儀式キックスタートも「様式美」として43年間受け継がれた 記録的ロングセラーモデルの生産終了  「リリースから数日で、およそ6,000台もの予約をいただきました。この反響は私たちの想定を大きく超えるもので、これまでの国内の年間規模の2倍以上にあたります」(グロ...

2021年3月、SAS初のハッカソンイベント開催決定

グローバル・ハッカソンを通じてイノベーションを拡大。#HackinSASの参加登録受付中
クリエイティブで競争力のある環境に多様な人々が集まる時、そこにイノベーションが生まれます。こうした発想をもとに、アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は新たなグローバル・ハッカソンシリーズを展開します。このハッカソンは高度なアナリ...

ポーラ美術館

岡田杏里「Soñar dentro de la tierra / 土の中で夢をみる」展 開催

33点の作品による壁画のインスタレーションを含む、新作による展覧会 現実と幻想の狭間にある根源的なものをビビッドな色彩で描いた作品を展示
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、現代美術を展示するスペース「アトリウム ギャラリー」にて、岡田杏里「Soñar dentro de la tierra / 土の中で夢をみる」展を、2021年4月17日(土)から2021年9月5日(日)まで開催します。 《So...

クロスプラス株式会社

“いま”をプラスしたファッション 人気ECブランドA.Tが新たに「ReNorm by A.T」で今春デビュー

動画や生配信でコレクションをチェックできるオンライン展示会を開催 2021年2月9日(火)~2月16日(火) 
クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本大寛)が運営するEC専門ブランド「A.T」は、2021年2月9日「ReNorm by A.T(リノームバイエーティー)」にリブランドし、新たにデビューする運びとなりました。 ReNorm by A.Tは大人の女性...

株式会社ゼネラルパートナーズ

緊急事態宣言延長決定。 障害者の仕事への影響度に関するアンケート調査を実施しました

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)が運営する障がい者総合研究所は、「2度に亘る緊急事態宣言、障害者の仕事への影響度に関するアンケート調査」を実施しました。 今回のアンケート調査によると、1回目の緊...

東京造形大学

「祈りのかたち展 Vol.2 アルテマイスター×東京造形大学 大学院」 3月2日(火)から7日(日)まで渋谷ヒカリエ8階 aiiima2にて開催

東京造形大学(東京都八王子市/学長:山際康之)は、会津若松の仏壇メーカー・アルテマイスター(福島県会津若松市/代表取締役社長:保志康徳)との産学連携により、これからの祈りのかたちを探る展覧会『祈りのかたち展 Vol.2 アルテマイスター×東京造形大学 大学院』を、3月2日(火)~3月7日(...

東京造形大学

「カーボンニュートラル リノリウムの新しい使い方展 フォルボ×東京造形大学 大学院」 3月2日(火)から7日(日)まで渋谷ヒカリエ8階 aiiima1にて開催

東京造形大学(東京都八王子市/学長:山際康之)は、リノリウムの世界シェアNo.1メーカー・フォルボ・フロアリングB.V(オランダ)との産学連携プロジェクトにより、近年、環境意識の高まりの中でその再評価が進むリノリウムの新しい使い方を提案する展覧会「カーボンニュートラル リノリウム素材の新し...

関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構がコロナワクチンに関する行動調査を実施~わずかな説明の差が人々の接種意向を左右する~

 このたび関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構(RISS:The Research Institute for Socionetwork Strategies)は、一般の人々を対象として、新型コロナワクチン接種意向に関するインターネット調査(回答者数8,355人・調査期間2021年1月2...

スポーツビジネスコースの学生らが、コロナ禍における「自然と健康」をテーマにウェルネスウォーキング講習会を、包括連携協定を締結している京都府南山城村で開催~大阪国際大学経営経済学部経営学科

大阪国際大学(大阪府守口市/学長:宮本郁夫)では、2018年より教員と学生ボランティアが中心となって京都府南山城村の美しい景観を活かした健康ウォーキングコースを開発するプロジェクトを推進している。コロナ禍でライフスタイルの変化によって身体的・精神的な健康の不安を感じている人が多い中、ウェル...

スリー・アールシステム株式会社

【3R Gaming】共に福岡から世界を目指す! 3R Gamingがアイ広告社とチームウェア・サプライヤー契約を締結

スリーアールグループである、デジタル機器や防疫製品の小売・卸売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)が運営するプロeスポーツチーム3R Gaming(スリーアール ゲーミング)は、2021年1月に株式会社アイ広告社様とチームウェア・サプライヤー契...

フォーバルが中小企業経営者の実態 FOR SOCIAL VALUE ブルーレポートmini 2月号発行!

~新しいビジネスの在り方① DXと中小企業~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に対する認知や取り組みの状況を把握して、現状の課題について検証したブルーレポートmini2021年2...

松井証券株式会社

総視聴数22万回を突破した動画セミナー『資産運用!学べるラブリー』の第2弾「めざせ億り人」編を2月5日(金)より配信スタート!

第1弾で大好評のマヂカルラブリーさんに加え、著名投資家テスタさんも出演
松井証券(以下「当社」)は、投資を始めたばかりの方でも楽しく資産運用を学べる動画セミナー『資産運用!学べるラブリー』第2弾を、本日2月5日(金)より配信開始いたします。 https://youtu.be/Z6g7PbeCFso 2020年7月より開始した第1弾では全11...

横浜市立大学

タンパク質の柔らかさを予測するAI  -巨大かつ複雑な生体高分子の機能メカニズム解明に期待-

 理化学研究所(理研)科技ハブ産連本部医科学イノベーションハブ推進プログラム(MIH)医薬プロセス最適化プラットフォーム推進グループの松本篤幸研究員、奥野恭史グループディレクター(MIH副プログラムディレクター、京都大学大学院医学研究科教授)、京都大学大学院医学研究科の荒木望嗣准教授、横浜市立...

H.U.グループホールディングス株式会社

令和2年度 公益信託臨床検査医学研究振興基金 「藤田光一郎賞」「小酒井望賞」「研究奨励金」受賞者決定のお知らせ

 当社の連結子会社である株式会社エスアールエル(代表取締役社長:東 俊一、本社:東京都新宿区、以下「SRL」)および富士レビオ株式会社(代表取締役社長:藤田 健、本社:東京都新宿区、以下「富士レビオ」)が委託者である公益信託臨床検査医学研究振興基金(運営委員長:高木康、昭和大学医学部教授、以下...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所