横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社が協定を締結 データサイエンス分野で社会連携を加速
横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社は、データサイエンス分野での相互の知見を活用した連携を進めるため、令和2年12月21日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。 本学では、データの利活用とそれらを通じて新しい価値を生み出すことができる人材を育成するため、企業等との産学...
- 2020年12月22日
- 10:00
- 横浜市立大学
横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社は、データサイエンス分野での相互の知見を活用した連携を進めるため、令和2年12月21日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。 本学では、データの利活用とそれらを通じて新しい価値を生み出すことができる人材を育成するため、企業等との産学...
株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、2020年12月26日(土)から期間限定新商品を順次販売します。 商品名:トリプルカカオベーグル 商品概要:...
12月5日(土)に、「夢を見つける!リアル体験教室」が日本工業大学で開催されました。体験教室テーマは「科学者になりたい」。参加した小学生たちに科学の実験や工作の楽しさを伝えました。 「夢を見つける!リアル体験教室」とは埼玉県の青少年向け事業(担当:県民生活部青少年課)で、日本工業...
関西学院大学の丹羽登・教育学部教授が富士通株式会社などと共同で進めている「5GやVR・水中ドローン等の先端技術を活用した遠隔教育プロジェクト」が、政府が企業や団体を表彰する第4回ジャパンSDGsアワードで「パートナーシップ賞(特別賞)」、一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAU...
このたび関西大学社会安全学部の土田昭司研究室は、新型コロナウイルスワクチン接種に関する意識調査を実施しました。大阪府、東京都、中国・四国9県、東北6県、北海道の5地域それぞれ20歳から69歳の男女500名、計2,500名から回答を得ました。<調査期間:2020年12月11日~12月15日。...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)が2020年11月に公開したオンライン授業の取り組みを紹介する特設ウェブサイトでは、新型コロナの影響で2020年4月から実施中のオンライン授業について、各学部での取り組み事例や、学生・教員を対象に行った授業実施状況等についてのアンケート調査結果を掲載...
酪農学園大学(北海道江別市)は12月18日に「EBETSU VEGETABLE FAIR vol.2」を開催した。これは、食と健康学類のマーケティング研究室(長村知幸講師)が専門ゼミナールの一環として企画したもので、昨年に引き続き2回目。江別市内の飲食店3店舗とコラボして製造したパンや大福...
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、脱炭素社会の実現に貢献するため、グループ全体の温室効果ガス(GHG)排出量削減の中長期目標を設定いたしました。 温室効果ガス(Green House Gas)排出量 中長期目標 2019年度比で、GHG排出量(*1)...
台北、台湾 - Media Outreach - 2020年12月21日 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に拡大する中、人と自然の友好的なインタラクションがこれまで以上に重要になっています。人々の健康やグリーン・サーキュラー・エコノミーの上昇傾向を踏まえ、2018年に設...
松井証券は、本年7 月より、投資を始めたばかりの方でも楽しく資産運用を学べる動画コンテンツとして、YouTube セミナー『資産運用!学べるラブリー』の配信を開始しました。お笑いコンビのマヂカルラブリーさんを生徒役として迎え、これまでに「世代別の資産運用編」や「株主優待編」をはじめ、全11 本...
~国内初 卒FIT住宅用太陽光発電を活用し、テナント向けに安定的にグリーン電力を提供するスキームを構築~
【本リリースのポイント】
・両社は、オフィスビル等における「使用電力のグリーン化に関する包括協定」を本日締結。
・東電EPから電力供給を受けている三井不動産保有・転貸オフィスビルのテナント等に対し、使用電力に卒FIT住宅用太陽光発電等の環境価値が付いた新たな再生可能エネルギー(以下「再エネ...
東京,日本 - Media OutReach - 2020年12月21日 - プライバシー保護が可能なパブリックブロックチェーンのプロジェクトQURASは、メインネットを2020年12月19日に正式にローンチした。構想を含めて3年、いよいよ実用に根ざしたブロックチェーンが動き出すことになる。 ...
電話での意思確認をクラウド化し、手続きの迅速化と利用者の利便性を向上!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、株式会社横浜銀行(神奈川県横浜市、代表取締役頭取:大矢恭好、以下横浜銀行)の目的別ローンにおける契約内容を確認するクラウドシステム(以下本サー...
立教大学(東京都豊島区、総長:郭洋春)は、12月14日(月)~16日(水)、現総長の退任に伴う次期総長候補者選挙を実施し、西原廉太文学部教授(58歳)を選出。18日(金)の学校法人立教学院理事会において、第22代立教大学総長に選任しました。任期は、2021年4月1日から25年3月31日まで...
金沢工業大学(学長 大澤敏)は、ライブラリーセンターが所蔵する世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本を金沢工業大学教員が読み解く「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第19回の講座を動画で配信する。 原著から本質を学ぶ科学技術講座 第19回 マイケル・ファラデーは何を考え、何を語ったか...
2021年 高島屋のひな人形 ■高島屋オンラインストア 受注承り中 ■高島屋各店2020年12月中旬より順次、本格展開スタート ※大阪店、京都店は11月中旬、横浜店は12月17日(木)、日本橋店・新宿店は1月4日(月)より受注スタート 3月3日は「ひな祭り」。女の子...
ゼンリンは、住民の方々が安心・安全に暮らせるよう地図情報で暮らしをサポートしてきました。 近年、台風や豪雨などによる水害が多発・甚大化しています。そんな有事が起こる前に地図で避難所や危険箇所をチェックし事前に備えることができるオリジナル地図作成ツールがあることをご存じですか? 20...
株式取引に代表される大容量・低遅延通信への耐性を検証
野村ホールディングス株式会社
野村證券株式会社
国立研究開発法人情報通信研究機構
株式会社東芝
日本電気株式会社
野村ホールディングス株式会社(代表執行役社長 グループCEO 奥田 健太郎、以下 野村HD)、野村證券株式会社(代表取締役社長 森田 敏夫、以下 野村證券)、国立研究...
パステルマスク好調販売のクロスプラスがネット調査の結果発表
発売から約半年で累計6000万枚(※1セット3枚入り1,300万個、2020年12月10日時点)の「パステルマスク」を販売するクロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)は、20代~60代の男女1,000人を対象に、マスクに関するアンケートを実施しました。
202...
コロナ禍による観光客減で大きな打撃を受けた粟島汽船を支援
新潟県 粟島浦村は、離島「粟島」と本土を結ぶ唯一の航路「粟島航路」を存続させるため、ガバメントクラウドファンディングを開始しました。
粟島航路は、新潟県北部の岩船港と粟島港を結ぶ定期航路です。粟島汽船株式会社のフェリーが就航しており、人の行き来に加えて、生活物資や魚の輸送など...