最新リリース

東京家政大学

東京家政大学が特設サイトにて「リサーチウィークス ポスターセッション」を3月4日~8日順次公開 ― 研究活動や学生支援の取り組みについて学内外に広く紹介

東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)は、「リサーチウィークス ポスターセッション」をオンラインで開催する。これは、同大の研究活動や学生支援等の取り組みを学内外に紹介するイベントで、今年度は初めて特設サイトを設置しWEB上で実施する。教員部門12件、事務部門12件、附属部門1件、その...

株式会社TVer

【TVerアワード2023】を発表 ドラマ大賞は『あなたがしてくれなくても』、バラエティ大賞は『水曜日のダウンタウン』

さらに特別賞を11番組が受賞 受賞番組を期間限定で無料配信中
民放公式テレビ配信サービス「TVer (ティーバー)」は、2024年3月1日(金)に【TVerアワード2023】を発表します。 毎日TVerでテレビコンテンツをお楽しみいただいているユーザーの皆さまへの感謝、そして番組に携わる全ての出演者・制作者の皆さまへの敬意を込め、謹んで以下の13番...

大学プレスセンター

【国際高専の学生に対してインターンシップ活動ができるプログラムも提供】学生の学術的探究心に応える新たな研究活動の場・金沢工業大学 研究夢考房「ドローン・ビークルプロジェクト」

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 10台のカメラを使って位置姿勢が計測できる屋内飛行実験環境で共同研究を推進 金沢工業大学の夢考房には、探求したいテーマやプロジェクト活動に関するテーマを追究する「研究夢考房」があります。ここでは競技会への出場を目指す夢考房...

光英VERITAS中学校が2024年度入学試験において「探究入試」を導入 ― 独創性や表現力などを評価、初年度はSDGsに関する課題が出題

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 光英VERITAS中学校(千葉県松戸市/校長:川並芳純)では、1月20日に「VERITAS探究入試」を実施した。この入試制度は2024年度から新たに導入されたもので、今回はSDGs(持続可能な開発目標)に関する課題が出題された。受...

【成蹊学園サステナビリティ教育研究センター】「ESD成蹊フォーラム2024 武蔵野の自然と成蹊の学び」を開催

成蹊学園(東京都武蔵野市、学園長:江川雅子)は、2024年3月31日(日)に、サステナビリティ教育研究センター主催のイベント「ESD成蹊フォーラム2024 武蔵野の自然と成蹊の学び」を開催します。 このフォーラムは、成蹊学園の一貫連携教育およびESD(Education for Susta...

共同親権導入への議論が大詰めの日本。今こそ大切にしたい「子どもの最善」の視点 ― 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「共同親権導入への議論が大詰めの日本。今こそ大切にしたい『子どもの最善』の視点」と題した記事を掲載。家族社会学・ジェンダー論を専門とする善積京子名誉教授が、離婚後の...

立命館大学

立命館・社会起業家支援プラットフォームから学生ベンチャー 見えない困難を抱えて"普通"を頑張る人の日常を支えるアプリ『Focus on』2024年2月29日 サービスリリース

立命館・社会起業家支援プラットフォーム(RIMIX)の参加学生が事業を展開する一般社団法人Focus on(フォーカス オン)は、発達障害など見えない困難を抱える方々が、自分の特性を深く理解し、必要な支援を求められる力や、自らの力で自分を支援するスキルを身につけられるアプリ『Focus o...

金沢工業大学

【学生の学術的探究心に応える新たな研究活動の場】研究夢考房「ドローン・ビークルプロジェクト」。10台のカメラを使って位置姿勢が計測できる屋内飛行実験環境で共同研究を推進

金沢工業大学の夢考房には、探求したいテーマやプロジェクト活動に関するテーマを追究する「研究夢考房」があり、学術的・技術的探究心を有する学生のニーズに応える研究夢考房プロジェクトが活動しています。このプロジェクトのひとつとして「ドローン・ビークルプロジェクト」が2023年に発足しました。ドロ...

関東学院大学

関東学院大学 横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#4 ~これからの多文化共生を考える~」開催のお知らせ

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)では、昨年新たに開校した横浜・関内キャンパスにおいて、各界で活躍されている方を招いての公開討論会「ヨコハマから未来へ。〜これからの多文化共生を考える〜」を全4回にわたって開催しています。  横浜・山手に関東学院の源流となる横浜バプテ...

神奈川工科大学

【神奈川工科大学(KAIT)】8K-3D生配信映像ワークフローをオンライン上で行う実証実験に成功 22.2ch音声伝送と組み合わせたイマーシブ空間も実現

神奈川工科大学(KAIT)情報ネットワーク・コミュニケーション学科(神奈川県厚木市)とミハル通信株式会社(神奈川県鎌倉市)は、2月に開催されたさっぽろ雪まつりに合わせて行われた国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)の雪まつり実験において、HTBさっぽろ雪まつり会場...

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

環境にやさしいインクジェット捺染プリンター「FOREARTH」で印刷した生地が、「ANREALAGE」のコラボレーション作品として、2024−25年秋冬 パリ・ファッションウィーク®で発表

京セラドキュメントソリューションズ株式会社(社長:安藤 博教、以下:当社)は、当社のインクジェット捺染プリンター「FOREARTH」(フォレアス)で印刷した生地を使用して、日本のファッションブランド「ANREALAGE」の創業者であり、デザイナーである森永 邦彦氏によりデザイン・制作さ...

TUMI

トゥミ トップクラスのプレミアムゴルフコレクションを発表

東京、日本 -Media OutReach Newswire- 2024年2月29日 - トラベル、ライフスタイルのインターナショナルリーディングブランド・トゥミは、ゴルフバッグとアクセサリーが揃うプレミアムコレクションを発表します。TUMI Sportを拡大する新しいゴルフコレクションは、高...

  • 17:53
住信SBIネット銀行株式会社

「NISA & MATSUI Bankデビュー応援キャンペーン」開催 新規口座開設等で1,500円分の松井証券ポイントをプレゼント

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)と、松井証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和里田 聰、以下「松井証券」という)は、2024年3月1日(金)より「NISA & MATSUI Ban...

センコーグループホールディングス株式会社

国際物流のシステム強化やロボティクス促進へ

シンガポールで物流ソフトウェアの開発を手掛けるIT企業をグループ化
 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久、以下「センコーグループ」)は、シンガポールを拠点に物流ソフトウェアの開発・販売などを行うInfolog Pte Ltd (本社:シンガポール、CEO:Richard Goh Yang Ceng、以下「Infolo...

CECI 1938

「TO YOU, CECI 1938」カンティーネ・チェーチの名高いランブルスコ 自由に言葉やイラストを書き込める「黒板ボトル」

イタリア・トッリーレ – EQS Newswire - 2024年2月29日 - TO YOUは、CECI 1938ワイナリーを象徴するランブルスコを、自由にカスタマイズできる新感覚のボトルに詰めたワインです。 半透明の黒いガラスボトルは黒板のように自由に文字やイ...

独立行政法人 国際協力機構

【JICAプレスリリース】JICA海外協⼒隊経験者の起業伴走プログラム募集開始

JICA海外協⼒隊経験者の起業伴走プログラム募集開始! 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)の実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:東京都千代田区、以下:JICA)はJICA...

株式会社TVer

TVerで学ぶ!最強の時間割」シーズン2 Lesson15 ブランドプロデューサー・pecoが講師として登場

ブランド立ち上げ時に抱いた“意外な考え”とは? “ポジティブ思考の作り方”をクイズ形式で出題
さまざまな業界のトップランナーを先生として招き、学生や社会人に「知っておいてよかった」と思える“考え方のヒント”をお届けする、民放公式テレビ配信サービス「TVer (ティーバー)」の完全オリジナル番組「TVerで学ぶ!最強の時間割」シーズン2。明日3月1日(金)あさ8時...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所