最新リリース

学習院大学

学習院大学が講演会「創作と翻訳の大海を航く -- 角田光代の言葉の世界」 を開催

学習院大学文学部英語英米文化学科では、12月13日(水)に講演会「創作と翻訳の大海を航く―角田光代の言葉の世界」 を開催する。『八日目の蝉』や『紙の月』で知られ、『源氏物語』の現代語訳にも取り組んでいる作家・角田光代氏と、翻訳家・書評家の鴻巣友季子氏を招き、創作と翻訳について話し合っていた...

学習院大学

学習院大学が講演会「人形と人間 -- E. T. A. ホフマン『砂男』とオスカル・パニッツァ『人間工場』を例に」 を開催

学習院大学大学院身体表象文化学専攻では、12月20日(水)に木村裕一氏講演会「人形と人間 ― E. T. A. ホフマン『砂男』とオスカル・パニッツァ『人間工場』を例に」 を開催する。2つのドイツ文学テクストを比較しながら、<動き出す人形>という対象に投影される夢や不安について考察する。受...

三幸エステート株式会社

三幸エステート 神田支店を開設 12/18(月)オープン

開発が続く丸の内・大手町・日本橋に隣接 神田に支店開設 東京 東側エリアの営業強化へ
三幸エステート株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:種田 充博)は、2017年12月18日(月)に『神田支店』を開設いたしますので、お知らせいたします。 今回開設する『神田支店』は、JR神田駅だけでなく、東京メトロ銀座線神田駅・丸ノ内線淡路町駅、都営地下鉄新宿線小川町駅等、徒歩圏...

三幸エステート株式会社

三幸エステート 虎ノ門支店を開設 12/18(月)オープン

東京五輪に向けて活気づく街 虎ノ門に支店開設、再開発が続くエリアの営業強化へ
三幸エステート株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:種田 充博)は、2017年12月18日(月)に『虎ノ門支店』を開設いたしますので、お知らせいたします。 今回開設する『虎ノ門支店』は、国家戦略特別区域の指定を受け、単なるオフィス街にとどまらず、高水準なホテルや住居、医療施設、イ...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル フィーチャー100 VOL.17 ~おもてなしの裏側にある、ちょっといい話~

京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2021年に開業50周年を迎えます。そこで、世界各国からお客様をお迎えし、心に寄り添うサービスを提供するホテルとして私たちのおもてなしに秘められたエピソードを100回シリーズでお届けしてまいります。 ■VOL.17 本とオブジェが彩る空間は、美しい...

岐阜聖徳学園大学が2018年1月20日に「学校防災シンポジウム2018 学校が避難所になるとき」を開催 -- 学校の防災対策や防災活動について議論

岐阜聖徳学園大学は2018年1月20日(土)、羽島キャンパス(岐阜県岐阜市)で「学校防災シンポジウム2018 学校が避難所になるとき」(共催:愛知工業大学)を開催する。当日は、2014年の広島土砂災害時に避難所運営を経験した広島市立梅林小学校の中西浩二校長による基調講演のほか、愛知県と岐阜...

武蔵大学

武蔵大学「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」が企業のCSR報告書を作成・発表する「2017最終報告会」を開催 -- 12/16(土)於 武蔵大学 江古田キャンパス

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト(以下、三学部横断ゼミ)」の最終報告会を12月16日(土)に開催します。 【三学部横断型ゼミナール・プロジェクト最終報告会の概要】 ...

昭和大学医学・医療振興財団が今年度の昭和上條医療賞の受賞者を発表

公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区・理事長 山元俊憲)は、このほど平成29年度の昭和上條医療賞受賞者を発表した。授賞式は12月18日、昭和大学50年記念館で執り行う。  昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財...

芝浦工業大学

芝浦工業大学--12月7日に「GTIコンソーシアムシンポジウム2017」を開催~産学官連携グローバルPBLの取り組みを企業、教員、学生の立場から紹介~

国内外の大学や企業、政府関係機関からなる産学官連携アライアンス「GTIコンソーシアム」(代表 芝浦工業大学学長 村上雅人)は、12月7日、芝浦工業大学豊洲キャンパスにてGTIコンソーシアムシンポジウム2017を開催する。 本シンポジウムでは、「産学官連携による人材育成の取り組み」をテーマに...

京都産業大学

京都産業大学と鳥取県湯梨浜町が協働 -- 学生の感性をまちづくりに生かす「鳥取県ふるさと創生応援隊」

豊かな自然に囲まれ、穏やかな時が流れる鳥取県湯梨浜町。この町にかつての賑わいを取り戻したいという声に応え、京都産業大学の学生が学生目線の発想で、まちづくりの方策を提案していく。法学部の学生たちは「鳥取県ふるさと創生応援隊」として、湯梨浜町の「泊地域小さな拠点検討協議会」と協働。住民の想いと...

金沢工業大学

金沢工業大学が日本初となるSDGsプロダクト&サービス51選プロジェクトを設立。国連加盟193国が達成を目指す持続可能な開発目標に貢献する製品・サービスを選定・紹介。~発刊イベントを金沢駅東もてなしドーム地下広場で開催~

金沢工業大学経営情報学科平本研究室(SDGsイノベーションラボ)ではこのたび、一般社団法人BoP Global Network Japanと連携し、消費者・学生視点からSDGsの達成に貢献する製品・サービスの選定・紹介を行うSDGsプロダクト&サービス51選プロジェクトを設立しました。第一...

神奈川大学

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材および壮行会のご案内 -- 神奈川大学

平素より本学の教育・研究活動に関し、ご理解とご協力をたまわり、誠にありがとうございます。 2018年1月2日・3日に開催される、第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)に出場する本学陸上競技部駅伝チームのメディア共同取材および壮行会を下記のとおり開催いたします。 つきましては、ご...

駒澤大学

駒澤大学禅文化歴史博物館が12月19日まで第11回駒澤大学博物館学講座企画展「農村の信仰 -- 世田谷いまむかし -- 」を開催中

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は12月19日(火)まで、禅文化歴史博物館で企画展「農村の信仰―世田谷いまむかし―」を開催している。これは、博物館学講座を履修する学生による企画で、かつて農村であった世田谷の暮らしと信仰の変遷を写真や実物資料で展示。時代が移り変わる中で信仰がどの...

三井不動産株式会社

「スポーツの力」を活用した街づくり 「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」  “スポーツ棟”リニューアル完成(第一フェーズ)

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、「仙台泉ショッピングセンター」(所在:宮城県仙台市泉区)“スポーツ棟”の大規模リニューアルを推進しておりましたが、本日2017年12月1日にリニューアルが完成いたしましたので、お知らせいたします。また...

株式会社千葉ステーションビル

「ペリエ千葉 Christmas 2017」屋上庭園でのイルミネーションや、クリスマス限定ケーキやドリンクなど、クリスマスシーズンの今しか楽しめないイベントが盛りだくさん!

2017年月11月27日(月)~12月25日(月)
 2017年9月に新規オープンした、千葉駅ビル「ペリエ千葉本館」(運営:株式会社千葉ステーションビル)では、11月27日(月)から12月25日(月)までの期間、「フォトジェニック&アップデートChiba」をテーマに、「ペリエ千葉 Christmas 2017」を開催中です。新しくなった千葉駅ビ...

文京学院大学

ママだけではなく、パパにも 誰にでもおこりうる「産後うつ」を予防するために 産後うつ予防啓発リーフレット「ママから笑顔がきえるとき」を発表

助産師でもある本学保健医療技術学部市川香織准教授が総合監修
文京学院大学は、産前産後におけるママへのメンタルサポートの重要性を考慮し、「誰にでもおこりうる『産後うつ』を予防するために」をテーマに、母性看護学、助産学、母子保健が専門で、助産師の本学保健医療技術学部 市川香織准教授が総合監修し、産後うつ問題に詳しい東京慈恵会医科大学非常勤講師で広尾レディー...

NSGグループ

宿泊のお客様限定! 1日10食限定! 新潟の厳選素材をつかった「究極の卵かけご飯」朝食

NSGグループの株式会社イタリア軒は、ホテルイタリア軒では、11月28日(火)から宿泊のお客様限定で「究極の卵かけご飯」朝食を販売いたします。完全予約制、1日10食限定でございます。 お米は新潟県三条市下田村で作られた「轍米」。その中でもアイガモ農法で作られ、無農薬有機栽培コシ...

株式会社大京

大京グループ、2018年4月より既存マンション売買仲介物件のインスペクション(建物状況調査)を実施

大京リフォーム・デザインに12月1日、インスペクション事業部を新設
大京グループでは、12月1日付で株式会社大京リフォーム・デザイン(本社:東京都渋谷区、社長:豊田 耕三、以下、「大京リフォーム・デザイン」)に専門家が建物状況調査を行う部署「インスペクション事業部」を新設し、2018年4月より、グループ会社の株式会社大京穴吹不動産(本社:東京都渋谷区、社長:海...

関西大学

■ 「武士道」を愛し、理解し、体現するアレキサンダー・ベネット国際部教授が解説! ■ 講演会「日本の経済発展と武士道」を開催 ~ 今ビジネス界で注目!17世紀の「兵法の道」は21世紀の「商の道」に役立つのか? ~関西大学

このたび関西大学エクステンション・リードセンターでは、日本文化と武道に関する多数の著書があるアレキサンダー・ベネット国際部教授による、「武士道」と「ビジネス」のつながりを考える講演会「日本の経済発展と武士道」を、12月5日(火)16:20より千里山キャンパスにて開催します。 <本件...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所