金沢大学は8月28日、オンライン・ライブ・イベント「ビヨンド・コロナ・ライブ(以下、BCLive)」を開催した。これは、来年4月新設予定の融合学域(仮称)(※1)を主導する融合研究域(※2)が進める「ビヨンド・コロナ・フォーラム(以下、BCF)(※3)」の一環として開催したもの。当日は企業...
(産官学連携)記念グッズやポスターデザインなど多数が、今秋より実採用されることになりました。
【本件の概要】
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:武蔵野實)芸術学部 造形芸術学科の学生40名が、大阪府三島郡島本町(島本町長:山田紘平)から提示された「島本町のにぎわいづくり」の課題...
金沢工業大学と珠洲市の「教育・研究活動の連携協力に関する協定」についての調印式を、9月17日(木) 14時から金沢工業大学と珠洲市役所をオンラインでつないで実施します。この協定は、金沢工業大学と珠洲市が連携・協力し、人的・知的資源の交流・活用を図るとともに、珠洲市民や地域を対象とした教育・...
神奈川工科大学(神奈川県厚木市)と静岡県沼津市はこのたび、包括連携に関する協定を締結した。両者は子ども向け科学イベントの開催で以前から協力関係にあった。このたびの協定によって、同市の児童・生徒らの教育に寄与することや、同大の学生に同市の就職情報をさらに発信していくことなどが期待される。
...
- 2020年09月15日
- 14:05
- 神奈川工科大学
新型コロナウイルス感染拡大防止特集号
「withコロナ」「afterコロナ」時代に貢献する川崎臨海部のチカラ
~新型コロナウイルスの治療薬開発等の取組を取材~
川崎臨海部における本市の取組、臨海部立地企業、まちの魅力等、多方面からの情報を発信することを目的としたニュースレター「KAWASAKI Coastal Area News」Vol.25を9月15日(火)に発行します。
川崎臨海部とは、京浜工業地帯の中心に位置し、鉄...
流通経済大学(茨城県龍ケ崎市・千葉県松戸市)は、2021年度入試に限り入学検定料を35,000円から30,000円に減額する。また、コロナ禍対策緊急奨学生選抜入試を実施する。これは、コロナ禍における特別支援策の一環として実施するもの。また、入学検定料免除制度も設け、同時出願に限り、1回分の...
中央大学(学長:福原紀彦)クレセント・アカデミーは2020年度秋期・冬期から、新たにオンライン講座を開設する。それを記念して、9月25日(金)にオンライン無料体験講座「Withコロナ時代の情報化社会と法入門」を開講。オンライン講座は初めてという人の受講を主に想定している。受講にはオンライン...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は株式会社イオン銀行(東京都江東区/代表取締役社長 新井直弘)と産学連携で、同社の金融リテラシー推進室が提供する「金融リテラシー講座」を9月14日(月)の後期授業よりオンラインにて開講します。本講座は、学生が卒業後、経済的に自立し、より良い生活を...
学校法人聖学院(東京都北区中里3-12-2、理事長:清水正之)は、9月14日よりSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献するためのフォトコンテストを開始します。身近なところからSDGsを考え、17のゴールを意識するきっかけとなるような写真または動画を聖学院関係者より募集します。
なお本コン...
- 2020年09月10日
- 20:05
- 学校法人聖学院
昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長:坂東眞理子)は、社会の課題解決をめざす「プロジェクト型学修」に力を入れています。9月26日、「地方創生プロジェクト学生会議」をオンラインで開催し、各地で地方創生を目指すプロジェクトに取り組む学生たちが互いの学びや課題を情報交換します。
...