最新リリース

大阪大学

大阪大学がうめきた2期地区開発プロジェクト(グラングリーン大阪)へ進出 --「大阪大学みらい創発hive」プロジェクト~先端技術と共に歩む、未来社会の創造と革新

2024年9月にうめきた2期地区開発プロジェクトとして誕生予定の「グラングリーン大阪」の中核機能施設「JAM BASE(ジャムベース)」北街区賃貸棟2階に、大阪大学が新たな拠点「大阪大学みらい創発hive」を設けます。現在も、グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」の一区画に大阪...

大阪国際大学

「OIC・OIU教学ビジョン2030」作成に向けた学生ワークショップを実施 ~ 大阪国際大学

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)IR室では、「学生にとって望ましい学びの場」についてのビジョン策定を進めています。5月に実施した教職員のワークショップに続いて、学生が求める「学びの場」を可視化するために、学生ワークショップを9月23日に実施しました。 ...

龍谷大学公式Webサイトリニューアルオープン トップページには新規コンテンツとして社会と自己の在り方を問うメディア「BEiNG」を開設

【本件のポイント】 ・龍谷大学の公式Webサイト(日本語・英語)をリニューアル。 ・情報発信力を高める新規コンテンツとして、急速に変化するイマを見つめ、社会課題の本質にフォーカス。多角的な視点で一つひとつの事象を掘り下げ、現代における自己の在り方(=Being)を問う新しいメディア「BEi...

三菱地所ホーム株式会社

三菱地所ホーム『外装用炭化コルク』2023年度グッドデザイン賞を受賞

コルクの端材を活用、重厚感あるサステナブルな外装材
三菱地所ホーム株式会社(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:細谷 惣一郎)は環境負荷が低いコルクの端材を活用した、重厚感あるサステナブルな外装材『外装用炭化コルク』」にて、2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。 <受賞対象の紹介> 外装用炭化コルク ...

株式会社ファンくる

日本食の可能性を探れ!~日本の外食文化を世界へ~

ファンづくりを科学する顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスを運営する株式会ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社テイクユー (本社:東京都港区、代表取締役:大澤武)の大澤代表と株式会社麺食(本社:東京都品川区、代表取締役:中原誠)の中原代表をお迎えし、「...

株式会社エルテス

「情報セキュリティEXPO【秋】」へInternal Risk Intelligenceを出展

転職時の情報持ち出しも検知する内部脅威検知サービスを紹介
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、2023年10月25日(水)~27日(金)の3日間、幕張メッセで開催される「情報セキュリティEXPO【秋】」へ出展し...

クロスプラス株式会社

サステナブルな取組を強化するアパレルメーカー「クロスプラス」 洗練された大人の女性のためのブランド「49AV JUNKO SHIMADA」からデザインだけではなく環境にも配慮したエコなアイテムが新登場

サステナブルニット「ECO KNIT」全国店舗・オンラインストアにて10/4(水)新発売 全国のJUNKO SHIMADA及び49AV JUNKO SHIMADA店舗・クロスプラスオンラインストアでオリジナルエコバッグのプレゼントキャンペーン実施
特集サイト:https://www.crossplus.jp/Page/feature/junkoshimada/231006_ECO_KNIT/  サステナブルな取組を強化する創業 70 年の老舗アパレルメーカー・クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)...

青山商事株式会社

洋服の青山×女優 工藤遥さん初コラボ オンラインストア限定アイテム誕生 Z世代が「毎日着たい」と思えるショート丈セットアップを10月6日より発売

“自分らしくファッションを遊んで楽しむ”をテーマにコーディネートできるニットも企画
青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、Z世代から支持の高い女優の工藤(くどう)遥(はるか)さんと初めてコラボレーションし、ショート丈のセットアップとタートルネックニットの予約販売を10月6日(金)より洋服の青山公式オンラインストアで開始します。なお、10月...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【新発売】屋外用無線LANアクセスポイント間の通信距離の延長をパッチアンテナとアンテナケーブルで実現

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、遠隔地からネットワークや無線LANエリアの拡張を実現する、Wi-Fi 6対応の屋外用無線LANアクセスポイント「AT-TQ6702e GEN2」のオプション製品、パッチアンテナ「AT-TQ0301」およびアンテ...

デロイト トーマツとIPweが協業し、特許の価値を可視化し、知的財産で経営に貢献するサービスを拡充

財務諸表では示されない特許の価値を定量的に可視化し、コーポレートガバナンス・コードにおける知財情報の開示支援など、知財の観点から企業価値向上に資するアドバイザリーサービスを提供
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長:福島 和宏 以下、DTFA)とIPwe Japan株式会社(東京都港区、代表取締役社長:渡邉 聡)は、特許の金銭的価値を可視化し資産価値に注目したアドバイザリーサービス提供...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

新たな感性を発信する、気鋭の国内アーティストの作品が集結!東京ミッドタウン八重洲がアートに包まれる、初めての秋「YAESU ART WANDER」期間:2023年10月7日(土)~11月20日(月)

 東京ミッドタウン八重洲(所在地:東京都中央区 管理者:三井不動産株式会社)では、2023年10月7日(土)から11月20日(月)まで、東京ミッドタウン八重洲館内各所でアートイベントを開催します。   期間中は主催事業として、多様な分野で活躍するアーティストの作品が集い、重な...

株式会社インフキュリオン

「Xard(エクサード)」が「2023年度グッドデザイン賞」を受賞

株式会社インフキュリオン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山 弘毅、以下「インフキュリオン」)が提供する国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」は、「2023年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 「Xard」は自...

株式会社 ノーリツ

2023年度 グッドデザイン賞を2件受賞 ガスビルトインコンロ 「Orche(オルシェ)」&料理アプリ「つなぐレシピ」

~ ビルトインコンロ「Orche(オルシェ)」は企画展「私の選んだ一品」にも選出 ~
 湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証プライム上場)は、中級価格帯のガスビルトインコンロの新シリーズ「Orche(オルシェ)」および、ノーリツ公式料理アプリ「つなぐレシピ」の2件で、2023年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本...

横浜市立大学とDeNAが、産学連携協定に基づきデータソンを開催

ヘルスケア分野におけるデータサイエンティスト育成を目指す
 公立大学法人横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区、理事長:小山内いづ美、以下 横浜市立大学)と株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村信悟、以下 DeNA)は、ヘルスケア分野におけるデータサイエンティストの育成を目指し、実社会のデ...

(株)PPIH

札幌市と株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが「北海道産ホタテフェア」開催に合意! 海外消費拡大で水産事業者を支援

 札幌市(市長:秋元 克広)と株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(代表取締役社長:吉田 直樹、以下PPIH)は、海外における北海道産ホタテの消費拡大のため、PPIHグループのアジア店舗において「北海道産ホタテフェア」を開催することに合意しました。  札幌市(市...

株式会社ペッパーフードサービス

いきなり!ステーキで 生ビールが1杯まで100円!または、ソフトドリンク1杯まで50円!お得な「アプリクーポン」を配布します

株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬健作)は、2023年10月8日(日)~14日(土)までの間、いきなり!ステーキ公式アプリにご登録頂ている会員様(新規会員含む)へ 生ビール1杯まで100円(ハイボール・グラスワインOK)または、ソフトドリンク1杯ま...

株式会社ワッツ

株式会社ワッツ|「ワッツ 二俣川ジョイナステラス店」を神奈川県横浜市にオープン

100円ショップや雑貨店など全国1,600店舗以上を運営する株式会社ワッツ(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役:平岡史生)は、2023年10月6日(金)に「ワッツ 二俣川ジョイナステラス店」を神奈川県横浜市のジョイナステラス3 3Fにオープンいたしました。 台所用品...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学キリスト教研究所が講演会「大江卓の生涯と横浜・フェリス」をハイブリッド方式で2023年10月26日(木)開催、一般の方にも公開します。

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)キリスト教研究所では、大西比呂志教授(国際交流学部国際交流学科)の著作『大江卓の研究 在野・辺境・底辺を目指した生涯』出版を記念して、広く研究成果を発信することを目的として、講演会「大江卓の生涯と横浜・フェリス」を開催します。月日:2023...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所