新潟生まれ、゛桐゛と゛シルク゛のステキなコラボ♪
~新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」では、イベント「新潟 桐とシルクのコラボフェア」を開催します~
今回が初の“桐”と“シルク”のコラボイベントです! “桐”は防湿、防虫、耐火の機能を兼ね備えたからくり金庫箪笥を中心にテーブル、チェア、着物箪笥などを展示販売いたします。また“シルク”は素材の風合...
- 2020年10月07日
- 21:30
- 新潟県
~新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」では、イベント「新潟 桐とシルクのコラボフェア」を開催します~
今回が初の“桐”と“シルク”のコラボイベントです! “桐”は防湿、防虫、耐火の機能を兼ね備えたからくり金庫箪笥を中心にテーブル、チェア、着物箪笥などを展示販売いたします。また“シルク”は素材の風合...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・風間誠史)は、相模原市観光協会と連携して、観光人材育成プログラム「地域振興のためのイノベーション講座」を開催いたします。 コロナ禍において観光ビジネスのあり方が見直される中、大学と同協会は、次世代の観光業を支える人材が集い共...
昭和女子大学(東京都世田谷区:学長 小原奈津子)人間文化学部日本語日本文学科では公開講座「本当はこわい杜子春伝」を開催します。 この講座では、芥川龍之介の作品として知られる『杜子春』や、歌舞伎などで知られる『怪談牡丹灯籠』の基となった中国の古典小説を紐解きながら、その描写の違いなどを学...
ここでしか聞けない裏話も?「カメラを止めるな!」「最高の人生の見つけ方」など9作品にて監督の舞台挨拶登壇あり!先月ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞の黒沢清監督も10/24(土)に登壇!
東京ミッドタウン日比谷は、10月16日(金)から11月8日(日)までの期間、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2020」を開催します。3回目となる今年のテーマは「映画と歴史」。WITHコロナの時代だからこそ、「オープンエアで快適な上映空間」にこだわり...
開 催 期 間 :2020年11月まで、オンラインセミナーにて順次開催中
申込方法など詳細:就業環境整備改善支援セミナー公式サイト
https://shuugyou.mhlw.go.jp/shuugyou.html
これからの時代にあった新しい働き方が求められている今、長時間労働の問題は各企業が解決すべき共通の課題と言えるのではないでしょうか。しかし、新しい働き方と一口に言っても、これまでの業務や組織のあり方を見直したうえで、それぞれの企業にあったやり方を見つけなければ、なかなかその効果を...
10月1日より、有名アスリートやお笑い芸人が登場。withコロナでも自宅で日常的な運動・スポーツを!
公益財団法人 笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 )は、6月に「新型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査」を実施いたしました。その結果は運動不足が引き起こされている状況を示唆するものでした。また、例年開催しております住民総参加型スポーツイベント「チャレンジ...
産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部倉田洋教授のゼミ生6名は、10月9日(金)に行われるサイボウズ株式会社(東京都中央区)の「株主Meetup」にゲストとして登壇します。同会では、「今どきの学生と考える カイシャと株主の関係とは?」をテーマに、サイボウズ株式会社山田理取締役副社長と同大学...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と八千代松陰高等学校(千葉県八千代市/校長:櫻井丸)は10月5日(月)に「高大連携協定」の協定式を行いました。これは2021年度に八千代松陰高等学校にて新設されるAEM(英数特進)コースに所属する生徒を対象に、神田外語グループが有する教育メソッド...
東京大学大学院農学生命科学研究科では、福島第一原子力発電所の事故後、福島復興支援に係る教育研究の取り組みを行ってきており、その成果は、15回の研究報告会の開催、3冊の英文書籍の刊行等により発信してきました。 2020年度末には福島第一原子力発電所事故から10年を迎えることから、プロジェクト...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の社会学部舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は11月12日(木)~14日(土)、ハンセン病問題をテーマにした演劇作品「あいまい宝島」を上演。架空の病気にかかり小さな島に完全隔離された人々の生活や、育ち失われていく人間関係、生きることへのぼん...