最新リリース

ブックオフグループホールディングス株式会社

ブックオフが宅配買取寄付サービス「キモチと。」を通して「北海道コンサドーレ札幌」のSDGsプロジェクト「PASS」活動を応援

~札幌ドームで開催されるホームゲームで不要になった本の回収ボックスを設置~
 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)は、不要になった本やCD、DVD、ゲ...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

CHANDONとのペアリングが楽しめるこだわりのメニューが決定!【東京ミッドタウン】緑に囲まれた期間限定屋外ラウンジ「CHANDON SECRET GARDEN MIDPARK LOUNGE」

7月15日(金)~8月28日(日)
東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)は、7月15日(金)から8月28日(日)まで、都会のまん中で贅沢なひとときが過ごせる「MIDTOWN SUMMER 2022(ミッドタウン サマー)」を開催いたします。 緑に囲まれたミッドタウン・ガーデンには、「CHANDO...

三井不動産株式会社

スマートライフパス柏の葉にて、がん患者が「バイタルデータ」と「食事」を管理できるサービスを提供開始

 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)、オムロン ヘルスケア株式会社(以下、オムロンヘルスケア)、三井不動産株式会社(以下、三井不動産)、株式会社リンクアンドコミュニケーション(以下、リンクアンドコミュニケーション)は、2022年7月1日に開業する「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」...

三井不動産株式会社

三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドにてがん患者さん向けの「メイクアップアドバイスセミナー」を定期開催  外見変化の悩みを軽減し、自分らしい生活を続ける支援を

 一般社団法人UDCKタウンマネジメント、資生堂ジャパン株式会社(以下、資生堂ジャパン)、三井不動産株式会社(以下、三井不動産)および国立研究開発法人国立がん研究センター(以下、NCC)は、がん患者さんの副作用による外見変化の悩みや不安を軽減するために、2022年7月1日に開業いたします「三井...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ ウェルビーイング財団、第2回目の助成先公募を開始

“個人と社会””個人と地球環境”のWell-beingの向上に寄与する取組みを対象に、互いの強みを出し合いながら社会課題の解決を目指す「コレクティブ・インパクト」を支援
デロイト トーマツ グループの一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団(東京都千代田区、代表理事:吉川玄徳、以下DTWB)は、第2回目の助成事業の公募を開始します。DTWBでは、類似する社会課題解決の領域に取り組む多様な団体の協働による「コレクティブ・インパクト」の...

ウイングアーク1st株式会社

クラウド型電子取引ソリューション「invoiceAgent 電子取引」を提供開始

取引文書の配信・受信から保管まで1つのプラットフォーム上で完結し、取引先(受取側)は無償枠で利用開始が可能に
 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下ウイングアーク1st)は、受発注や請求書の送受信から管理まで一括運用する「invoiceAgent 電子取引」を6月20日(月)より提供開始します。 ■多様化する帳票電子化関連サー...

学校法人藤田学園

THE Asia Universities Summit 2022が大盛況のうちに閉幕!

アジアの大学長らが大学のあり方について議論する国際会議「THE Asia Universities Summit 2022」が藤田医科大学(愛知県豊明市)のキャンパスを会場に、5月31日~6月2日の3日間開催され、24ヵ国362名が参加しました。日本での現地開催は今回が初めてで...

OP LATIUM

ヨーロピアンオリーブオイル:オリーブの木からボトルに至るまで

地中海の味を日本に伝えるサステイナブルな製品! 緑豊かな日差しが降り注ぎ、銀色に輝くオリーブ畑が横切るヨーロッパの地では、オリーブの木が繁茂し、地中海産の最高級品が作られています。それは、「バランス、生きる喜び、健康」の象徴であるエキストラバージンオリーブオイルで...

古河電気工業株式会社

総務省「グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発」プロジェクトに採択

~当社独自の「空孔コアファイバ」を用いた革新的光リンクの研究開発を開始~
● 総務省「グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発」で革新的光リンクの研究開発を開始 ● 将来の先進的光ファイバ「空孔コアファイバ」における接続性などの課題を解決する独自技術を追求 ● 超低遅延・大容量・低消費電力を実現する、先進的かつ持続的な情報通信インフラの発展を目指す  ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツとトレードワルツ、協業範囲を拡大し、貿易プロセス改善と電子化を融合させたサービスを展開

2022年1月の電子帳簿保存制度改正を契機とした貿易実務全体の棚卸し・見直し及び電子化のニーズに対応し、業務の最適化に関するコンサルティングサービス等を提供
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ税理士法人(以下:デロイト トーマツ)と貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営する株式会社トレードワルツ(以下:トレードワルツ)は、貿易業務の完全電子化に向けて、協業の範囲を、貿易関係帳簿・書類の電子化から、貿易プロセス全体の...

株式会社 旅tabi.info

【道後温泉 旅亭・うめ乃や】走りがオトク!瀬戸内の高級魚≪虎魚フルコース≫が期間限定で登場!7月21日まで。そして7月22日は、≪愛媛銘酒「風の里」×うめ乃や≫が一夜限りの饗宴!!

また、7月1・2日は、数寄屋造りの旅館「うめ乃や」を舞台に自然画家『絵美』の個展開催。 ≪道後オンセナート2022≫も絶賛開催中の道後温泉へ、食とアートを楽しみに出かけよう!
「たびたび行きたい。」を仕立てる旅tabi.info(所在地:愛媛県松山市)より、ローカルで人気&話題のお出かけ情報をご紹介します。 【道後温泉 旅亭 うめ乃や】 道後温泉本館から徒歩8分で辿り着く、小さな温泉宿「旅亭 うめ乃や」。 創業7...

アルプスアルパイン株式会社

アルプスアルパインのIoTソリューション「アナログメータ監視システム」が、凸版印刷のDXソリューション「e-Platch™」とのシステム連携により、工場環境データの統合モニタリングに貢献

自社IoTソリューションの提案力強化を見据えて
 アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、社長:栗山 年弘、本社:東京都、以下 アルプスアルパイン)の開発したIoTソリューション「アナログメータ監視システム」が、凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)の開発したDXソリューション「e-Pla...

神田外語大学

【社会課題×異文化理解×国際交流】神田外語学院「第3回オンライン国際交流プログラム」を開催中 ~7月5日(火)にSDGs達成に向けた探究成果を発表~

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、海外の提携大学と連携し、【社会課題×異文化理解×国際交流】をテーマに探究学習をする「オンライン国際交流プログラム」を共催しています。2021年度より始まった本プログラムは...

朝日放送テレビ株式会社

フット後藤 手術体験激白!麻酔なし!身の毛もよだつ恐怖の治療法「ぴょんって出てんねん・・・」

フットボールアワーの後藤輝基が、自身がMCを務める18日放送のABCテレビ【防犯カメラが捉えた!衝撃コント映像】(毎週土曜深夜0時5分)に出演。腕を複雑骨折した際の麻酔なしで受けた身の毛もよだつ治療法について語った。  小学生の時、後藤は姉と鬼ごっこをしていて、滑り台の上に逃げたという。...

東京医科大学

東京医科大学が、7月30日(土)、8月20日(土)に、来場型オープンキャンパスを医学科・看護学科で同時開催!~7月1日(金)10:00から予約受付開始<先着順>

 東京医科大学(東京都新宿区/学長:林由起子)では、2022年度の医学科・看護学科オープンキャンパスを、「来場型」と「Web型」のハイブリッド形式で開催いたします。  「来場型」は3年ぶりの開催で、学科長による学科紹介、アドミッションセンターによる入試概要説明の他、模擬授業や医療体験イベン...

東京医科大学

東京医科大学が、「精細管内を流れる精子の分布ならびに精細管壁の動きを可視化 ~精細管を精路として捉える新たな研究分野の開拓に期待~」

 東京医科大学(学長:林 由起子/東京都新宿区)人体構造学分野 表原 拓也講師、医学科第6学年 金澤 優太、金沢大学 仲田 浩規講師(現:公立小松大学保健医療学部臨床工学科 教授)、京都大学 平島 剛志特定准教授(現:シンガポール国立大学 助教授)らの研究グループは、マウスの精巣内で複雑に...

城西大学

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科と経営学部の学部横断型産学連携教育プログラムがスタート。黄金かぼすを使った「ようかん」を通じて

薬学部医療栄養学科の学生と経営学部の学生による、地域食材を利用した食品の開発と商品パッケージの作成を通じて連携する教育プログラムです。医療栄養学科の学生が埼玉県秩父郡小鹿野町で採れる黄金かぼすを利用した「ようかん」を開発。経営学部の学生がパッケージデザインとブランディングを担当して、生産・...

【産業能率大学】高校生一人ひとりの未来を発見するワークショップ 「第15回高校生のためのキャリア開発プログラム」を開催します。

産業能率大学(東京都世田谷区)では、「第15回高校生のためのキャリア開発プログラム」を7月に開催します。このプログラムは、社会人として自立した人を育てたいという観点から、2008年より開催しています。高校から大学、そして社会への接続を意識して、社会環境の変化と働く意味、自己の将来、求められ...

成蹊大学文学部芸術文化行政コース 成果発表会「SEIKEI ART SYMPOSIUM 2022~手と手でつなぐ人と人~」開催(会場参加・ライブ配信)

7月9日(土)、成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部芸術文化行政コースの成果発表会「SEIKEI ART SYMPOSIUM 2022~手と手でつなぐ人と人~」が武蔵野芸能劇場で開催されます。 今回の成果発表会では、成蹊大学文学部芸術文化行政コースと、武蔵野市内に拠点をも...

東京都市大学

東京都市大学が世田谷キャンパスに子育て支援センター「ぴっぴ」を開設 -- 等々力キャンパスから移転

東京都市大学は6月10日、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)に子育て支援センター「ぴっぴ」を開設した。これは、今年4月、同大の人間科学部 児童学科が等々力キャンパスから世田谷キャンパスに移転したことに伴うもの。今年で開設18年目となる。現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、完全予約...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所