最新リリース

朝日放送テレビ株式会社

かまいたち山内 超合理主義な母の衝撃エピソードにフット後藤も絶句!【防犯カメラが捉えた!衝撃コント映像】

【防犯カメラが捉えた!衝撃コント映像】 2022年12月3日(土)深夜0:10~深夜0:40 かまいたち山内健司が「超合理主義」だという母親の衝撃エピソードを披露した。 それは、山内の結婚式のときのこと。なかなか実家の島根から出てくることはない母親だが、さすがに結婚式は、息子のために...

株式会社ウィル

部活のみかた、国公立大学部活生向け就活イベント「業界研究会」を開催。 業界トップランナー企業のべ46社とユニフォーム姿の部活生が対面

部活動に専念するあまり十分な「業界研究」を経ず就職先を決定してしまいがちな部活生。そんな彼らが、一日で多くの業界に触れ視野を広げる工夫を凝らした部活のみかたオリジナルイベント。のべ46社の企業人事が自社および業界の魅力を語る。
国公立大学の部活生の就職活動・部活動の支援、人事コンサルティングを行う株式会社部活のみかた(本社:兵庫県宝塚市、代表取締役 坂根勝幸)は、2024年卒予定の国公立大学部活生向けに「業界研究会」を開催しますので、お知らせします。 ...

弘前大学

弘前大学にニュージーランドの研究者らが学生・研究者交流のため来訪 -- 特別講演会や農場の見学などで交流

10月19日・20日、ニュージーランド大使館およびリンゴナシ協会、プラント・アンド・フード国立研究所、リンカーン大学(ニュージーランド)の研究者ら7名が弘前大学(青森県弘前市)を訪問。リンカーン大学農業ビジネス商学部と弘前大学農学生命科学部との学生交流や研究者交流の在り方についての意見交換...

日本女子大学

妊産婦・乳児救護所開設訓練で学生との研究結果を反映した改訂版開設キットの有効性を検証~文京区と大学、学生と教職員の協働型の救護所開設をめざす~

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2022年11月10日(木)、文京区と災害用の協定を結んでいる妊産婦・乳児救護所(以下「本救護所」)の開設訓練を行いました。  本学では、文京区が2022年2月に完成した妊産婦・乳児救護所開設キット(開設手順書)を参考に、学生とともに...

関西学院大学

【関西学院大学】日経パソコン制作の学習用ガイドブックをバーチャルラーニング科目で提供開始~異色の産学連携でサービス強化

関西学院大学(学長:村田治)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と共同開発した「AI活用人材育成プログラム」において、株式会社日経BPのIT情報誌「日経パソコン」が編集・制作した学習用ガイドブックの提供を開始します。  学習用ガイドブックの対象となるのは、同プログラ...

【関西学院大学】メタバース空間を活用した実証実験を神戸三田キャンパスで開始 富士通Japan株式会社と協力~学生が実験に参加して課題をフィードバック

関西学院大学は12月6日、富士通Japan株式会社の協力のもと、メタバース技術を活用した実証実験を神戸三田キャンパスで開始します。同実証実験は、現実(リアル)と仮想(バーチャル)を融合することで、距離と時間を超えて同じ空間を共有するコミュニケーションが、学生の学びや大学生活などにどのような...

拓殖大学

八王子国際キャンパスで第84回語劇祭を開催 ハイブリッド形式でオンライン同時配信

拓殖大学学生三大祭典のひとつである「語劇祭」が12月2日(金)、3日(土)の日程で開催されます。今年度は、ハイブリッド形式〔対面形式と、Web配信(オンライン)形式を併用〕で行います。 拓殖大学「語劇祭」とは1922年(大正11年)から続く拓殖大学伝統の行事です。各国の文化や語学を...

恵泉女学園大学

【恵泉女学園大学】開学35周年記念プロジェクトを始動!今年夏に実施されたクラウドファンディングで、カリヨンの整備と学びの場創出に向けて学生本位のキャンパスづくりを目指す!

恵泉女学園大学(多摩市)は開学35周年に向けて、今年8月から10月にかけてクラウドファンディングを実施し、当初の目標を大きく上回る金額を達成した。ここで寄せられた支援金は、2008年設置の「カリヨン」の整備と在学生や卒業生、地域の方々がより交流を深められる「学びの場」をつくることを目的とし...

大阪国際大学

大阪国際大学の学生らが12月8・15日に高齢者の買い物支援や「0円ショップ」を実施 -- 門真団地のウェルビーイング向上へ

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部経済学科では、早川公准教授(文化人類学)の演習を中心に、高齢化率が65%を超える門真団地(大阪府門真市)で地域連携活動を展開してきた。このたび学生らは、12月8日(木)・15日(木)に高齢者の買い物支援や「0円ショップ」と題した物々交...

東洋大学

東洋大学がシンポジウム「大学教育改善に『全国学生調査』をどう活かすか -- 学修者本位の教育の実現を目指して -- 」をオンライン開催。【無料/申込受付中】

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)IR室は、2022年12月10日(土)に「大学教育改善に『全国学生調査』をどう活かすか-学修者本位の教育の実現を目指して-」と題したシンポジウムをオンラインにて開催します。学修者本位の教育への転換を目指す取り組みの一環として実施されている「全国学生調...

東京家政大学

東京家政大学女性未来研究所が12月11日にオンライン講演会「男女が共に担うべきアンペイドワーク 家族にとってのジェンダー平等とは」を開催

東京家政大学は12月11日(日)、女性未来研究所研究プロジェクト企画講演会「男女が共に担うべきアンペイドワーク 家族にとってのジェンダー平等とは」を開催する。当日は実践女子大学の山根純佳教授による基調講演「家族にとっての“ジェンダー平等とは?”」のほか、山根教授と国立女性教育会館理事長の萩...

中央大学

中央大学ビジネススクールがビジネス教育の三大認証の1つ「AMBA」の国際認証を取得 -- 世界トップクラスのビジネススクールと並び教育研究活動の質が担保

中央大学ビジネススクール(Chuo Business School 以下、CBS)は2022年9月20日、ビジネス教育の国際認証機関であるAMBA(The Association of MBAs:英国)より国際認証を取得した。これによりCBSは、世界トップクラスのビジネススクールと並び、教...

青山学院大学

青山学院大学×ヤマザキ「ランチパック」コラボ企画で、人気の学食メニューを参考に学生が考案した商品が、12月1日(木)発売開始。

青山学院大学が山崎製パンと共同企画した商品「ランチパック(青学カレー風&油淋鶏風)」が2022年12月1日(木)から関東のスーパー・コンビニ・ドラッグストア等で発売開始。 青山学院大学が山崎製パンと共同企画した商品「ランチパック(青学カレー風&油淋鶏風)」が、2022年12月1日(...

シーメンスヘルスケア株式会社

シーメンスヘルスケアのフォトンカウンティングCT「NAEOTOM Alpha」が、岡山大学病院にて稼働開始。循環器分野における貢献を目指す。

西日本で初となる「NAEOTOM Alpha」導入、国立大学病院としても初 フォトンカウントティングCTによる高精細・低被ばく・スペクトル解析の特性を活かし、循環器・小児循環器分野において、より安全・最適な医療の実現に貢献 「NAEOTOM Alpha」を活用いただくことで、国際...

京浜急行電鉄株式会社

地域で取り組む脱炭素「CO₂を減らそう。思い出を増やそう。」

経路検索で温室効果ガス削減量を可視化,「三浦COCOON号」をCO₂排出量実質ゼロで運行
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)が事務局を務め,三浦半島地域の事業者・自治体など154団体(11月30日時点)で構成するエリアマネジメント組織「COCOONファミリー」は,観光型MaaS「三浦COCOON」において「温室効果ガス排出削減量の可視化機能」...

オリックス株式会社

【ユビテック】クラウド型安全運転支援サービス「D-Drive」 運転日誌の自動作成機能を2023年1月上旬より提供開始

スマートフォンの位置情報を活用し、車載機なしで運転日誌を作成
株式会社ユビテック(本社:東京都港区、社長:大内 雅雄)は、白ナンバー事業者の安全運転管理を包括的にサポートするシステム「D-Drive」にて、スマートフォンアプリのみで運転日誌を自動作成する機能を、2023年1月上旬より提供しますのでお知らせします。また、運行管理をより効率的に支援するため、...

古河電気工業株式会社

古河電工と常石造船 錆・塗膜除去のシステム開発に向けて実証実験を開始

~産業用レーザで培った技術を応用し、船舶修繕の環境負荷低減と省人化・自動化を目指す~
● 産業用レーザで培った技術を応用し、錆・塗膜除去のシステム開発に向けて実証実験を開始 ● 常石造船はシステム開発に向けて実証フィールドおよびフィードバックを提供 ● システム開発により船舶修繕の環境負荷を低減し、将来的に工程の省人化・自動化を目指す  古河電気工業株式会社(本社:東...

古河電気工業株式会社

インフラ構造物向け表面処理ソリューション事業の新ブランド「インフラレーザ(TM)」を立ち上げ

~産業用レーザで培った技術を応用し、インフラ構造物の老朽化対策に貢献~
● 産業用レーザで培った技術を応用したインフラ構造物向けの表面処理ソリューション事業の新ブランド「インフラレーザ(TM)」を立ち上げ ● レーザによる表面処理で研削材などを排出しないことから環境負荷の低減と労働衛生の改善を推進し、インフラ構造物の老朽化対策や長寿命化に貢献 ● 2023年度...

株式会社タウ

損害車買取シェアNo.1のタウ 自動車整備人材に特化した転職サイト「タウ転職」オープン ~日本で唯一、自動車買取会社が直接運営~

損害車※1買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、自動車整備やメカニック人材の転職に特化した転職サイト「タウ転職」を11月28日(月)よりオープンいたしました。自動車買取会社が直接運営する転職サイトとしては、日本で唯一のウェブサイト※2となります...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所