最新リリース

成城大学

成城大学 ライブラリーサポーター企画講演会2022

「校正のプロに聞いてみよう 校正・校閲って何?」  [日 時] 2022年11月02日(水)13:00~15:00  [会 場] 成城大学図書館 B2階 AVホール  成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、成城大学ライブラリーサポーターが企画・運営を行い、校正・校閲の専門...

拓殖大学

学生が考案した大学祭マスコットキャラクター「タッピー」が拓殖大学広報大使に昇格 鈴木昭一学長より委嘱状が授与されました

大学祭マスコットキャラクターとして2015年に誕生した「タッピー」が、このたび10月14日から16日にかけて開催された拓殖大学「紅陵祭」の開会式にて鈴木昭一学長より委嘱状が授与され、正式に大学広報大使に昇格しました。 「タッピー」は、商学部国際ビジネス学科卒業生(2016年卒業)の...

ツアー旅行中の事故、誰がどこまで補償する?判例のポイントと旅行業法の限界 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「ツアー旅行中の事故、誰がどこまで補償する?判例のポイントと旅行業法の限界」と題する記事を掲載した。旅先で事故やトラブルに巻き込まれた場合、パッケージツアーの主催元...

龍谷大学

【龍谷大学】学生の手で紡いできた100年の歴史 100回目の龍谷祭、3年ぶりに対面で開催<10/29(土)、30(日)瀬田キャンパス/11/4(金)、5(土)、6(日)深草キャンパスにて開催>

【本件のポイント】 ・龍谷祭は1922年から開催されており、2022年は第100回目となる ・コロナ禍により2020年は中止、2021年はオンライン開催となり、今年は3年ぶりの対面開催 ・総勢408名の実行委員が5日間の龍谷祭を運営。有志の学生が模擬店を37店舗出店し、キャンパスに活気が戻...

神奈川大学

【神奈川大学】神大テクノフェスタ2022「くらしと環境の未来 人と社会に役立つテクノロジー」を開催

【本件のポイント】 ■今年は対面とオンラインの“ハイブリッド開催”となります。 ■東京都市大学名誉教授 野原 勉 氏による講演「工学濫觴―数学の進歩が及ぼす工学の発展―」を実施いたします。 ■学生のポスター発表、本学が誇る「技術シーズ」紹介などの工学系研究実績を発表いたします。 ■宇宙...

東京工科大学

AIを用いた微生物混合液の各細胞密度の簡便な解析手法を開発 バイオプラスチックや食品の発酵生産などへ応用に期待 東京工科大学

 東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)応用生物学部の中西昭仁助教、同コンピュータサイエンス学部の福西広晃講師らの研究チーム(注1)は、AIを用いて微生物混合液中の各細胞密度を簡便に評価する方法を開発しその原理を解明しました。再生可能なバイオプラスチックや食品の発酵生産などへの応用...

昭和大学

超音波画像診断の精度向上を図るため大学と中小企業が連携 -- 実用化に向けて共同研究開発がスタート

学校法人昭和大学(東京都品川区/理事長:小口勝司)が城南信用金庫※1と締結した「産学金連携プログラム」の取り組みとして、昭和大学保健医療学部の三宅英司講師と株式会社小川優機製作所※2が、超音波画像診断の精度向上を図るためのガイド装置の共同研究開発を行うこととなりました。  医療や介...

【調査レポート】コーポレートサステナビリティ調査2022―日本企業のコーポレートサステナビリティへの認知度に関する調査―

PwCあらた有限責任監査法人 2022年10月26日 PwCあらた有限責任監査法人(以下、「PwCあらた」)では、日本企業におけるサステナビリティに対する認知度がどの程度高まっているかを明らかにすることを目的に、2016年より一部上場企業(現プライム市場上場企業)に勤務する方々を対...

株式会社乃村工藝社

乃村⼯藝社が空間デザインを⼿掛けたプロジェクトが「日本空間デザイン賞2022」にて銀賞ほか多数受賞

 このたび「日本空間デザイン賞2022」(主催:一般社団法人 日本商環境デザイン協会、一般社団法人 日本空間デザイン協会)において、乃村工藝社が空間づくりを手掛けた2作品が銀賞、2作品が銅賞、2作品がサステナブル空間賞を受賞し、4作品がショートリスト、11作品がロングリストに選出されました。 ...

独立行政法人情報処理推進機構

DX未着手・途上企業のための「DX実践手引書 ITシステム構築編」完成版を公開

2022年10月26日 独立行政法人情報処理推進機構 DX未着手・途上企業のための「DX実践手引書 ITシステム構築編」完成版を公開 ~DXの課題を克服した事例やAPI活用事例、API全体管理やアジャイル開発の解説を追加~  IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長...

三菱鉛筆株式会社

『uni-ball one』から新色・7色セット登場!『ユニボール ワン フィーカカラー』『ユニボール ワン フィーカカラー7色セット』11月18日(金)新発売(7色セットのみ数量限定)

ほっこりと息抜きできるような優しいくすみカラーと本をかたどったパッケージ
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、黒は一層濃く、カラーはより鮮やかに発色するゲルインクボールペン“ノート、くっきりキマる。”『uni-ball one(ユニボール ワン)』より、『ユニボール ワン フィーカカラー』(参考価格132円:税抜120...

オリックス株式会社

【すみだ水族館】今年は11月11日の主役をめぐる“ナワバリ”バトル!?チンアナゴの日「三国チン」を開催!

ファンミーティングの開催や、チンアナゴパンの新商品発売も
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、2022年11月11日(金)~11月23日(水・祝)までの期間、11月11日の「チンアナゴの日」を記念した館内イベント「三国チン」を開催しますのでお知らせします。 「三国チン」キービジュアル すみだ水族館は、チン...

公益財団法人 ソニー教育財団

愛知県刈谷市立朝日中学校で探究的な授業作りを目指した研究発表と23の公開授業による「子ども教育研究全国大会」 を開催

ソニー教育財団の「ソニー子ども科学教育プログラム」全国161の応募小・中学校より選ばれた「最優秀校」
 公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田 昌夫)は、2021年度に「ソニー子ども科学教育プログラム 教育実践論文」の応募161校の中から「最優秀校」に選ばれた刈谷市立朝日中学校(愛知県、校長:佐野吉則氏)において、優れた教育実践を公開する「子ども科学教育研究全国大会」を開催いたします。 ソ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、DTFAインスティテュートを設立

M&Aとクライシスマネジメントを軸に、イノベーション促進などの視点もからめた独自の調査と提言を行うことで、企業の成長と社会の発展に貢献する
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO 木村研一)は、グループ全体のThought Leadership機能のプラットフォームである 「デロイト トーマツ インスティテュート」(DTI:代表 グループ執行役 松江英夫)を有しており、理論と実践、ミクロとマクロ、短期と中長期...

ウイングアーク1st株式会社

Peppol サービスプロバイダーとしてデジタル庁より認定/デジタルインボイスの配信・受け取りサービスを提供し、企業間取引 のデジタル化の選択を拡充

 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下ウイングアーク1st)は、日本におけるPeppol の管理局(Japan Peppol Authority)であるデジタル庁より、Peppol サービスプロバイダーとして認定されました。これにより、...

株式会社リコー

ユニット拡張タイプの小型インダストリアルPC「RICOH iFシリーズ」を発売

要求仕様に合わせた拡張を可能にし、コスト削減・省スペースを実現
 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(社長執行役員:竹本 浩志)は、ユニット拡張構造を採用した小型のインダストリアルPC「RICOH iFシリーズ」を10月26日から発売します(オープン価格)。  RICOH iFシリーズは、CPUやメモリなどを搭載したCPUユニットと、さまざま...

株式会社WDI JAPAN

ウルフギャング・ステーキハウス11月限定「ホリデーシーズンコース」

提供期間:2022年11月1日(火)~30日(水) 最上級品質の熟成肉ステーキを本場ニューヨークの味とボリュームで
ニューヨーク発祥のステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」(以下「ウルフギャング・ステーキハウス」)の国内5店舗(六本木・丸の内・大阪・福岡・シグニチャー青山)では、11月の1か月限定で、「ホリデーシーズンコース」をご提供します。   ...

センコーグループホールディングス株式会社

煩雑な輸出業務を一元管理できる貿易実務プラットフォームの提供を開始

業務のDX化でテレワークを推進
 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久、以下「センコーGHD」)傘下のセンコー・フォワーディング株式会社(本社:東京都江東区、社長:高橋 健二、以下「センコーFW」)は、このたび輸出業務を効率化する「貿易実務プラットフォーム」(以下「当PF」)のサービ...

ボッシュ株式会社

ボッシュ・グループのプロフェッショナルサウンドブランド「Electro-Voice(エレクトロボイス)」 ポータブルパワードスピーカーEVERSE(エバース)8を発売

バッテリー搭載全天候型、Bluetoothストリーミング再生及びコントロール機能を搭載
高出力の音圧レベル(SPL)と広範囲の周波数帯域、バッテリー駆動によるポータブル性の優れたプロフェッショナルサウンドクオリティーのパワードスピーカー コンパクトで軽量、耐候性に優れた設計と長時間駆動が可能な大容量バッテリーを備え、屋内、屋外問わず様々な場所やイベントで使用可能 Q...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所