最新リリース

株式会社セブン銀行

セブン銀行、金融教育プログラムを全国の小学生10,000人へ向けて展開

~2023年度に引き続き、株式会社ARROWSと金融教育プログラム提供~
 株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、「SENSEI よのなか学」を運営する株式会社ARROWS(本社:東京都港区、代表取締役:浅谷 治希)と協業し、全国の小学校を対象にしている金融教育プログラムを2024年9月1日から提供開始します。2年目となる今年度は...

デジタルアーツ株式会社

Webセキュリティ製品「i-FILTER」シリーズに2つの学校向け新機能を搭載しGIGA第2期に向けた快適な「調べ学習」環境を提供~現場教職員によるフィルタリングルールの切り替えが可能に~

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、Webセキュリティ製品「i-FILTER」及び「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版(以下、「i-FILTER」シリーズ)に、快適で安...

株式会社タウ

エートス協同組合 茂原市と災害時等における車両の移動等に関する協定を締結

~放置・立ち往生車両をレッカー移動し、被災地の早期復旧復興に対応~
 エートス協同組合(拠点:埼玉県さいたま市、理事長:宮本 明岳(株式会社タウ 代表取締役社長))は8月5日、千葉県茂原市と「災害時等における車両の移動等に関する協定」の締結式を執り行いました。本協定は、災害時の迅速な道路啓開によって復旧活動に貢献することを目的としております。 ...

横浜市立大学

高齢心不全入院患者の体重減少が退院後の死亡のリスクを高める

~1年前の体重との比較が患者の経過予測に重要~
 横浜市立大学大学院医学研究科病態制御内科学の永廣尚敬さん(博士課程3年)、田村功一主任教授、医学部循環器内科学の小西正紹准教授、順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学の末永祐哉准教授らの共同研究グループは、65歳以上の高齢心不全入院患者で認められる体重減少が、退院後の死亡率と関係すること...

株式会社ウィルグループ

【転職経験のあるITエンジニアに聞いた「コーディングテストに関する本音」】 導入が進むコーディングテスト、70%以上の人が「難しい」と回答「事前に対策をしたい」と思う人は80%以上

~IT人材転職サービス『ウィルオブテック』調べ~
総合人材サービスの株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村上 秀夫)が展開するIT人材転職サービス「ウィルオブテック」は、転職経験がある20歳~59歳のITエンジニア522名を対象に、「コーディングテスト」に関するアンケート調査を実施しました。(調査期間:2024年6...

ホウライ株式会社

那須千本松牧場 夏の売上ランキング第一位 牧場手づくりミルクチーズケーキに「キャラメル岩塩」フレーバーが新登場

~香ばしくほろ苦いキャラメルとミルクの甘みの絶妙なマリアージュ~
 ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之)が運営する 那須千本松牧場は、本州で第1位の生乳生産量を誇る栃木県那須塩原市に位置し、持続可能な循環型酪農を実践しています。  この度、2023年6月の発売開始以降、当牧場の売店(ファームショップ...

RIZAPグループ株式会社

chocoZAP 2店舗目のショップイン型店舗「BODY ARCHI chocoZAP高崎西口店」のオープン決定

   RIZAP グループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:瀬戸 健)は、連結子会社である RIZAP株式会社が運営するコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」と、全国40店舗以上に「ドクターズセルフエステBODY ARCHI」を展開する株式会社ボディアー...

横浜市立大学

救急と音楽のセッション!? 横浜市南消防署と市大センター病院による救急の日特別イベントを開催します!

 横浜市南消防署と横浜市立大学附属市民総合医療センター(市大センター病院)は、子どもの安全をテーマにした「MINAMI こどもQ(救)Q(急)講演&メディカルコンサート」と題し、9月9日の「救急の日」に合わせたイベントを行います。  医師や看護師が小児の事故予防についての講演を行...

アルプス システム インテグレーション株式会社

ALSI 未来を担う子どもとITの接点を創出 SDGs研究所・アフレルと連携し「こどもあそびまっぷ」を開催

 アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:永倉 仁哉、以下ALSI〔アルシー〕)は、SDGs活動の一環として、未来を担う子どもたちとITとの接点を創出するイベント「こどもあそびまっぷ」を8月28日(水)に開催いたします。  今回は昨年度に引き続き、...

甲南大学

8月24日(土)甲南大学マネジメント創造学部が、英語が好きになる 英語を喋りたくなる授業体験イベント「TRIAL LESSON 2024」を開催!

甲南大学マネジメント創造学部(兵庫県西宮市/愛称 CUBE)は、経済学と経営学を学び、徹底した探究型学習とフィールドワークを実施しています。また、海外留学を推奨し、グローバル社会で必要となる英語4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)を高めることで、予測不可能な現代社...

【札幌市の学校法人で初!】札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証「STEP3先進取組企業」の認証を取得しました

学校法人北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2024年7月22日付で、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)及び女性の活躍を実現するため、さまざまな取組を推進し、法の規定を上回る制度を策定している企業として、札幌市より「STEP3 先進取組企業」として認証を受けま...

株式会社 東芝

【東芝デジタルソリューションズ】~物流DXを推進し、店舗配送業務を行うドライバーの待機時間を1日平均45分削減~ 三井倉庫ロジスティクスがブロックチェーン技術を活用した物流管理システムを本格稼働

2024-8-7 三井倉庫ロジスティクス株式会社 株式会社LOZI ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 東芝デジタルソリューションズ株式会社 ~物流DXを推進し、店舗配送業務を行うドライバーの待機時間を1日平均45分削減※1~ 三井倉庫ロジスティクスがブロ...

オリックス株式会社

【オリックス自動車】京セラドーム大阪で「オリックスレンタカーDAY!!」開催

オリックス・バファローズの試合に抽選で300名さまをご招待
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:上谷内 祐二)は、2024年9月11日(水)に京セラドーム大阪で開催される、オリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの試合をスポンサードし、「オリックスレンタカーDAY!!」を開催しますのでお知らせします。オリックスレンタカーの日頃のご...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

【東京ミッドタウン八重洲】東京駅前で音楽とグルメと過ごす夏の宵 都心のお祭り「八重洲夜市」開催 ~夜がさらに華やぐ、無料音楽ライブ&デジタルアートも~8月23日(金)から9月7日(土)の金曜・土曜

 東京ミッドタウン八重洲(所在地:東京都中央区)では、8月23日(金)から9月7日(土)の期間中の金曜日と土曜日に、東京の晩夏を楽しむ納涼イベント「八重洲夜市」を開催いたします。  東京の玄関口に位置する東京ミッドタウン八重洲に、提灯の灯りがずらりと並び、角打ちスタイルで楽しむ美食、こだ...

京浜急行電鉄株式会社

京急沿線エリアマネジメント第6弾 上大岡newcal開始

沿線価値共創戦略(多極型まちづくり)における中核拠点「上大岡生活圏」を目指し地域との共創を推進 屛風浦駅前に地域交流拠点&地域情報サイト「上大岡newcal」開設
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,京急グループ総合経営計画(沿線価値共創戦略)に基づく京急沿線エリアマネジメント構想「newcalプロジェクト」第6弾として,「上大岡newcal」の活動を2024年8月9日(金)から開始します。 「newcal...

京浜急行電鉄株式会社

Le Cielで行く!「羽田空港制限区域内ツアー」

京急 楽・宴ツアー≪第25弾≫ 大人気企画!電車も,バスも,飛行機も楽しめる!
京急グループの株式会社京急アドエンタープライズ(本社:横浜市西区,取締役社長:横内 千明)は,日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区,代表取締役社長執行役員兼COO:横田 信秋),羽田旅客サービス株式会社(本社:東京都大田区,代表取締役社長:田口 繁敬)とともに,京急 楽・宴ツアーの第...

京浜急行電鉄株式会社

けいまるくん®ラッピングバス,デザイン決定

京浜急行バス営業開始20周年企画 採用されたデザインのバスはバスは2024年秋頃から運行予定
京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:横浜市西区,社長:野村 正人,以下 京急バス)は2024年3月8日(金)から4月30日(火)の期間で,京急バスのマスコットキャラクター「けいまるくん®」をデザインに使用したラッピングバスデザイン案を募集いたしました。 多くの応募をいただい...

BASFジャパン株式会社

シーメンスとBASF、サーキュラー・エコノミーを推進

シーメンスとBASF、サーキュラー・エコノミーを推進 ​​​​​​初の電気安全製品として、化石燃料ではなく再生バイオ廃棄物由来のバイオメタンを利用したプラスチック部品を使用 SIRIUS 3RV2サーキットブレーカーの生産における材料の切り替えにより、年間270トンのCO2e(二酸...

横浜市立大学

ワニはどうして長時間水に潜れるのか?

~クライオ電子顕微鏡によってワニのヘモグロビンのもつ特徴的なアロステリック制御のしくみを解明~
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 高橋捷也さん(博士後期課程3年)、ジェレミー・テイム教授、西澤知宏教授、李勇燦助教らの研究グループは、Aarhus大学(デンマーク)Angela Fago教授、Nebraska大学 Jay Storz教授、大阪大学蛋白質研究所 栗栖源嗣教授、川本晃大助教ら...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所