最新リリース

血液検査で診断した肺がん遺伝子異常に対する薬剤の有効性を世界で初めて実証 血液検査で診断することで患者の負担を軽減 -- 近畿大学

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)助教 高濱隆幸、教授 中川和彦、教授 西尾和人らは、臨床研究グループ(西日本がん研究機構[WJOG])に参加する研究者らと共同で、肺がんにおけるがん細胞増殖のスイッチとも言われるEGFR*1 遺伝子の変異に関する医師主導臨床研究を行いました。血液検査で遺伝...

崇城大学

九州の高校生約760名が崇城大学でハイレベルなセッション!7月29日に第9回「サイエンスインターハイ@SOJO&公開セミナー」を開催 -- 昨年の優勝校は米・国際科学フェア(ISEF)で4位入賞

崇城大学(熊本市西区)ナノ領域研究教育推進委員会(通称RENS)は、7月29日(日)に第9回「サイエンスインターハイ@SOJO&公開セミナー」を開催する。今年の「サイエンスインターハイ@SOJO」には九州各地から27校、758名が参加。昨年の102件を上回る121件のポスター発表が行われる...

平成30年度「社会人基礎力育成グランプリ」出場チーム募集! -- 多摩大学

[平成30年度 社会人基礎力育成グランプリ開催] 学生の皆様が「社会人基礎力」育成から得た成果の発表(どのような活動に取り組み、どのように成長できたか)をもとに競う「社会人基礎力育成グランプリ」を、経済産業省共催として開催いたします。  本グランプリは、地区予選大会および全国決勝大...

創価大学

「Girls20サミット2018 国際女性会議」に創価大学の学生が4年連続日本代表として選出されました

創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の学生である岡部エミリー直美さん(法学部3年)は、10月14日(日)~19日(金)の期間、アルゼンチンで行われる「Girls20サミット2018 国際女性会議」に日本代表として選出されました。同大学から選出されるのは今年で4年連続となり、日本におけ...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

SSFセミナー2018 ~スポーツとまちづくり~ 「障害者スポーツとまちづくり」 8月24日(金)開催のお知らせ

「障害者のスポーツ参加とバリアフリーのまちづくり」などについて 花岡東御市長と園田大村市長、パラリンピアン・田口 亜希氏が講演
笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、スポーツを通じて住民が健康で元気に暮らせるまちづくりについて考える「SSFセミナー2018~スポーツとまちづくり~」を8月24日(金)に開催いたします。 本セミナーでは「障害者スポーツとまちづくり」と題...

三菱ケミカル・クリンスイ

原宿・MIZUcafeから、夏を楽しむスイーツとドリンクが登場! 「クリンスイの浄水」を使った寒天入りあんみつ&和風パンネクック フルーツや甘酒を使ったヘルシーなスムージー3種

三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:越智仁)のグループ会社である、浄水器の販売を行う三菱ケミカル・クリンスイ株式会社(本社:東京都品川区、社長:木下博之)が展開するカフェ「MIZUcafé(ミズカフェ) PRODUCED BY Cleansui」(東京都渋谷区神宮前...

日本マクドナルド株式会社

加速!回転する!マクドナルドオリジナルチョロQが8種で登場!夏らしいデザインのグッズでマイメロディと夏を涼しく過ごそう!ハッピーセット「チョロQ」「マイメロディ」

7月27日(金)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)は、タカラトミーのプルバックゼンマイ搭載のミニカーブランド「チョロQ」と、女の子を中心に幅広い世代に人気のキャラクター「マイメロディ」のおもちゃがセットになった、ハッピーセット「チョロQ」「マイメロ...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 株式会社日立製作所 鉄道ビジネスユニットより“Supplier of the Year 2018”受賞

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)は、株式会社日立製作所 鉄道ビジネスユニット(以下、鉄道BU)より、”Supplier of the Year 2018”を受賞しましたのでお知らせいたします。 授賞式は現地時間の7月3日(火)に、イタリアのフィレンツェで開催...

ポーラ美術館

ポーラ美術館 9月30日より「平川祐樹―映画の見る夢」展開催 日本初公開の「Nitrate Dreams」シリーズ全3作品を展示

会期:2018/9/30(日)~12/2(日)
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2018年9月30日(日)から12月2日(日)まで現代美術展示スペース「アトリウム ギャラリー」にて「平川祐樹―映画の見る夢」展を開催いたします。本展覧会では、平川が2017年に制作した3点からなるシリーズ作品「Nitrate Dreams」を日本で初めて展...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 世界に羽ばたくアスリートの力~スポーツ報道写真展2018~

氷上・雪上のメダリストからパラスポーツの魅力まで 8月7日(火)~10月1日(月) 南館2階/ブリアン前、南館3階/ロビー 入場無料
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、8月7日(火)から10月1日(月)まで毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社と共同で「世界に羽ばたくアスリートの力~スポーツ報道写真展2018~」(協賛:あいおいニッセイ同和損害保険、伊藤園)を開催いたします。毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社の報道カメ...

芝浦工業大学

~地域の安全と安心を包む~ 学生団体発案の「防災観光ふろしき」が完成 -- 芝浦工業大学

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)の学生プロジェクト団体「すみだの‘巣’づくりプロジェクト」が地域内外のボランティアやNPOとの共同アイディアで発案した「防災観光ふろしき」が2018年6月に完成しました。  このふろしきは、防災マップが印刷され災害時に活用できるよう超撥水・...

東洋学園大学

''今''だからこそ学びたい、東洋学園大学大学院の一般向けセミナー「マネジメント視点で将来を予想する:デザインとスポーツ」 -- 第1回7月22日(日)13:00~14:30(予約不要、参加無料)

東洋学園大学大学院現代経営研究科では、2018年度の「大学院経営セミナー」を開催します。都心に立地していることを活かし、現代社会における「生きた経営学」を追求している本学大学院現代経営研究科では、研究の一端を一般の方々に毎年公開しています。今年は「マネジメント視点で将来を予想する:デザイン...

昭和女子大学

昭和ボストン30周年 1万3000人が''世界''へ羽ばたく -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の米国キャンパス「昭和ボストン」が今年、開学30周年を迎えます。日本の大学初の海外における正式な教育機関として、これまでに1万3000人を超える学生が世界へと羽ばたいています。 世界的な学園都市に広大なキャンパス  ボストンは...

株式会社CAIメディア

AIを活用した英語学習ロボット「チャーピー」  CAMPFIREでのクラウドファンディング開始のお知らせ

株式会社CAIメディアは、7月23日より、株式会社CAMPFIREが運営する「CAMPFIRE」にて、機能アップ版英会話ロボット「チャーピー」のクラウドファンディングを開始いたします。 本年3月に販売を開始した英会話ロボット「チャーピー」について、法人ユースの需要にもお応えし、この度大幅...

公益財団法人日本英語検定協会

速報 「英検IBA」4技能化のお知らせ ~S(Speaking)はCBT方式を採用~ 2019年4月より申込受付開始

公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、これまで2技能(RL※1)だった「英検IBA※2」を、2019年4月より、4技能化(RLWS※1)することを速報としてお知らせいたします。なお、スピーキング測定(S※1)におきましては、タブ...

法政大学

今までに1,000人以上が受講、8年目を迎える法政大学の自校教育プログラム「法政学への招待」 -- 新入生向けの入門編に加え、法政ゆかりの人物にスポットを当てた応用編や、ゼミナール形式の授業も開講

法政大学では主に新入生を対象として、法政大学の歴史と現状を知り、本学で学ぶことの意義を考えてもらうことを目的として、2011年度に自校教育プログラム「法政学への招待」を開講しており、今までに1,000人以上の学生が受講しました。  「法政学への招待」では、約130年に及ぶ法政大学の...

職場のストレスによって労働者のメタボリックシンドロームの発症リスクが高まる -- 北里大学

北里大学医学部公衆衛生学の堤明純教授、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の川上憲人教授および渡辺和広助教らの研究グループは、仕事のストレスを含む、職場における好ましくない心理社会的要因が労働者のメタボリックシンドローム発症リスクを高めることを、質の高い前向き研究を抽出して実施したメタ...

文教大学文学部の卒業生 高橋弘希さんが小説「送り火」で第159回芥川龍之介賞を受賞

文教大学文学部(埼玉県越谷市)の卒業生で作家の高橋弘希さんが小説「送り火」で第159回芥川龍之介賞を受賞しました。 7月18日(水)、芥川龍之介賞選考委員会が開催され、第159回芥川龍之介賞に選ばれました。芥川賞には今回で4度目の候補作となっていました。 高橋さんは、2014年に...

藤田観光株式会社

【ホテル椿山荘東京】フランス・プロヴァンス地方のライフスタイルをお届けするブランド 「ロクシタン」が展開するスパスタイルが日本初上陸!

「悠 YU, THE SPA by L’OCCITANE」のトリートメントを 10月1日よりサービス開始
 ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:和泉 浩)は、2018年10月1日(月)より、プールや温泉、身も心も癒すトリートメント施設を併設した「悠 YU, THE SPA」において、「悠 YU, THE SPA by L’OCCITANE」と冠した日本初上陸のトリートメントの...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所