最新リリース

アクサ生命、全国の経営者6,449人に聞いた『社長さん白書2023』を発表 ~従業員の健康づくり、健康経営、従業員の福利厚生制度の現状と課題とは~

アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:安渕 聖司、以下「アクサ生命」)は、全国47都道府県の中小企業経営者を対象に実施した意識調査の結果に基づき、『社長さん白書2023』を発表しました。 本調査は、アクサ生命が共済・福祉制度をお引き受けしている商工会議所会員企...

富士ホールディングス株式会社

一般家庭用レンジフード日本国内シェアNo1※1のFUJIOH※2 シンガポールのグループ会社「FUJIOH INTERNATIONAL TRADING PTE. LTD.」が設立30周年記念ロゴ策定

グローバルオンリーワンのブランドを目指し続ける決意を込めたデザイン
 一般家庭用レンジフード製造・販売国内シェアNo.1※を誇る富士ホールディングス株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介/以下、FUJIOH)のグループ会社である「FUJIOH INTERNATIONAL TRADING PTE. LTD.」(シンガポール/住宅...

お知らせ:デジタル時代の組織・スキル変革ウェビナー2023

お知らせ:デジタル時代の組織・スキル変革ウェビナー2023 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は、9月21日(木)にデジタル人材育成をテーマとした無料ウェビナーを開催します。 本ウェビナーでは、2023年4月に公開した「デジタル時代のスキル変革等に関する調査」結...

青森大学の青森ねぶた健康研究所による研究が日本医療研究開発機構の令和5年度「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業」に採択

青森大学(青森県青森市、学長:澁谷泰秀)はこのたび、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が実施する令和5年度「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(一般公募)」に、研究開発課題「Th1 アジュバント・ARNAX を用いたインフルエンザ成分ワクチンの開発研究」で採択された。採択さ...

名城大学

【名城大学】飯島澄男終身教授の記者懇談会を開催 -- 9月14日(木)10:00 天白キャンパスで近況や最先端の応用研究を語ります --

名城大学(名古屋市天白区)は、ノーベル賞受賞者発表である10月3日(火)(物理学賞)、4日(水)(化学賞)を前に、カーボンナノチューブの発見者でノーベル賞候補とされる飯島澄男終身教授(84)の記者懇談会を開催します。  今年のノーベル賞は、10月3日(火)に物理学賞、4日(水)に化...

関西大学

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆阪神タイガース2023年「アレ」 の経済効果は関西地域において、約872億2,114万円

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2023年の阪神タイガースの「アレ」の経済効果を計算したところ、関西地域において、約872億2,114万円となりました。  宮本名誉教授は、「今年春の大谷翔平選手が活躍したWBCでの『侍ジャパン』の優勝の経済効果は、約654億3,329万円で...

近畿大学

トウガラシ果実の香りを決める遺伝子を特定 フルーティーでエキゾチックな香りを持つ果実の品種育成に期待

近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)准教授 小枝壮太、博士前期課程2年(当時)野田朋那、蓮真海らの研究グループは、トウガラシの成分分析、分子生物学および生化学的解析を行い、果実のフルーティーでエキゾチックな香りに関与する遺伝子を特定しました。この遺伝子に着目することで、今後、トウガラシ...

近畿大学

近畿大学の学生と一緒に企画した「たぶん日本一堅くてやみつきになるあられ」発売

''ばかうけ''''星たべよ''''瀬戸しお''''渚あられ''などの米菓を製造販売する(株)栗山米菓(代表取締役社長:栗山敏昭 新潟市北区)は、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科 教授 布施匡章のゼミとの共同研究の一環として、「たぶん日本一堅くてやみつきになるあられ」を2023年...

拓殖大学

拓殖大学 10月7日(土)に文京キャンパスにて「シンポジウム 没後110年 桂太郎とその精神」を開催

拓殖大学(東京都文京区 学長:鈴木昭一)は、10月7日(土)に文京キャンパスで「シンポジウム 没後110年 桂太郎とその精神」を開催する。 明治末期の首相で、拓殖大学創立者・初代校長の桂太郎は、日英同盟締結、日露戦争開戦・勝利、韓国合邦化と、瞠目に値する遺業を残す一方、台湾開発に献身す...

愛知大学

愛知大学1、2年生によるプロモーション施策が実現! ~「クルーズ名古屋映えポイント発掘プロジェクト」~

愛知大学キャリア支援センターは、将来社会で活躍できる人材育成を目的に、産官学が連携した実践的な学びの場「低年次キャリアデザインプログラム」を設けています。 このたび、名古屋市の中川運河における水上交通と連携した「クルーズ名古屋映えポイント発掘プロジェクト」を実施し、9月11日(水)に最終選...

追手門学院大学

追手門学院大学が在学生向け「OIDAIアプリ」をリリース -- 入学前から卒業後までの学生の体験価値向上を目指す第一弾

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、在学生向け「OIDAIアプリ」の提供を開始した。これは、入学前から在学時、そして卒業後まで切れ目のない一元的なコンタクト機能を整備し、生涯にわたって学び続ける機会を提供していく取り組みの第一弾となるもの。今回提供するアプリは、学生向...

金沢工業大学

【情報に強い金沢工業大学】金沢工業大学の数理・データサイエンス・AI教育が全学部「応用基礎レベル」に認定。問題発見・解決の手段としてAIやデータサイエンスを活用。Society5.0実現に挑戦する技術者を目指す。

金沢工業大学が進める「KIT数理データサイエンス教育プログラム」が8月25日、文部科学省の「応用基礎レベル(MDASH Advanced Literacy)」に全学部(工学部、情報フロンティア学部、建築学部、バイオ・化学部)認定されました。  文部科学省では2021年度から「数理・...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 人間栄養学部人間栄養学科が日比谷パレスとコラボイベント開催!「フードマイレージ」をテーマにしたSDGsランチを期間限定で販売

東京家政学院大学(東京都千代田区 学長:鷹野景子)では、社会的課題の解決に向けて、生活科学の視点から、研究に取り組んでいます。 人間栄養学部人間栄養学科(加藤理津子准教授・実践応用栄養学研究室)では、昨年に引き続き日比谷パレス(東京都千代田区)とSDGsのコラボイベントを期間限定で開催しま...

株式会社ワンノブアカインド

「マンションレビュー」公式X(旧Twitter)にて100名様にAmazonギフトカード300円分が当たるキャンペーン開催中

―公式アカウントをフォロー・RT(リポスト)でAmazonギフトカード300円分を抽選で100名様にプレゼント!―
   「不動産×WEB×ビッグデータ」の領域で、さまざまな不動産テックサービスを展開する株式会社ワンノブアカインド(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島 直也、以下当社)は、当社が運営するマンション情報サイト「マンションレビュー」...

古河電気工業株式会社

産業廃材の木粉を素材として有効活用した「木粉複合景観色 グリーントラフ(R)」を開発

~史跡でのケーブル敷設に最適な景観色で、米子城跡の園路整備に先行導入~
● 産業廃材の木粉を配合したリサイクル樹脂製ケーブルトラフ「木粉複合景観色 グリーントラフ(R)」を開発 ● 景観への配慮が必要な場所でのケーブル敷設に最適な景観色で、米子城跡の園路整備に先行導入 ● 今後もバリューチェーン全体でCO2削減や廃プラスチックを含めた再生材利用を促進  ...

株式会社タウ

エートス協同組合、第 1 回通常総会を開催 地球規模の循環型社会を目指し 17 社の加盟企業が参加

 エートス協同組合(拠点:埼玉県さいたま市、理事長:宮本明岳(株式会社タウ 代表取締役社長))は8月22日に、第 1 回目となる通常総会を開催いたしましたのでお知らせいたします。         集合写真              総会の様子  代表理事を務める株式会社タ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 ビバリーユニットを活用した藻場再生「海の森プロジェクト」~北海道森町を皮切りに、今年度も新たに複数個所においての設置試験を開始~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、豊かな海を取り戻すため、森から海へと供給される鉄分を人工的に生成する「ビバリーⓇユニット」(鉄鋼スラグと廃木材チップを発酵させた腐植土を原料とした鉄分施肥材)を開発し、2004 年から全国44 カ所の沿岸へ提供を行ってきました。今年度は、新たに複数の自治体...

株式会社リベルタ

猛暑の中通勤する皆様へエール!朝チアで“ひんやり応援” 全日本女子チア部☆AJO×FREEZE TECH「ヒートレスキューイベント」 -新橋SL広場で衣類用冷感ミストを200名に配布-

 “喜びを企画し世の中を面白くする商品を流通させる”株式会社リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役・佐藤透、東証スタンダード:4935)が販売する、『氷撃』クーリングウェア「フリーズテック」は、『ニッポンの夏を涼しく変える!』をキーメッセージとした【ヒートレスキュープ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所