神田外語グループが11月30日(土)に「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催 最優秀者には文部科学大臣賞を授与
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、11月30日(土)、読売新聞社と共催で「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催します。このコンテストは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーショ...
- 2019年11月28日
- 02:05
- 神田外語大学
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、11月30日(土)、読売新聞社と共催で「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催します。このコンテストは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーショ...
東京工芸大学(学長:義江龍一郎/所在地:神奈川県厚木市/以下、本学)は、厚木市緑ヶ丘団地(神奈川県厚木市緑ヶ丘)で、神奈川県住宅供給公社(以下、同社)とのイベント「ミドラボ オープンハウス2019(以下、本イベント)」を11月9日と10日の2日間開催しました。 本イベントの目的は...
拓殖大学商学部の3名が、ソウルの大韓商工会議所で開催された「学生アイデアコンテスト2019」で奨励賞(韓国保険新聞社長賞)を受賞。 拓殖大学商学部、宮地ゼミナールの3名が、2019年9月6日にソウルの大韓商工会議所で開催された「学生アイデアコンテスト2019」で奨励賞(韓国保険新...
京都産業大学理学部 米原 厚憲 教授らの研究グループは、大きな質量の系外惑星(ホット・ジュピター※1)において、生まれて間もない恒星の近傍をほぼ円軌道で公転するという新たな特徴を示す「KELT-24b」を発見した。 「KELT-24b」を持つ恒星「KELT-24」は、この種のホット・ジュピ...
中央大学では多摩キャンパス中央図書館(東京都八王子市)において、12月2日(月)~7日(土)まで「手でみて楽しむ絵本展」を開催する。これは、文学部の横山佐紀准教授のゼミ生が企画した展示で、視覚障害者を対象とした触って楽しめる絵本を紹介するもの。申込不要、無料で誰でも参加可。 中央...
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたび弊社は、東京地区の営業、技術サポートをさらに強化するため、 「京橋イノベーションセンター」を開設いたしましたので、下記の通りご案内申し上げます。 記 名称 :アライドテレシス株式会社...
そこにあるのは、生きとし生けるものへの慈愛とまなざし
■会 期:2020年1月4日(土)~1月20日(月)
■会 場:京都高島屋7階グランドホール(京都市下京区)
■入場時間:午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)
※最終日は午後4時30分(午後5時閉場)
■入 場 料:一般1,000円、大学・高校生800円...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、豪州子会社を通じて、大手鉱物資源会社Anglo American社が100%保有する豪州クイーンズランド州グロブナー炭鉱の権益の一部を、日系パートナーと共に取得することに合意致しました。日本製鉄の取得金額は86.4百万豪ドル(約66億円)で、出資比率は5....
横浜髙島屋食料品フロアは、4段階の改装を経て、2021年春に現在の約1.5倍に拡大、スウィーツや酒、パンなど百貨店の強みとなる商品を拡充し、よりライブ感・トレンド感のある売場に生まれ変わります。 それに先立ち、11月27日(水)、第一期オープンとして、国内では2店舗目となる洋菓子ブラ...
グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)、機械学習エンジニア・山口祐氏、株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:福原智氏)の三者が開発を進める囲碁AI「GLOBIS-AQZ」は、12月14日(土)~15日(日)に開催される囲碁AIの国際棋戦「第11回UEC杯コンピュータ囲碁大会」...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、12月4日(水)~6日(金)までの3日間、幕張メッセで開催される「第6回高機能金属展(通称「メタルジャパン」)」に出展します。日本製鉄は、2015年から出展しており、今回で5回目となります。 今回の展示では、自動車や電機、電子部品、及び車載分野等を中...
日本橋エリアに普及型コミュニケーションアバター「newme(ニューミー)」を2020年度100体投入 ANAHDはアバターの社会インフラ実装の一環として推進 三井不動産は「日本橋再生計画第3ステージ」で掲げた新たな産業の創造に繋がるプロジェクトとして位置づけ ...
当社の連結子会社である富士レビオ株式会社(代表取締役社長:石川 剛生、本社:東京都新宿区、以下「富士レビオ」)は、ルミパルス測定試薬「ルミパルスプレスト レニン」「ルミパルスプレスト アルドステロン」を日本国内にて発売いたしました。本両試薬は、富士レビオの主力機器である全自動化学発光酵素免疫...
~ビジネス拡大を支える安定した運営体制が高評価~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡一則)は、公益社団法人企業情報化協会(以下、「IT協会」)が主催する2019年度「IT賞」において、「IT奨励賞」を受賞しましたのでお知らせします。
「IT賞」は、“ITを高度に活用したビジネス革新”...
ドイツ・ブレーメン- Media OutReach -2019年11月27日 - Teledyne e2vは本日、参加中の「Space Tech Expo Europe 2019」において、同社のデジタル-アナログ・コンバータEV12DS480(DAC)が放射線試験を経て、宇宙機器への使用が承...
●AlchemyとACDは、アジア全域の企業および両社の加盟店ネットワークでACDコインの利用を開始するためのグローバルな戦略的パートナーシップを形成します。 ●ACDコイン所有者は、近い将来ANAグループのリソースを活用し、株式会社ACD のeコマースプラットフォームや小売企業...
このたび、関西大学 宮本勝浩名誉教授がインフルエンザによるマイナスの経済効果について計算した結果、6,628億263万円となりました。 宮本名誉教授は「インフルエンザは、患者本人、患者の家族などに辛く苦しい思いを強いるだけではなく、日本全体に大きなマイナスの影響をもたらす。流行を...
江戸川大学(千葉県流山市)電波放送部部長の沓澤広人さん(社会学部2年)と矢田一成さん(メディアコミュニケーション学部2年)は、9月に行われた大学生ラジオCMコンテスト(主催:NTT東日本千葉事業部)で最優秀賞を受賞した。受賞作は、NTT東日本のRPA技術を上司と部下の会話の中で紹介するもの...
2019年11月12(火)に行われた選考会を経て、第22回「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の選考結果が決まりました。 ●第22となる今回は、応募総数10,641通、応募高校数216校(歴代2位)の感性あふれる作品が全国の高校生から集まりました。 ●入選者の作品および選考委員による座談会、選...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)大学院現代経営研究科は、ネパール・カトマンズ市にあるキングス・カレッジとの双方交流型合同リサーチプロジェクトを実施します。 この取り組みは、2018年2月に締結した両機関の学術・文化的交流、教育の発展および協力を促進するこ...