最新リリース

関東学院大学

第67回関東学院大学シェイクスピア英語劇「マクベス(Macbeth)」 -- 大学生が、シェイクスピア劇を英語原文で上演します。 --

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、12月7 日(金)、8日(土)に横浜市中区の神奈川県民共済みらいホールで、学生がシェイクスピアの舞台を英語原文で演じる公演を開催します。関東学院大学のシェイクスピア英語劇は、長年にわたって学生の手によって上演されてきた伝統行事です。 ...

東京裁判の判決から、70年 -- 講演会「東京裁判の新視点 -- 個人責任の理論と実践」 -- 12月1日(土)、関東学院大学横浜・金沢八景キャンパス --

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)法学部は、12月1日(土)に横浜・金沢八景キャンパスで「東京裁判の新視点―個人責任の理論と実践」と題した講演会を開催します。  第二次世界大戦における、日本の戦争犯罪人を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判、1946−1948年)は、「...

実践女子大学×日野市共催 地域コミュニティづくりを考える 公開講座「今、若者は''地域''に何を感じるのか -- 多世代をつなぐこれからの地域づくりのために -- 」 11月24日(土)日野キャンパスにて開催! ~取材のご案内~

 実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)では、大学の教育・研究の成果を地域社会に還元する公開講座を実施しています。11月24日(土)の公開講座は、「日野市コミュニティ勉強会」と連動して、本学生活科学部現代生活学科の学生がこれまで取り組んできた地域連携プロジェクトの成果を発表し、市民...

聖学院大学

聖学院大学×英会話イーオンの産学連携プログラム 英語オンリー5日間の疑似留学体験を聖学院大学で

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2019年2月12日(火)から実施するグローバルキャンプの申込受付を11月中旬より開始いたしました。グローバルキャンプは聖学院大学と英会話のイーオンと共同で行っている産学連携のプログラムで、2019年の実施は第3回目となります。参加者は聖学院大...

白鴎大学

白鴎大学が12月1日・2日に「メディアパーク」を開催 -- ドローンやVRなど最新の技術を体験

白鴎大学(栃木県小山市)は12月1日(土)、2日(日)の2日間、「体験型 メディアパーク-最新技術を体感しよう-」を開催する。これは、ドローンの操縦体験やプログラミングによる自動操縦、架空の世界に入り込めるVR(バーチャルリアリティ)などを体感できる体験型イベント。経営学部メディアコースの...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 車輪製造ラインにおける圧延工程(ホイールミル)の設備を強化更新

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)は、2020年中期経営計画の主要施策の1つである「国内マザーミルの“つくる力”の継続強化」の一環として、交通産機品事業部製鋼所において、車輪製造における圧延設備であるホイールミルの全面更新を決定致しました。 新日鉄住金は国内唯...

お肉のような食感、味、香りを実現!大豆を使ったお肉不使用ハンバーグ 『ゼロミート』~2018年11月27日(火)発売~

「デミグラスタイプハンバーグ」「チーズ(※1)インデミグラスタイプハンバーグ」
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:牧瀬篤正)は、大豆を使ったお肉不使用ハンバーグ『ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ』『ゼロミート チーズ※1インデミグラスタイプハンバーグ』の2品を関東エリア中心に11月27日(火)から先行発売します。 近年、世界中でハンバーグや...

株式会社リベルタ

~赤白ボーダーのアイテムをさがせ!~ ベビーフットウォーリーのオリジナルルームウェアを当てよう!! SNSキャンペーン第2弾 2018年11月26日(月)~2018年11月30日(金)まで

 (株)リベルタ(本社:東京都渋谷区)は、2018年11月26日(月)~2018年11月30日(金)までリベルタ公式Instagram/Twitterにて、『ベビーフット×ウォーリーコラボ記念キャンペーン 第2弾』を実施します。  身近にある赤白ボーダーのアイテムを探して写真を投...

株式会社高島屋

dear mayuko のChristmas限定POP UP SHOPが、高島屋日本橋店にオープン!

クリスマスギフトを中心とした、POP UP SHOPの限定キットを発売!
高島屋日本橋店にChristmas限定POP UP SHOPオープン! 期間限定:2018年12月5日(水)~11日(火) 高島屋とセーレンの合弁会社であるDear Mayuko 株式会社(東京都中央区、代表取締役:明比 実也、https://dearmayuko.co.jp)は、20...

株式会社リクルートホールディングス

CREATION Project 2018 クリエイターと福島の窯元がつくる『大堀相馬焼167のちいさな豆皿』開催

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するふたつのギャラリー「クリエイションギャラリーG8」「ガーディアン・ガーデン」( http://rcc.recruit.co.jp/ )では、2018年11月27日(火)より12月2...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル フィーチャー100 Vol.36~おもてなしの裏側にある、ちょっといい話~

■VOL.36  日本の伝統文化を伝えるホテルの中の茶室〈松風庵〉 障子戸を開けると網代天井に四畳半の小間と立礼席。躙り口の前に設えられた露地には、身を清めるための蹲(つくばい)がひっそりと。ここは、静寂な雰囲気に満ちる京王プラザホテル本館10階の茶室〈松風庵〉。都心の超高層...

フェリス女学院大学が「女子大の有名企業400社への実就職率」ランキングで全国第5位にランクイン

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:秋岡 陽)は、2018年3月卒業生を対象に実施した「女子大の有名企業400社への実就職率」ランキング(調査:大学通信)において、全国第5位にランクインした。この結果は、11月9日付の東洋経済オンライン「『本当に就職に強い女子大学』ランキング」にも掲...

神奈川県内で最大規模の女子校・白鵬女子高等学校 -- コース制や国際理解教育で人気が高まる

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 高校進学率は通信制を含めると約99%にのぼるが、急激な少子化に伴い、全国の高校は「いかに生徒を集めるのか」という生き残りをかけた競争に直面している。学校間競争がさらに激しさを増す中、白鵬女子高等学校(横浜市鶴見区)はコース制の導入...

理数教育研究センター 研究会「『理数探究』を探究する」開催のご案内

■日 時:2018年12月16日(日)13:00~17:00(受付12:30~) ■会 場:東京理科大学 神楽坂キャンパス 1号館17階 記念講堂 東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター(センター長:秋山 仁)では、実力ある理数教員の養成をめざした研究教育活動を行っています。 ...

淑徳大学が12月22日に京都でシンポジウム「アジアの仏教ソーシャルワーク ~日本が忘れてきたもの~」を龍谷大学と共催

淑徳大学アジア国際社会福祉研究所(千葉市中央区)は12月22日(土)、シンポジウム「アジアの仏教ソーシャルワーク ~日本が忘れてきたもの~」を龍谷大学と共催する。シンポジウムでは、アジアの文化や伝統に根差したソーシャルワークの在り方について、その可能性を仏教に求め、カンボジアやモンゴルの事...

株式会社高島屋

独特な造形と洒落で、愛好者が増えている「現代根付」の秀作100余点を一堂に展観。「手のひらの小宇宙 現代根付展」、横浜高島屋で11月21日から27日まで開催

「根付」は、印籠や煙草入れなどを持ち歩くために帯の下をくぐらせて留具とした装身具。突起の少ない丸みを帯びた形や適度な大きさ・堅牢性などの制約があります。この、実用を兼ね備えた“用の美”からくる独特な造形と洒落が特徴の根付の世界をお楽しみください。
44人の作家が創り出す、個性的な現代根付100余点が一堂に。 手のひらにのる大きさでありながら、いずれも物語や小さな宇宙を感じさせます。 <出品予定作家> (五十音順・敬称略) 青木光行、赤木英文、阿部賢次、石井夢峰、石田 坦、井上 猛、岩田知幸、太田義人、小野里...

東京農工大学

クマも子育ては大仕事~歯が語る出産・育児の履歴~

ポイント ・ツキノワグマの歯のセメント質には、樹木のように年輪が形成される。 ・ツキノワグマのメスが出産し、0歳の子供の育児を行った年には、育児を行っていない年よりも、その年輪の幅がせまくなる。 ・歯のセメント質に形成される年輪幅の変化を調べることで、過去の繁殖履歴を解明することが可能にな...

光エネルギーを利用し柔軟性のある素材に低温で水素薄膜センサーを形成できる技術を開発~水素ステーションや工場などで大気中のわずかな水素濃度を検知するセンサーとして活用~芝浦工業大学

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)応用化学科の大石知司教授は、光エネルギーを利用することで従来よりも低温環境で、水素を検知する薄膜を柔軟性がある素材に形成できる技術を開発しました。  次世代型の燃料電池自動車などに使われるエネルギー源として注目されている水素エネルギーは、環...

神奈川大学

企業の皆さま 神奈川大学の最先端技術とコラボしませんか? 12月4日に「新技術説明会」開催

●神奈川大学発のユニークな技術シーズの一端を紹介。 ●この機会に企業の皆様方の多種多様なニーズとのマッチングを図り、コラボにより応用拡大を図る。  神奈川大学では、12月4日(火)に新技術説明会を開催する。この新技術説明会はライセンス・共同研究可能な技術について、発明者本人が技術紹...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所