【ネット銀行初】「ヤマダNEOBANK住宅ローン」でEVやV2H機器購入費用の組込が可能に
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)と株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長兼社長 CEO:山田 昇、以下、「ヤマダホールディングス」という)は、ヤマダデジタル会員専用のネット銀行...
- 2023年10月27日
- 10:00
- 住信SBIネット銀行株式会社
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)と株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長兼社長 CEO:山田 昇、以下、「ヤマダホールディングス」という)は、ヤマダデジタル会員専用のネット銀行...
ファンづくりを科学する顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスを運営する株式会社ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は有限会社髪遊び(本社:神奈川県相模原市、代表:大澤弘一)の冨樫氏をお迎えし、「創業30年黒字経営サロン。進化を続ける評価制度~キャリアプランを叶える...
~「ITreview Grid Award 2023 Fall」発表~
アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:永倉 仁哉、以下ALSI〔アルシー〕)が提供するクラウド型次世代Webフィルタリングサービス「InterSafe GatewayConnection(インターセーフ ゲートウェイコネクション)」は、アイティク...
10月20日(金)公開
厚生労働省は、スマート・ライフ・プロジェクトの一環として、骨粗しょう症の予防を目的とした「みんなで女性の健康を考えよう」特設Webコンテンツ「骨粗しょう症予防 骨活のすすめ」を、10月20日(金)に公開しました。
本コンテンツでは、産婦人科医の善方裕美先生(よしかた産婦人科 院長、横浜市...
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は11月5日(日)、寝屋川キャンパスにおいて「ヒト型レスキューロボットコンテスト(R) 2023」(主催:ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会、共催:一般社団法人日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門、一般社団法人ア...
京都産業大学ギャラリーでは、愛知県立芸術大学准教授でアニメーション作家(ALIMO)としても活躍する美術作家、有持有百氏の作品展を開催。作家ご本人を招いたトークショーも実施した。また、写真展「930年目の賀茂競馬」および京都産業大学ギャラリー所蔵品展「くらしの中の祈り」を同時開催した。 ...
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、2023年10月20日に開催された「第62回電話応対コンクール全国大会」(主催:公益財団法人日本電信電話ユーザ協会)において、当社コールセンター(熊本)所属の橋本美穂が優勝し、総務大臣賞を受賞したことをお知らせします。 当社は電...
~アロマ愛好家、約500人にアンケートを実施~
イライラやホットフラッシュなどに加え、気分の落ち込みや身体の痛みといった更年期の症状。
それが原因で仕事を失う「更年期ロス」が社会問題になっています。公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都渋谷区)は、「更年期」に伴うさまざまな症状と上手に付き合っていくためにアロマテラピーを...
当社グループは、長期成長戦略「Vision1000」および2025年3月期を初年度とする3か年の「中期経営計画2027」を策定しましたので、お知らせいたします。 現行中期経営計画の進捗状況 当社グループは、2020年12月に2022年3月期から2024年3月期までの中期経営計画(以...
~対象サービス・特典を拡充しもっとお得に~
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)と第一生命保険株式会社(代表取締役社長:隅野 俊亮、以下「第一生命」)は、2023年10月26日(木)から、「第一生命NEOBANKポイントプログラム」を改訂いたします。
...
~ネット・ゼロ・エネルギー・警備の実現に向けて~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)の子会社である株式会社AIK(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮宗唯、以下「AIK」)は、「ZEK」(ネット・ゼロ・エ...
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は11月4日(土)・5日(日)にオープンキャンパスを開催する。当日は、学科ごとの体験講義や研究室紹介、個別相談などを実施。また5日(日)には、猛禽類医学研究所代表で獣医師の齊藤慶輔氏による特別講演「絶滅の危機に瀕した猛禽類との共生を目指して ~北海道に...
明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:落合 一泰) は、設置母体の明星学苑が2023年に創立100周年を迎えたことを記念し、「多摩共創企画2023」と銘打って4つの企画(詳細は下記「「多摩共創企画2023」企画一覧」の項目参照)を開催いたします。 明星大学は、これを機に多摩地域との...
古賀都市計画研究室では、2022年度より、益城町立広安小学校(熊本県益城町)で防災教育に取り組んでおります。今回の地域点検まちづくりワークショップでは、小学校の児童、保護者、地元住民、自主防災クラブ、大学の研究室が一緒に対象エリアを歩き、災害時に危険な個所(倒壊する恐れのあるブロック塀など...
拓殖大学は本学学生の最大イベントである大学祭「紅陵祭」を10月27日(金)~10月29日(日)の3日間文京キャンパスにて開催する。今年度のキャッチフレーズは『創り出そう新たな祭りを』で、模擬店やダンス・バンドなどのステージ企画の他、お笑いライブ、トーク・マジックショーなども予定されている。...
広島国際大学(学長:焼廣益秀)は呉地区高等学校PTA連合会(会長:高橋理歌)と共同で、呉地域の高校(学校)に進学したくなる「呉市」「高校(学校)」の魅力を考えたいと、生徒、保護者、学校がそれぞれの視点から話し合うワークショップを実施します。 【本件のポイント】 ●生徒、保護者、...
新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しが見え、訪日に関する規制が緩和されるようになり、国を超えた人の動きが徐々に戻り始めています。 しかし、学生たちの海外への興味は様々な影響を受け、まだコロナ前の状態には戻っていません。学生たちが海外留学に対して、少しでも目を向けるきっかけとなるように、...
佛教大学(京都市北区)の、社会学部で学ぶ学生有志10名が、社会連携センター「学生企画まちづくりプロジェクト」の一環として、商店街の活性化を目的とし、北野商店街の「きたのハロウィン2023」に、餅つきブースを出店します。 子どもが中心となる商店街のハロウィンイベントに、日本の伝統行事とも言え...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)では、正課で身につけた専門的知識を活かして、正課外において主体的に学ぶ社会貢献活動「Sagamiチャレンジプログラム」※ により、多くの学生が全国各地域をフィールドとした活動に参加しています。この活動の一環として、...
令和2(2020)年より本格実施されている新学習指導要領においては『持続可能な社会の創り手の育成』が掲げられています。 第17回目を迎える本フォーラムでは、前回に引き続きSDGsをテーマの主軸とし、「循環型社会」に焦点をあてた基調講演と実践実例紹介を行います。 企業・自治体向けサステナビリ...