最新リリース

森トラスト株式会社

【森トラスト】産業支援プロジェクト「CoCo JAPAN」 埼玉県行田市の伝統的工芸品普及イベントを実施

静岡県伊東市で行田足袋の魅力を発信
 森トラスト株式会社(本社:東京都港区 社長:伊達 美和子)が推進する、日本各地の良品を発掘し国内外に魅力を発信する産業支援プロジェクト「CoCo JAPAN」(ココジャパン 以下、当プロジェクト)では、「ラフォーレ伊東温泉 湯の庭」(静岡県伊東市)にて埼玉県行田市が誇る伝統的工芸品「行田足袋...

藤田観光株式会社

【藤田観光】社内・事業化アイデア公募制度「BizNex(ビズネク)」を今秋、導入開始

社員自らが主体的に事業創造にチャレンジし、新たな事業を創出
 藤田観光株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:山下 信典)は、社員が新規事業の創造に挑戦する機会を提供する社内制度「事業化アイデア公募制度『BizNex(ビズネク)』」を今秋、導入開始します。本制度では、社員が自らのアイデアを事業化するプロセスを経験し、当社の社是「潤い...

株式会社東芝

【東芝エネルギーシステムズ】岩石蓄熱およびエネルギーマネジメント技術を用いたプラントの技術実証を推進するための連携に基本合意

2024-11-13 東芝エネルギーシステムズ株式会社 中部電力株式会社 新東海製紙株式会社 静岡県島田市 岩石蓄熱およびエネルギーマネジメント技術を用いたプラントの 技術実証を推進するための連携に基本合意 ~再エネの導入拡大に伴う電力の需給ギャップ解消に貢献~ ...

【明星大学】東京都が実施する「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました ~社会課題の解決を目指す学生の自立した起業活動を支援する仕組みの構築へ向けて~

 明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)は、東京都が実施する「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました。本事業は、知の拠点である大学が集積する東京の強みを活かし、研究シーズやアイデア等の事業化に向けた取り組みです。東京都と大学発スタートアップ創出に向けた知見やノウハ...

北海道科学大学

【北海道科学大学】都市環境学科主催キャリア支援イベントを開催します

都市環境学科主催キャリア支援イベント 北海道科学大学都市環境学科は、地域に根差した「暮らす・働く北海道の魅力大発見!」と題したキャリア支援イベントを開催いたします。 今回のイベントでは、北海道内に拠点を構える企業・官公庁から約100社の参加を想定しており、北海道ならではの生活や働き...

【電気通信大学】女子中高生向けイベント匠ガールプロジェクト2024「冬休みは電通大でラボ体験」

電気通信大学(学長:田野俊一)は、2024年12月27日(金)に「匠ガールプロジェクト2024-冬休みは電通大でラボ体験-」を開催します。 【概要】 「匠ガールプロジェクト2024-冬休みは電通大でラボ体験-」は、女子中高生向けのイベントです。本イベントは9個の体験プログラムか...

追手門学院大学

追手門学院大学舞台表現プロジェクト「STEP」が12月6~8日に第14回公演「喫茶Sunny」を上演 ― 「認知症」をテーマに"支えられる人"を考える演劇公演

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は12月6日(金)~8日(日)、第14回公演「喫茶Sunny」(脚本:社会学部3年 林愛夏、演出:心理学部4年 中澤ひかる)を開催する。同作は、認知症の祖父を持つ学生が実生活での体験をもとに制作した作品。...

佛教大学

【佛教大学・認知症の人と家族の会共催】二条キャンパスで「家族が学ぶ認知症のこと~連続講座~」を開催

佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)にて、公益社団法人認知症の人と家族の会と共催で、認知症をサポートする家族が、認知症中期以降のケアについて事前に学習する機会を提供することを目的とし、「家族が学ぶ認知症のこと~連続講座~」(3回)を開催いたします。 認知症が中期に差し掛かると、家...

佛教大学

佛教大学で若年性認知症当事者の生き方に触れてみませんか? 「記憶とつなぐ~若年性認知症と向き合う写真家・ 下坂厚写真展~」を二条キャンパスで開催

佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)で、12月2日(月)~12月7日(土)の間、若年認知症の当事者で、京都府認知症応援大使を務め、写真家としても活躍されている下坂厚さん※の日常風景を切り取った写真を展示する「記憶とつなぐ~若年性認知症と向き合う写真家・下坂厚写真展~」を開催いたします。 ...

佛教大学

佛教大学が海洋ごみから作る、アクセサリー制作体験 環境啓発イベントを「まいづる環境フェスタ2024」で実施

佛教大学(京都市北区)は、海洋ごみ問題への関心を高めるために、京都府(中丹東保健所・中丹西保健所)と合同で"プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ"を11月17日(日)に舞鶴赤れんがパーク(京都府舞鶴市)で以下のとおり実施します。 ワークショップでは年齢関係なく、どな...

相模女子大学

相模原市・相模女子大学 相模大野駅前通(コリドー街)でにぎわい創出の官学連携事業を実施-11/21(木)〜24(日) 生活デザイン学科学生がベンチ等を企画・制作 コリドー街を居心地のよい空間に

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、2024年11月21日(木)から11月24日(日)に、相模原市南区役所と連携し、相模大野駅前通(以下「コリドー街」)でにぎわい創出のための官学連携事業を実施しますので、お知らせいた...

神奈川大学

神奈川大学発ベンチャー「株式会社琉球アクアファーム」が誕生!大学での研究を活かし、食糧生産(エビ養殖業界)にイノベーションを起こし、地方創生に挑戦します。

<本件のポイント> ●神奈川大学発ベンチャー認定第4号として、「株式会社琉球アクアファーム」が誕生。当該制度を活用して今後活動を加速させていきます。 ●同社のコア技術(技術的優位性)で、養殖事業の生産性・食料自給率の向上に貢献します。 ●同社が拠点を置く沖縄県はクルマエビの養殖事業が盛んで...

実践女子大学

実践女子大学食生活科学科の守田准教授が特許を取得。コメを使ってつるつる、もちもちの新食感を実現。低迷する消費の拡大に期待

 実践女子大学(東京都日野市、難波雅紀学長)の守田和弘准教授(食生活科学科、食品加工学専攻)は、新食感を生み出すコメを原料にした新素材の開発に成功し、特許を取得しました。これまでコメ素材の原料にはなかった「つるつる」「もちもち」としたなめらかな食感や甘みなどの風味を持つのが特徴。米粉に比べ...

WILLER株式会社

高速バスが最大38%OFF!『ウィラトラセール』を11月19日(火)より開催 ~WILLER会員新規登録者には500円分の高速バスクーポンもプレゼント!~

 WILLER MARKETING株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:辻本 宗男、以下「WILLER MARKETING」)は、全国の高速バスユーザー向けに、『ウィラトラセール』(以下「本キャンペーン」)を、予約サイト「WILLER TRAVEL」(特設ページ:https://tra...

京浜急行電鉄株式会社

『ブルーカーボンUpdate meeting』を開催いたします

神奈川県版脱炭素モデル地域の取り組み,三浦半島のブルーカーボンについて知ろう!第二弾! ~三浦半島地域の海の今を知り、未来を語ろう~
 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,神奈川県が推進する神奈川県版脱炭素モデル地域ブルーカーボン推進事業を受託し,2024年12月2日(月)に「ブルーカーボンUupdate meeting」を開催実施いたします。これは,神奈川県在住の高校生以上の方を対...

京浜急行電鉄株式会社

KQuick限定 イブニング・ウィング号リニューアルキャンペーン実施!

期間中は京急プレミアポイント100ポイント付与で実質200円!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下京急電鉄)は,2024年11月25日(月)の平日ダイヤ改正において,KQuickで座席指定券(Wing Ticket)をご購入される方限定で,京急蒲田駅・京急川崎駅・横浜駅の3駅から新たにイブニング・ウィング号にご乗車いただけるよう...

オートデスク株式会社

Autodesk、メディア&エンターテイメント業向けソリューションの新機能および機能拡張を発表

AI 機能による作業効率の大幅向上でクリエイティビティが促進
米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/代表取締役社長兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト)は、10 月に米国サンディエゴで開催されたデザインと創造(Design & Make)のカンファレンス「Autodesk University(AU...

株式会社サイバーセキュリティクラウド

Amazon Web Services, Inc. 主催「AWS re:Invent 2024」に2年連続で出展

グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)は、世界各国からユーザー・パートナーが参集する「AWS re:Invent 2024(米国時間:2024年12月2日~12月6日)」にスポンサーとして...

バリュエンスホールディングス株式会社

生成AI×バックオフィスDXの「helpmeee! KEIKO」、ヒアリング機能を追加リリース!

曖昧な質問に対して聞き返して掘り下げ、問い合わせ体験を大幅アップデート
バリュエンステクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 良介)が提供する、バックオフィス業務の効率化・高度化を実現するノーコードのバックオフィスDXソリューション「helpmeee! KEIKO(https://www.helpmeee.jp/)」は、問い合わせに対する回答...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所