最新リリース

武蔵大学

【武蔵大学】2022年度オープンキャンパスを開催します

武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋 徳行)は、今年度のオープンキャンパスを実施します(事前参加申込制)。2022年4月に新設の国際教養学部をはじめとした「学部学科説明」に加え、「キャンパスツアー」「一般入試・AO入試説明」「模擬授業」「個別相談」など、緑豊かなキャンパスをフルに使用し、さま...

神田外語大学

【探究学習】神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部学生オンラインとリアルを合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」で世界を学ぶ~震災後11年を迎えた福島の被災地訪問もプログラムへ組み込む~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2021年度に設立したグローバル・リベラルアーツ学部(以降、GLA学部)の学生を対象に、オンライン留学とリアル留学を組み合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」を実施します。GLA学部では、1年次の6月から7月にリトアニア、インド、マレー...

駒澤大学

駒澤大学がデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明にオープンバッジを導入 -- 今後も学内のさまざまな教育プログラム等に拡大を検討

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では、2022年4月から始まったデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明として、国際標準のデジタル証明書「オープンバッジ」を導入した。全学生を対象にしたデータサイエンス・AI教育プログラムに登録し、指定されている科目を履修すると、修了の証明と...

大阪樟蔭女子大学

■第2弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生のSDGs×万博応援プロジェクト■「万博応援隊!SDGirls~羽ばたけ!みんなの夢、折り鶴と伴に!~」を開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) では、6月18日(土)に「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジに採択されたゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会の方々と、万博応援隊SDGirls※1によるオンラインイベントを開催します。 【本件のポイント】 ●万博の共創チャレンジに取り...

【立正大学】開校150周年式典の開催、学園長期構想「立正グランドデザイン」の発表について

 学校法人立正大学学園(所在地:東京都品川区、理事長:望月兼雄、以下 本学園)は、6月15日に「立正大学学園開校150周年式典」を開催します。同式典内では、立正大学学園の長期構想である「立正グランドデザイン」の発表を行います。  本学園は、2022年6月15日の創立記念日をもって開...

法政大学

微生物の定常期ストレス応答のための新規転写因子を同定~微生物の自然環境下における生存の理解・応用に期待~

法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センターの石浜 明客員教授の研究グループは、明治大学農学部農芸化学科ゲノム微生物学研究室の島田 友裕准教授、小林 一幾博士研究員、および日本電信電話株式会社(NTT)宇宙環境エネルギー研究所の今村 壮輔特別研究員、高谷 和宏主幹研究員との共同研究により...

実践女子大学

実践女子学園が「第20回 下田歌子賞」でエッセイ・短歌を募集!今年のテーマは 「夢」

エッセイ・短歌の公募賞「下田歌子賞」。第20回となる今年のテーマは「夢」。小学生、中高生、一般の3部に分け、エッセイ・短歌を募集します。 いずれも9月8日(木)締め切りです。 発表・表彰式は、学園創立者・下田歌子のふるさとである岐阜県恵那市で行います。  実践女子学園(東京都日野市...

聖徳大学

聖徳大学が7月23日に「第55回SEITOKU夏期保育大学」を開催 ~「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」をテーマに、現場の幼稚園教諭・保育士などを対象とした実践的な研修を実施

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月23日(土)に「第55回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象とした同大の夏の恒例イベント。今回は「幼児教育・保育で取り組みたいSDGs」をテーマに、プロ・ナチュラリスト...

聖徳大学

聖徳大学が6月18日・7月9日にUR都市機構との共同企画第一弾「遊びの駄菓子屋さん くまさん」を開催 -- 常盤平団地の公園で昔の遊びによって多世代間の交流を図る

聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)の生涯学習研究所ならびにレジャーレクリエーション研究室は、6月18日(土)と7月9日(土)の2日間、「遊びの駄菓子屋さん くまさん」プロジェクトを開催する。これは、UR都市機構との共同企画として行うもので、会場となるのは松戸市・常盤平団地のポール公園...

株式会社フォーバル

フォーバルが学校法人電子学園と包括連携協定を締結!

~産学連携で大学運営の効率化や地域創生を推進~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、情報経営イノベーション専門職大学(本校:東京都墨田区、学長:中村 伊知哉、以下「iU」)と日本...

株式会社ユニクロ

ユニクロがパートナーシップを結ぶ、世界最高峰の美術館とのコラボレーションが実現 「ミュージアムズ・オブ・ザ・ワールドコレクション UT」 2022年6月20日(月)より発売

ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、ユニクロがパートナーシップを結ぶ世界最高峰の美術館、テート・モダン、ルーヴル美術館、ボストン美術館とのコラボレーション「ミュージアムズ・オブ・ザ・ワールドコレクション UT」を発売します。アートの素晴らしさを世界中の人に伝えるという共通の夢を持...

スリーアール株式会社

6分置くだけで半熟ゆで卵が完成!火もレンジも使わない「たまくっく」販売スタート

1~3個、半熟・固めも選べるエッグスチーマー
スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアール株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2022年6月10日より、エッグスチーマー「たまくっく」の販売を開始いたしました。 「たまくっく 3...

株式会社ネットスターズ

ネットスターズ、神奈川県「キャッシュレス・消費喚起事業」第2弾の運営に参画

専用アプリ「かながわPay」の提供等を通じ、地域経済の振興を支援
株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:李 剛、以下「ネットスターズ」)は、神奈川県が7月19日(火)より実施する「キャッシュレス・消費喚起事業」第2弾に、同事業の運営を行う共同企業体(※1)の一社として参画します。同事業は、神奈川県内の小売店・サービス事業者・飲食...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACEプレミア ~ハートビートボート+~」6月後半放送予定

6/19は住之江GⅢと戸田GⅢを生中継!ゲストは宮島オールスターを制覇した原田幸哉選手。オリンピック競泳メダリスト宮下純一がアスリート目線で強さの秘密に迫る! 6/26は唐津のSGグランドチャンピオン優勝戦をお届け!ゲストはお笑い芸人マヂカルラブリー村上とプロフィギュアスケーター村上佳菜子。
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。 ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力をたっぷりとプ...

東京工芸大学

世界最大級のデザインコンペ「A´Design Award and Competition」部門最高賞は東京工芸大学 ゑ藤隆弘 准教授 -- 3種の書体で心身の「変化」を導く--

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部デザイン学科 ゑ藤隆弘准教授が、世界最大級のデザインコンペティション「A’ Design Award and Competition」のビジュアルコミュニケーションデザイン部門で、最高賞であるPLATINUM賞を受賞した...

東京女子大学

東京純心女子中学校・高等学校、国府台女子学院高等部および恵泉女学園中学・高等学校との高大連携協定を締結 -- 7校目、8校目、9校目の高大連携協定締結

東京女子大学はこのたび、東京純心女子中学校・高等学校、国府台女子学院高等部、恵泉女学園中学・高等学校と高大連携協定を締結しました。 この協定は、相互の交流と連携を通じて、中学生・高校生の知的好奇心を育てて学ぶことへの熱意を涵養するとともに、 大学の求める学生像および教育内容への理解を深め...

拓殖大学

拓殖大学が6月26日に「第5回スポーツオープンキャンパス」を開催 -- 八王子国際キャンパスで3年ぶりの実施

拓殖大学は6月26日(日)に八王子国際キャンパス(東京都八王子市)で「第5回スポーツオープンキャンパス」を開催する。これは、スポーツの振興および魅力を広めることを目的としたイベント。当日は男子・女子陸上競技部による「ランニング教室」や、サッカー部による「サッカーで遊ぼう」のほか(いずれも要...

大阪国際大学

大阪国際大学の学生がパナソニックミュージアムで経営理念をリサーチ、松下幸之助の言葉を学ぶ -- 経営経済学部の「体験型の学修」の一環

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部経営学科企業経営・マーケティングコースの2年生52名は6月1日、パナソニックミュージアム・松下幸之助歴史館(大阪府門真市)で経営理念リサーチを実施した。これは、同学部の経営経済学部の「体験型の学修」の一環として行われたもの。学生らは、...

【龍谷大学】仏教×SDGs×ジェンダー -- ⾝近な課題から持続可能な世界を考える -- をテーマにオンラインシンポジウムを開催 身近な課題からSDGsやジェンダーの問題を考え、実践につなげる機会に

<龍谷大学及びSDGsおてらネットワーク主催 6/28(火)14:00‐16:15> 【本件のポイント】 ・「仏教」「SDGs」「ジェンダー」に焦点を当てたシンポジウムを、オンラインにて開催 ・全日本仏教会前理事長の戸松義晴氏をはじめゲストスピーカーの方々をお迎えし、仏教界のSDGsやジ...

相模女子大学

相模女子大学・相模女子大学短期大学部 英理女子学院高等学校と教育交流に関する包括協定を締結します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)と学校法人高木学園 英理女子学院高等学校(神奈川県横浜市港北区、校長・高木暁子)は、双方の教育機能について交流・連携を深めることによって、高校生の学びの視野を広げ、お互いの教育活動の活性化を行うことを目的とした包括...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所