最新リリース

北翔大学

不全心筋エネルギー産生の低下をもたらす機序および治療候補物質の同定に成功 ~心不全治療への貢献に期待~【北翔大学】

北海道大学医学研究院の高田真吾博士研究員(現:北翔大学生涯スポーツ学部准教授/「高」は正しくは「はしごだか」(以下同))、九州大学大学院医学研究院循環器内科学の絹川真太郎准教授、北海道大学の佐邊壽孝名誉教授(現:北海道大学遺伝子病制御研究所客員教授)らの共同研究グループは、マウスモデルを用...

近畿大学

しんいいづか商店街「ぶらり市」を3年ぶりに開催! 産学連携事業として近大生参加により商店街を活性化

近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)建築・デザイン学科教授 小池 博ゼミと産業理工学部の1・2年生有志、約30人が、令和4年(2022年)10月23日(日)、飯塚市のしんいいづか商店街にて、3年ぶりに開催されるイベント「ぶらり市」に参加します。 【本件のポイント】 ●3年ぶりに開催...

近畿大学

近畿大学建築学部生がUR新千里東町団地の仮囲い広告をデザイン 千里ニュータウンひがしまちの特徴と歴史を表現

近畿大学(大阪府東大阪市)建築学部建築学科教授 鈴木 毅ゼミは、独立行政法人都市再生機構(以下、UR都市機構)西日本支社、地域団体「千里ニュータウン研究・情報センター(ディスカバー千里)」と3者共同で、千里ニュータウン新千里東町団地建替えの仮囲いに掲出する屋外広告を製作しました。この広告が...

京都産業大学

【京都産業大学】情報理工学部 伊藤 慎一郎准教授らがSDGsの達成に向けた国際的イベント「Global Goals Jam2022」を開催

京都産業大学情報理工学部 伊藤慎一郎准教授は、九州大学、山口大学の教員と共同で持続可能な開発目標SDGsの達成に向けた「Global Goals Jam Trans-local: Japan 2022(GGJ)」(※)を企画し、市民参加型ワークショップを開催した。 国際的イベントG...

立正大学

「立正大学ビジネスセミナー2022~FOR THE BIZ~」開催のお知らせ

立正大学(本部:東京都品川区大崎、学長:寺尾英智)では、RISSHO VISION 150において「S06 エクステンション講座の実施」をアクションプランに掲げており、計画に掲げていた地域のニーズと本学の資源を掛け合わせたエクステンション講座をこの度開講いたします。 講師は本学専任教員や...

昭和女子大学

日本とアメリカの大学生が俳句で平和を学ぶ 日本文化ワークショップ「Haiku for Peace」 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)は、10月22日に日本文化ワークショップ 「Haiku for Peace by SWU x TUJ」をテンプル大学ジャパンキャンパスの日本語学科と共催します。 このワークショップでは、人間文化学部日本語日本文学科の学生が、同じ敷地内にあるペ...

神田外語大学

神田外語大学とミニストップの産学連携企画「アジアン弁当」10月25日(火)よりミニストップ241店舗にて発売~10月22日(土)・23日(日)の学園祭「第36回浜風祭」にて先行販売~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授のゼミとイオングループのミニストップ株式会社(千葉市美浜区/代表取締役社長 藤本明裕)が共同開発したコラボ商品「アジアン弁当(ナシゴレン風プレート)」と「アジアン弁当(カオマンガイ風プレート)」が、10月2...

松井証券株式会社

「松井証券 米国株サービス」の取扱銘柄が1,600銘柄を突破!

株式520銘柄、ETF42銘柄、ADR23銘柄を加え、新たに585銘柄銘柄の取扱いを開始
松井証券(以下「当社」)は、10月25日(火)(予定)より、新たに米国株式585銘柄の取扱いを開始することをお知らせいたします。この度の銘柄追加により、当社にて取扱いの米国株式は合計1,642銘柄(株式1,375銘柄、ETF207銘柄、ADR60銘柄)となります。 「松井証券 米国株...

オリックス株式会社

【京都水族館】オオサンショウウオなどをモチーフにした伝統工芸品の制作体験 「和蝋燭(わろうそく)」「京こま」のワークショップを開催

京の伝統文化を専門職人に教わる4日間限定イベント
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)の4日間、京都の伝統工芸品である「和蝋燭(わろうそく)」の絵付け体験や「京こま」の制作体験ができるワークショップを開催しますのでお知らせします。 「和蝋燭」絵...

古河電気工業株式会社

ゼロ・ウェイストの町、徳島県上勝町の小学校でサステナブルな給食トレイの実証実験を開始

~最新のプラスチック再生技術を活用した、上勝町と協賛企業6社による官民共創のプロジェクト~
 徳島県勝浦郡上勝町(町長:花本靖、以下 上勝町)、石塚王子ペーパーパッケージング株式会社(代表取締役社長:田村亮一、以下 石塚王子PP)、きせきれい株式会社(代表取締役社長:平尾昭一郎、以下 きせきれい)、三信化工株式会社(代表取締役社長:有坂真一、以下 三信化工)、株式会社生産日本社(代表...

日本電信電話株式会社

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022において『NTT IOWN DAY』開催 ―IOWNと共に描く未来を渋谷から発信―

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)は、渋谷区様、一般社団法人渋谷未来デザイン様と共に、SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022※1において、11月9日(水)に『NTT IOWN DAY』を開催いたします。本イベント...

株式会社リベルタ

洗濯槽の取れない臭い、“排水ホース”が原因かも⁉ ヘドロ詰まりを竜巻発泡で徹底除去!(※1) 『カビトルネード ダイナマイトバブル 排水ホースクリーナー』10月18日(火)発売

 株式会社リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役・佐藤透、東証スタンダード:4935)は、「カビトルネード」シリーズより、排水ホースを掃除することに特化した洗浄剤『カビトルネード ダイナマイトバブル 排水ホースクリーナー』を2022年10月18日(火)より全国の「ドラッグストア クリエイト ...

スターバックス・コーポレーション

「スターバックス® CAFÉ FAVORITES 抹茶ラテ」セブン&アイグループ限定発売

― コク深い抹茶とミルクのやさしい味わいを楽しめる、ペットボトル入りの抹茶ラテ ―
 スターバックス・コーポレーション(本社:米国 シアトル、暫定CEO:ハワード・シュルツ)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都、社長:齋藤和弘)は、今年6月に発売し、ご好評いた...

大学プレスセンター

各学校の入試担当者による面談形式の進学相談会 ~11月6日(日)に「2022私立中高進学相談会 in 秋葉原」を開催(完全予約制)

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 11月6日、「2022私立中高進学相談会」(主催:大学通信)が秋葉原のUDXアキバ・スクエアにて開催される。首都圏の私立中学・高等学校81校(うち資料参加11校)が参加を予定。学校ごとの個別ブース形式で、入試担当者がさまざまな相談...

日本女子大学

【日本女子大学の社会連携授業】岩手県の地域資源を活用したローカルフードビジネスの実現を目指すプロジェクトに参加 ~学生の意見を反映した新規事業の創造に向け、地域事業者との直接対話を実施~

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、昨年度から岩手県の地域食農連携プロジェクト※1(Local Food Project 以下「LFP」、農林水産省の補助事業)の取り組みに連携して、産官学連携授業を実施しています。今年度の授業として、9月14日(水)から9月17日(土)に学生た...

西南学院大学

【西南学院大学】文学部英文学科講演会「『ユリシーズ』から『フィネガンズ・ウェイク』へ」を開催

 西南学院大学(福岡市早良区)文学部英文学科では、講演会(共催: 西南学院大学外国語学部)を開催いたしますので、以下の通りご案内いたします。 ◆講演タイトル:『ユリシーズ』から『フィネガンズ・ウェイク』へ ◆日時:2022年10月28日(金) 16:50〜18:30 (開場16:3...

甲南女子大学

甲南女子大学図書館 貴重書展「上方・パリのお洒落くらべ」-- 19世紀出版、日・仏の歴史的資料を一般無料公開 -- 女子学研究の米澤泉教授によるトークショーも

甲南女子大学(神戸市東灘区)は社会貢献活動の一環として、2022年10月22日(土)~10月28日(金)に、本学図書館にて貴重書展を開催します(一般無料公開)。今年度のテーマは、19世紀の日本とフランスの服飾文化です。所蔵する貴重書の中から、上方浮世絵コレクション(文化・文政期 1804~...

学校法人聖学院

【訃報】学校法人聖学院 大木英夫名誉理事長

 学校法人聖学院の大木英夫名誉理事長が、2022年10月12日(水)93歳にて逝去いたしました。ここに生前のご厚誼に深謝し謹んでお知らせ申し上げます。葬儀は10月21日(金)13時から、日本基督教団滝野川教会にて、同教会と学校法人聖学院との合同葬儀として、東野尚志滝野川教会主任牧師と山口博...

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2022年度の市民マラソンの経済効果は約3,968億円(コロナ前の約55.7%の水準)

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2022年度の市民マラソンの経済効果を計算したところ、約3,968億円となりました。これは新型コロナ流行前の約55.7%の水準で、ほとんどの市民マラソンが中止になった2020年度の約7,123億円の損失と比べると、地域の活性化に大いに貢献する金額であ...

東京大学

第135回(2022年秋季)東京大学公開講座開催

本学では、成人一般・大学生・高校生を対象とし、本学で得られた教育研究の成果を分かりやすく講義し、社会に開かれた大学としての使命を果たすことを目的に、「東京大学公開講座」を年に2回(春・秋)開催しています。生涯学習の一環として地域の方々にも広く親しまれ、今年で69年目を迎えます。 つきまして...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所