最新リリース

東洋大学

東洋大学理工学部建築学科が『卒業設計展』を開催(2/13~2/16)【申込不要/入場無料】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年2月13日(月)から16日(木)まで、新宿パークタワーにおいて、理工学部建築学科『2022年度卒業設計展』を開催いたします。 本展は2022年度卒業生による卒業設計優秀作品展で、会場に図面と模型を展示します。併せて、理工学研究科建築学専...

帝京平成大学

帝京平成大学メディア文化コースの学生が「府中の森芸術劇場 クリスマスデザインプロジェクト活動」を実施 -- 学生らがデザインしたディスプレイを設置

帝京平成大学人文社会学部人間文化学科メディア文化コースの学生らが昨年、「府中の森芸術劇場 クリスマスデザインプロジェクト活動」を行った。学生らは、府中の森芸術劇場(東京都府中市)のエントランスに設置するクリスマスディスプレイをデザインし、制作。11~12月にかけて設置された。  デ...

公益財団法人日本財団ボランティアセンター

ノジマTリーグ 2022-2023シーズンプレーオフ 運営ボランティア 募集開始

Tリーグプレーオフ初の運営ボランティア募集
日本財団ボランティアセンター(東京都港区、会長 山脇康、以下日本財団ボラセン)では、2023年3月22、23、26日に代々木第2体育館(東京都渋谷区)で開催される「ノジマTリーグ 2022-2023シーズンプレーオフ」で運営をお手伝いいただくボランティアの募集を、日本財団ボラセ...

日本マクドナルド株式会社

『ほんのハッピーセット』5周年!ミニ図鑑 「図解 はじめての絵画 クイズつき」・絵本「ワニくんのながいかお」2月10日(金)から全国のマクドナルドにて期間限定販売!

「小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画」が2月6日(月)から全国の書店にて、発売開始!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)と株式会社小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀 信宏)が協業のもと展開する、ハッピーセット(R)のプログラム『ほんのハッピーセット』が今年で5周年を迎えます。 5周年記念の第1弾...

日本マクドナルド株式会社

トムとジェリーのドタバタ劇をおもちゃで表現!さらに、繋げると連動する仕掛けつき!キキ&ララのかわいい世界感がつまった文具のおもちゃが登場!ハッピーセット(R)「トムとジェリー」「リトルツインスターズ」

2月10日(金)から期間限定販売!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、ハッピーセット「トムとジェリー」とハッピーセット「リトルツインスターズ」を2023年2月10日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売いたします。 マクドナルドは、ハ...

日本ヒューレット・パッカード合同会社

HPE (Aruba) 、2022年Gartner® Magic Quadrant™ のエンタープライズ有線/無線LANインフラストラクチャ部門において17年連続でリーダーの1社に位置付け

2022年Gartner®クリティカル・ケイパビリティのエンタープライズ有線/無線LANインフラストラクチャ部門レポートにおいても、5つのユースケース全てに最高スコアを獲得した3社中の1社
Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(米国カリフォルニア州サンノゼ、以下「Aruba」)は本日、Gartner社の最新のMagic Quadrant for Enterprise Wired and Wireless LAN Inf...

Vetter Pharma International GmbH

Vetterの治験薬製造拠点では、これまで顧客5社の製品の上市に貢献

スコーキー(米国・シカゴ)、ランクヴァイル(欧州・オーストリア)の両方の治験薬製造拠点にて臨床開発初期段階での顧客需要に対応
Vetterのグローバルビジネス戦略において治験薬製造パイプラインは必須 専門知識を備えたVetterの包括的な治験薬製造サービス オーストリアの新規拠点の開設で治験薬製造キャパシティを拡大 ドイツ・ラベンスバーグ(Ravensburg)、オーストリア・ランクヴァイル(Ra...

富士ホールディングス株式会社

一般家庭用レンジフード国内シェア No.1※1のFUJIOH※2グループ会社の「芙子帝風商貿(上海)有限公司」が初の自社運営O2O型店舗を中国:上海にオープン!

日本の技術と品質を伝える店舗でFUJIOHブランドの認知度向上を目指す
一般家庭用レンジフード供給台数において国内シェアNo.1※1を誇る富士工業グループのグループ会社「芙子帝風商貿(上海)有限公司.」(中国/住宅設備機器販売.)は、2023年1月9日に初の自社運営O2O型店舗「富士帝※3APiTA店」を中国:上海にオープンいたしました。 ※1 富士工業グル...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団   高校生が開発したエンタテインメントロボット “aibo” のアプリケーションを一般公開

「高校生エンジニア体験プログラム」で開発した “aibo”の動きを作る       アプリケーションを無償提供
ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、2022年の夏に高校・高専の生徒を対象とした「エンジニア体験プログラム」を実施し、本プログラムで開発したアプリケーションの中から、愛知工業大学名電高等学校の作品を2月3日から無償で一般公開を行います。 このプログラムは公募により選ばれた生徒達がソニーの...

ヤマハ発動機株式会社

YSP東淀川にてヤマハ バイクレンタル取扱スタート

大阪市内にヤマハ バイクレンタル加盟店が新規オープン
ヤマハ発動機販売株式会社が手掛ける「ヤマハ バイクレンタル」に、2023年2月3日(金)から新たに「YSP東淀川」が加入します。 地下鉄だいどう豊里駅より徒歩10分 阪急上新庄駅より徒歩15分の立地により鉄道を利用してのアクセスが便利なほか、出発後は大阪市内へのツーリングはも...

インフォコム株式会社

インフォコム、マレーシアのヘルステック企業と資本業務提携

従業員向け医療保険管理サービスのHealthMetrics社
 インフォコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹原 教博)は、東南アジアにて企業が利用する従業員向け医療保険管理サービスを展開するヘルステック企業、HealthMetrics Sdn Bhd.(CEO: Alvin Yuan、以下、ヘルスメトリクス社)と戦略的資本・業務提携契約を締...

大学プレスセンター

成蹊高校1年生が探究プログラム「学習旅行×探究」にて旅行プランを計画 -- 選考を通過した代表チームによるプラン発表会を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 成蹊高校(東京都武蔵野市、校長:仙田直人)は、教育活動の一環として生徒が主体的かつ最大限行事に関わることができる取り組みを行っています。 2022年10月から高校1年全生徒を対象に企画力・表現力の醸成、協働する力の発達を目的に、2...

大学プレスセンター

「英語をツールに世界の舞台で貢献できる人材としての基礎を育てる」沖縄アミークスインターナショナル中学校と「グローバルイノベーター」の育成を目指す国際高等専門学校が学校連携に関する合意書締結

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高専が中学校と協定を締結するのは今回が3校目 学校法人アミークス国際学園・沖縄アミークスインターナショナル中学校(沖縄県うるま市)と国際高等専門学校(石川県金沢市)との学校連携に関する合意書の調印式が、令和5年1月26...

大阪樟蔭女子大学

■栄養士・管理栄養士を目指す学生が運営する取り組み''コルクプロジェクト''■栄養相談ができるカフェとのコラボ企画!美味しく低エネルギーなスイーツを考案

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)健康栄養学部では、学生が主体となりキャンパスライフの質向上に取り組む“コルクプロジェクト”の一環として、地域の方々の健康支援に取り組むカフェとコラボし、健康に配慮した数々のメニューを考案、今回はスイーツメニュー開発に取り組みました。エネルギーの摂りすぎが気になる...

近畿大学

日本MGMリゾーツの次世代リーダー育成プログラムに近大生が参加 大学の垣根を越え、世界で通用するビジネススキルを養う

近畿大学キャリアセンター(大阪府東大阪市)は、アメリカ・ラスベガスでリゾート事業を手掛けるMGMリゾーツ・インターナショナルの日本法人である合同会社日本MGMリゾーツ(東京都千代田区)が実施する、次世代リーダー育成プログラムに学生10名を派遣します。本プログラムは、令和5年(2023年)2...

近畿大学

近畿大学生物理工学部と和歌山県が広域防災拠点に係る覚書を締結 大規模災害発生時における災害応急活動を支える

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)と和歌山県は、令和5年(2023年)2月1日(水)に、和歌山県広域受援計画における広域防災拠点※1 としての土地の使用について覚書を交わしました。 【本件のポイント】 ●大規模災害派遣部隊などの集結場所や宿営地の拠点として大学施設を提供 ●災...

近畿大学

世界初!イルカに触れずに年齢を推定する方法を開発 野生ミナミハンドウイルカの生態解明と保全に繋がる研究成果

近畿大学農学部水産学科(奈良県奈良市)講師 酒井 麻衣、近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)修士修了生(現:三重大学大学院生物資源学研究科博士後期課程)八木 原風(やぎ げんふう)、御蔵島観光協会 小木万布(こぎ かずのぶ)の研究グループは、野生ミナミハンドウイルカの腹部に形成される斑...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所