最新リリース

独立行政法人製品評価技術基盤機構

サイバーセキュリティ確保のための解説動画を公開

~2024年度NITE講座 電気工作物の安全性向上のために~
 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原】は、2024年度NITE講座の1つとして、主に電気工作物の設置者に向けた、サイバーセキュリティの確保のための解説動画をNITEの公式YouTubeチャンネルにて3月19日に公開しました。 ...

ヤマハ発動機株式会社

自己株式の取得状況及び取得終了ならびに自己株式の消却に関するお知らせ(会社法第165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得および会社法第178条の規定に基づく自己株式の消却)

 ヤマハ発動機株式会社は、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、下記のとおりお知らせします。 なお、2025年2月12日開催の取締役会決議による自己株式の取得は終了しました。  また、同取締役会決議による、会社法第178条の...

株式会社ブリヂストン

「第52回 東京モーターサイクルショー」に出展

 株式会社ブリヂストンは、2025年3月28日(金)~30日(日)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される国内最大級のモーターサイクルイベント「第52回 東京モーターサイクルショー」に出展します。今回の東京モーターサイクルショーでは、「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供...

日本電信電話株式会社

同じ速さのはずなのに、手で感じる速さが変わる新たな触覚錯覚を発見~XRでの豊かな触体験につながる世界初の成果~

発表のポイント: 皮膚上をバーチャルに動く物体の速さの感じ方が変わる錯覚を発見しました。 この発見は、独自に構築した、皮膚に対して情報を広範囲・高密度に提示できる実験専用の触覚インターフェース(触覚提示装置)を活用することで初めて得られたものです。 この知見を活かすことで、XR...

株式会社AQ Group

世界初※純木造 8 階建て本社ビルが世界三大デザイン賞の一つ              「iF DESIGN AWARD 2025」を受賞!!

AQ Groupの木造建築技術とデザインが世界的評価!
株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:加藤博昭)はこのほど、世界三大デザイン賞に数えられる「iF DESIGN AWARD2025(ドイツ)」を受賞しました。対象となった建築物は、2024年3月に完成した世界初※の純木造8階建てAQ Group本社ビルです。建築...

京都大学iPS細胞研究所との産学共同研究を開始

動物実験の代替実験法としてヒトiPS細胞やオルガノイドが活用できるか検証
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、京都大学iPS細胞研究所(所長・教授:髙橋淳 研究所:京都府京都市左京区)の高山和雄講師(東京科学大学教授兼務)の研究グループと、動物実験の代替実験法としてヒトiPS細胞やオルガノイドを活用した産学共同研究を開始しました。 京都大学...

京浜急行電鉄株式会社

「春のおおた自転車さんぽ」を実施します

春の大田区臨海部や京急空港線エリアをシェアサイクルで巡ろう! 駅起点の回遊によるまちの魅力発信やモビリティの利用促進に向けて事業連携いたします
 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,取締役社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)と株式会社ドコモ・バイクシェア(本社:東京都港区,代表取締役社長:武岡 雅則,以下 ドコモ・バイクシェア),アットホーム株式会社(本社:東京都大田区,代表取締役社長:鶴森 康史,以下 アットホーム)は,大田区後援...

株式会社シーユーシー

CUCホスピス、2040年までに10万人超の高齢者人口の増加が見込まれる川崎市にホスピス型住宅「ReHOPE 武蔵中原」を開設

がん末期や神経難病の方のためのホスピス事業を運営する株式会社シーユーシー・ホスピス(代表取締役社長 田邉隆通、以下 CUCホスピス)は、2025年3月19日(水)に、川崎市に「ReHOPE 武蔵中原」を開設します。 ■ReHOPE 武蔵中原について 当社は、ホスピス型住宅の...

コンビ株式会社

5才児のチャイルドシート使用率は、わずか57.9%(※1) 日本初!(※2)新生児から7才頃まで長く使えるセパレートチャイルドシート『ザ・エス プレミアム』2025年4月中旬 新発売

赤ちゃん用品の製造及び販売等を行うコンビ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:松浦康詞)は、1台で新生児から7才頃まで使える、セパレートタイプのチャイルドシート『THE S premium(ザ・エス プレミアム)』を、2025年4月中旬より、全国のベビー用品店、玩具専門店、オンラインス...

【東芝】米国国立標準技術研究所の顔認識技術評価テストで世界2位、国内1位の認識精度を達成

2025年3月19日 株式会社 東芝 米国国立標準技術研究所の顔認識技術評価テストで世界2位、国内1位の認識精度を達成  当社は、長年、研究開発を進めている顔認識技術において、米国国立標準技術研究所(以下、NIST(*1))が主催する顔認識の技術評価テスト(FRTE 1:1 ...

株式会社コスモスイニシア

コスモスイニシア、オウンドメディア「COSMOStyle(コスモスタイル)」を開設 ~「透明性」をキーワードに“人”にフォーカスした当社のリアルをお届けするプラットフォーム~

 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、創業50周年を機に、当社の“人”フォーカスし展開するオウンドメディア「COSMOStyle(コスモスタイル)」を、2025年3月19日(水)に開設します。 「CO...

福井工業大学

◆金井学園◆全教職員向け研修 人とつながるコミュニケーション術 講師はサバンナ 八木真澄氏

第4次中期計画の初年度として、そのビジョンである「つながる力で人を育てる」の意識を強化するのため、お笑いコンビサバンナの八木真澄氏(吉本興業所属)を講師にお招きして、「教職員研修(人とつながるコミュニケーション術)」を実施しました。 当学園には福井工業大学、附属福井高等学校、附属福井中学校...

日本女子大学

日本女子大学「経済学部(仮称・構想中)」特設サイト公開--経済学を軸に現代社会を切り拓くための力を育む新学部

 ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2027年4月に開設を構想している「経済学部(仮称)」の特設サイトを3月18日(火)に公開いたしました。  特設サイトでは、「経済を知るって、人間を知ることじゃないかな。」をキーメッセージに、新学部の3つの魅力やカリキュラム、特徴的な科目、...

関西大学

◆関西大学が山脇学園中・高校(東京都)と高大連携協定◆大学教職員が高校で講義・説明会/中等教育でのDX人材育成へ~ビジネスデータサイエンス学部4月設立を前に~

 関西大学14番目の学部として4月に設立するビジネスデータサイエンス学部は3月4日、山脇学園中学校・高等学校(東京都)とデータサイエンス教育の実施、DX人材の育成を目的とした高大連携協定を結びました。新学部は高等学校と連携しながらデータサイエンス教育の普及を進めていくことを目指しており、今...

当別町と北海道科学大学は、 包括連携協定を締結します

このたび、当別町と北海道科学大学は、地域社会の発展と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的に、包括連携協定を締結します。 本連携を通じて、①地域課題の解決②人材育成③教育・学術④地域経済の振興に寄与する取り組みを連携して推進していく予定です。 【日時】2025年3月25日(火)...

京都橘大学

【京都橘大学】元サッカー日本代表・松井 大輔氏が客員教授に就任 ~世界を舞台に活躍したトップアスリートから学ぶスポーツ経営学!~

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2025年4月、経営学部経営学科に新しくスポーツ経営学専攻を開設します。このたび、元プロサッカー選手の松井大輔氏の客員教授就任が決定しましたのでご報告いたします。  松井氏は京都市山科区生まれで、トップアスリートとして、世界を舞台に...

大阪国際大学

男子サッカー部員が日本サッカー協会公認指導者C級コーチライセンスを取得~大阪国際大学~

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)男子サッカー部員11名が、公益財団法人日本サッカー協会・公益財団法人日本スポーツ協会が開催する指導者養成C級コーチライセンス講習会を受講し、サッカーC級コーチライセンスおよび日本スポーツ協会公認コーチ1の資格を取得した。本学サッカー部のコーチング...

神奈川大学

【神奈川大学】2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)花・緑出展内定のお知らせ

学校法人神奈川大学(本部:神奈川県横浜市、理事長:石渡 卓)は、このたび、2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)の花・緑出展者に内定しました。 同博覧会は2027年3月19日(金)から、大阪花の万博以来37年ぶりに国内で開催されるA1クラスの国際園芸博覧会であり...

中央大学

中央大学が制作する教養番組『知の回廊』2024年度制作分を公開―大学の「知」を社会に還元、YouTubeでも視聴可能―

 中央大学は、2001年から「知の回廊」という教養番組をジェイコム八王子(現J:COM)と共同で制作しています。当番組は地域住民や多くの人々に学びの場を提供する社会貢献活動の一環として、当時日本で初めて大学とケーブルテレビ局が共同で制作を始めた番組です。大学の教育や研究活動をわかりやすく表...

北里大学

酪農家向けの暑熱対策指標計"ヒートストレスメーター(HEAT STRESS METER Dairy)"を開発--北里大学獣医学部・エンペックス気象計株式会社・ライブストックジャパン株式会社

北里大学獣医学部 動物飼育管理学研究室(青森県十和田市)、エンペックス気象計株式会社(東京都品川区)、同大学発ベンチャーのライブストックジャパン株式会社(青森県十和田市)が、乳用牛の生産性に影響する牛舎の熱環境を一目で把握できる指標計“ヒートストレスメーター(HEAT STRESS MET...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所