最新リリース

ゼンリンデータコムとA.L.I.Technologiesが業務提携 ~ドローン物流配送におけるデファクトスタンダード構築を目指す~

株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区芝浦、代表取締役社長:清水 辰彦、以下:ゼンリンデータコム)と、株式会社A.L.I.Technologies(所在地:東京都港区、代表取締役社長:片野 大輔、以下:A.L.I.)は、事業領域の拡大、拡充及び新たなビジネスの構築を目的とした業務提携を...

東京経済大学

長引くコロナで苦境に立つ地元飲食店を「からあげ」で盛り上げる!大学ゼミ発「こくめし」プロジェクト -- 東京経済大学

東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)の鈴木恒雄特別ゼミでは、大学のある国分寺市の商工会議所とタッグを組み地元飲食店を盛り上げるイベント「こくめし」を2020年11月16日(月)から開催する。 食卓で人気のお惣菜「からあげ」を、地元で人気の12店舗が工夫を凝らしたさまざまなアレンジ...

大妻女子大学が11月28日(土)に千代田キャンパスで一般選抜に特化した来場型オープンキャンパスを開催

大妻女子大学は11月28日(土)、千代田キャンパスで一般選抜に特化した来場型オープンキャンパスを開催する。新型コロナウイルス感染症予防対策を講じたうえで、完全予約制で参加人数を400人に制限。一般選抜に向けてプレテスト(英語)や入試直前セミナーなども行う。なお、来場出来ない受験生のために、...

■伝統の袴コンテストがいよいよ全国規模に! 全国から視聴・投票が可能 ■袴コンテストをオンラインで開催

大阪樟蔭女子大学では、11月29日(日)に、「第36回袴コンテスト」を初めてオンラインで開催します。当日は無観客の会場からライブ配信し優勝者を決定します。毎年、大学祭「くすのき祭」と同時開催していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、今年は初めてオンラインで開催することになりました...

学校法人藍野大学

明浄学院高等学校が、全国の中高生を対象に吹奏楽・マーチングフェス「マーチングバンドフェスティバル 2020」に出演しました。

学校法人藍野大学の支援契約締結校である明浄学院高等学校吹奏楽部が、2020年11月8日(日)大阪城ホールにて開催された「がんばろう日本☆つながる青春プロジェクト マーチングバンド フェスティバル2020」(トゥッティ・ミュージック・エンターテイメント主催、スカパーJSAT株式会社、日本高等...

学校法人藍野大学

明浄学院高等学校がマーチングバンド全国大会への出場校に選ばれました。

学校法人藍野大学の支援契約締結校である明浄学院高等学校の吹奏楽部が第42回マーチングバンド関西大会の「ビデオ審査会」で28団体の中から金賞を受賞し、全国大会出場校に選ばれました。  コロナウイルス感染拡大の影響により様々な大会が中止となる中、ビデオ審査ではありますが、部員の練習成果...

インドネシアの協定校と合同オンライン授業を実施 -- 大阪国際大学国際教養学部国際観光学科

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)国際教養学部国際観光学科の学生らが、本学の協定校バンドン外国語大学<STBA YAPARI-ABA BANDUNG>(インドネシア)で日本について学ぶ学生らと、11月5日、Zoomを利用して合同オンライン授業を実施した。今回の内容は、本学生らが考...

法政大学理系学部・研究所 主催「法政科学技術フォーラム2020」 11月20日(金)~12月4日(金)オンライン開催

法政大学情報科学部、デザイン工学部、理工学部、生命科学部、マイクロ・ナノテクノロジー研究センター、イオンビーム工学研究所は11月20日(金)より、理系学部および研究所の研究・技術の内容・成果を紹介する「法政科学技術フォーラム2020」をオンラインで開催します。  法政大学の理系学部...

実践女子大学

実践女子大学が学園祭「常磐祭」と「ホームカミングデー」を完全オンラインで開催!

実践女子大学(東京都日野市、学長:城島栄一郎)は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、11月14日(土)、15日(日)日野キャンパス第64回常磐祭、12月19日(土)、20日(日)渋谷キャンパス第7回常磐祭、そして11月14日(土)~12月20日(日)ホームカミングデーを完全オンラインで...

千葉商科大学 日本初、自然エネルギー100%を達成した本学が大学関係者に向けて達成のノウハウを伝授 11/16オンラインセミナー 「自然エネルギー100%大学への道」 開催

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、「自然エネルギー100%大学の実現へ向けて」をテーマとしたオンラインセミナー(全3回)を開講しています。このセミナーでは、全国の大学関係者、学生、大学・大学院の自然エネルギー利用を支援する意思を持つ行政・企業・団体に所属する方々へ向けて、自然エネルギー1...

株式会社高島屋

「食べて応援!大北海道セール」を開催! 約120種類の北海道産食品を、高島屋オンラインストアにて特別価格でお買い求めいただけます!

高島屋オンラインストアにて、2020年11月11日(水)午前10時から 販売スタート!
高島屋では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により北海道庁が道内の食品流通の回復を目的とした緊急対応策 「道産品消費喚起特別割引事業」 の一環として、道産食品を 「特別価格」 で販売する企画に賛同し、お客様がWEB上で道産食品を「特別価格」でご購入いただける 「食べて応援!大北海道セール...

株式会社日本M&Aセンター

経営者向けメディア「THE OWNER」月間200万PVおよび登録会員数6,000名突破のお知らせ

中小企業経営者向けオンラインセミナーが好調
株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)と株式会社ZUU(本社:東京都目黒区 / 代表:冨田 和成 / URL:https://zuu.co.jp/)の合...

株式会社高島屋

発酵食品を使った「Kouji&ko(コウジアンドコー)」のヘルシー系スイーツを、11月11日(水)から週2回、新宿高島屋地下1階パティシェリアで販売♪

■2020年11月11日(水)から販売 ※毎週水曜日、日曜日(週に2回) ■新宿高島屋 地下1階 洋菓子売場[パティシェリア]
新宿高島屋 地下1階 洋菓子売場[パティシェリア]では、日替わりで、常時10ブランド以上の人気パティシエのケーキを販売していますが、11月11日(水)からは、新たに「Kouji&ko(コウジアンドコー)」のパティシエ高野伴美氏が作る発酵スイーツを販売致します。 「Kouji&ko」は、伝...

日本マネジメント総合研究所合同会社

「2021年春のコーポレートガバナンス・コード改訂の論点:企業統治をSDGsや統合的内部自治の観点から見つめなおす」新規指導プランご案内【日本マネジメント総合研究所合同会社】

報道機関各位 2020年11月9日 日本マネジメント総合研究所合同会社  この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位...

スリー・アールシステム株式会社

【スリー・アール】人感センサーで毎日の手洗いをより衛生的にする「Qurra クルラ ソープディスペンサー」を新発売。

スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は、2020年11月9日に毎日の手洗いをもっと楽に、そしてより衛生的にする「Qurra クルラ ソープディスペンサー 3R-DISSP01」を...

日本イーライリリー株式会社

「“みえない多様性”に優しい職場づくりプロジェクト」からの提案

ウィズ・コロナの時代だからこそ、みんなでこれからの職場環境を考えることで“みえない多様性”がみえてくる「Inclusive Workplace Design Toolkit」で、新しい働き方の発見を
片頭痛や緊張型といった頭痛や腰痛、生理痛などの痛み、そしてさまざまな原因で起こる不調。時には仕事に支障をきたすことがあります。 でも、その痛みや不調は他人にはみえません。みえないから周囲の人に理解してもらうことが難しく、結果的に一人でそのつらさも抱え、我慢しながら働いている人たちがいます。こ...

H.U.グループホールディングス株式会社

海外渡航者向け唾液PCR検査「羽田空港で最短2時間」で証明書発行可能に

学校法人東邦大学、日本空港ビルデング株式会社および東京国際空港ターミナル株式会社、H.U.グループホールディングス株式会社は、東邦大学羽田空港第3ターミナルクリニック(以下「本クリニック」)にて実施中の唾液PCR検査について、検査体制を拡充し、11月9日より検体採取後「最短2時間」での陰性証明...

大学プレスセンター

桐蔭学園の探究の授業「未来への扉(みらとび)」において、生徒全員による発表会を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 桐蔭学園中学校・高等学校・中等教育学校(横浜市青葉区)では、学びの3本柱として「アクティブラーニング(AL)型授業」「探究」「キャリア教育」を掲げている。「未来への扉(みらとび)」はこの中の「探究」に位置づけられる重要な教育コンテ...

日本女子大学

コロナ禍で65%の人が衣生活に「変化あり」と回答、使い捨てマスクを洗濯して再利用も -- 日本女子大学が「衣生活行動の変化」についてアンケート調査を実施

新型コロナウイルス感染症の拡大は、世界中の生活者の意識・行動にさまざまな影響を及ぼしている。それは着用や洗濯など、衣生活面でも例外ではないと考えられる。そこで、日本女子大学家政学部被服学科では2020年6~7月、インターネット調査により、全国10代以上の男女1165名にアンケート調査を実施...

【武蔵大学】11月22日「Web一般入試対策講座」を開催 -- 過去問の解説や個別相談などをオンラインで実施

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は11月22日(日)に「Web一般入試対策講座」を開催します。高校生が本格的に志望校を決める時期に合わせた入試直前期ならではの内容で、予備校講師による英語・国語(現代文)の過去問題の解説、同大の教員による選択科目の学習ポイント解説の動画を配信します。...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所