公共・政治

公益財団法人 日本漢字能力検定協会

2019年「今年の漢字(R)」 応募締め切り迫る! ~12月5日(木)必着で受付中。12月12日(木)「漢字の日」に清水寺で発表~

新時代の世相を表す“漢字一字”、あなたの応募で決定!
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、今年一年の世相を“漢字一字”で表現する「今年の漢字」を、2019年12月5日(木)までの期間、全国より募集しています。12月12日(木)に、最多応募数の漢字を京都・清水寺で発表します。 ...

【産業能率大学】11/9 経営学部1年生全員がPBL(課題解決型授業)で石垣島課題に挑戦!「石垣島移住促進策」 成果報告会を開催

産業能率大学(東京都世田谷区)は、11月9日(土)、今年度経営学部1年生全員がPBL (課題解決型授業)で取り組んだ課題「石垣島の移住促進策」の成果報告会を自由が丘キャンパスで開催します。石垣島の課題に取り組むこのPBLは、石垣市他との連携協力協定締結により2016年度より実施しており、今...

横浜商科大学が11月16日に講演会「徳川埋蔵金伝説 -- 徳川埋蔵金は実在するか --」を開催

横浜商科大学(横浜市鶴見区)図書館は11月16日(土)に講演会「徳川埋蔵金伝説―徳川埋蔵金は実在するか―」を開催する。講師は、日本近世史を専門にし、江戸幕府の財政に詳しい同大の飯島千秋名誉教授。講演会終了後には、希望者を対象に図書館見学会も行う。なお、当日は文化祭「飯山祭」も実施している。...

京都橘大学

京都橘大学文学部歴史遺産学科考古学コースと京都市考古資料館の合同企画展「焼き物からよむ平安時代 -- 発掘でみえてきた食器・酒造り・饗宴 -- 」を開催

京都橘大学(文学部歴史遺産学科考古学コース)は、京都市、京都市考古資料館、公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所と主催で、合同企画展「焼き物からよむ平安時代―発掘でみえてきた食器・酒造り・饗宴―」 を、京都市考古資料館(京都市上京区)にて、2019年12月10日(火)~2020年1月19日(日...

大学プレスセンター

クックパッド(株)×聖学院中高×静岡聖光学院コラボレーション企画 SDGs Future Cooking Lab(ラボ)を11/14、11/23に開催。~料理を通して未来の社会をつくる~

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明 以降、聖学院中高)は11月14(木)と11/23(土)にクックパッド株式会社、静岡聖光学院中学校・高等学校とのコラボレーション企画「SDGs Future Cooking Lab...

【神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学・横浜市立大学】横浜4大学「第5回ヨコハマFDフォーラム」を開催 「地域連携による大学教育 -- PBLとシチズンシップ教育 -- 」

・横浜市内4大学(神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学・横浜市立大学)は、2019年12月7日(土)に神奈川大学横浜キャンパスにて「ヨコハマFDフォーラム」を開催します。 ・「ヨコハマ」を主にしたリアリティのある学びのフィールドとして、横浜4大学が実践している取り組みについて報告します。...

法政大学

ダイバーシティ推進シンポジウム「アンコンシャスバイアスとダイバーシティ・マネジメント」を開催 -- 法政大学

学校法人法政大学(東京都千代田区/総長:田中優子 以下、本学)では、ダイバーシティの推進を目指して、さまざまな取り組みを進めています。10月21日(月)には、本学教職員を対象として、大学の各キャンパス・付属校を遠隔会議システムで繋ぎ、教職員の理解と実践を深めるためのシンポジウムを開催しまし...

金沢工業大学

ヘルツの原著論文を読み解き、学問の本質に触れる「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第16回を11月9日開催

金沢工業大学(学長:大澤敏)は、「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第16回を下記内容で開催する。 原著から本質を学ぶ科学技術講座 第16回「ハインリヒ・ヘルツは何を考え、何を見たか~電磁波発見までの経緯を原著論文より学ぶ~」 講師 : 工学部電気電子工学科 野口啓介教授 日時 : 11月...

昭和女子大学

「山手線 全駅構内模型プロジェクト」 11月9日・10日、学園祭にて展示 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)生活科学部環境デザイン学科田村圭介准教授の研究室が、11/9(土)・10(日)の2日間、山手線全29駅の構内模型を展示します。田村研究室では社会の変化に伴い、新たな都市をつくる交通機関として「駅」に焦点を当て、これまで東京駅や新宿駅、...

千葉商科大学より激化する気候変動に対する緊急メッセージ

自然エネルギー100%大学をめざす千葉商科大学(学長:原科幸彦)より、激化する気候変動に対して、緊急のメッセージを発出する。  アマゾン熱帯雨林火災や北極圏の永久凍土融解、季節外れの熱波、巨大台風など、世界各地で気候変動による甚大な影響が顕在化しており、緊急事態にあるといえる。その...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所