「おはよう朝日です」番組キャラクターの『おきた』と『めざめ』がリニューアル!
ABCテレビの朝の情報番組「おはよう朝日です」。1981年から番組に出演している、出演期間最長キャラクター『おきた』のイラストが、このたびリニューアルしました。妹の『めざめ』のイラストもあわせて刷新します。また、番組のアニメーションやミニクイズコーナー『おきたらんど』のテーマソング...
- 2025年08月25日
- 08:00
- 朝日放送テレビ株式会社
ABCテレビの朝の情報番組「おはよう朝日です」。1981年から番組に出演している、出演期間最長キャラクター『おきた』のイラストが、このたびリニューアルしました。妹の『めざめ』のイラストもあわせて刷新します。また、番組のアニメーションやミニクイズコーナー『おきたらんど』のテーマソング...
札幌大学(札幌市豊平区)は8月31日(日) 、入学者選抜に向けたイベント「入試対策講座inサツダイ」を開催する。当日は、株式会社ベネッセコーポレーション北海道支社長の渡辺健太氏を招請し、共通テストを含めた近年の入試状況や、同大の入試問題を活用した大学共通入学テスト対策についての解説を実施。...
~自動車の循環利用、適正リサイクルの促進を目指して~
損害車※のリユース事業を展開する株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本 明岳)は、8月19日、使用済み自動車のリサイクル事業を展開する会宝産業株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:近藤 高行※)と共に、社会と自動車業界の永続的で明るい未来と社会を構築するべく、自動車の循環利...
日常の移動シーンに寄り添う広告で、「声」を通じて前に進む“きっかけ”を
株式会社Spoonlabs Japan(本社:東京都千代田区)が展開する音声配信アプリ「Spoon」は、「一声一歩」をテーマにしたブランドキャンペーンを7月から実施中です。そのキャンペーンの一環として、実際のユーザーによる心を動かす一声「#わたしの一声」をSpoonの公式Xにて募集し、その中か...
2025年9月22日(月)13:00〜13:45 WACA主催 SNSマネージャー オープンセミナー Vol.7のご案内
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年9月22日(月)、企業などのSNSアカウントを運用する担当者や代行者向けに無料オンラインセミナーを開催します。「フォロワー〇人」「売上〇%UP」といった無茶な要求への上手な対応術をお伝えします。
▼詳細・申し...
発売期間:2025年8月28日(木)~9月15日(月)
キルフェボン株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役:石川 智哉)は、タルト専門店「キル フェ ボン」の全国11店舗(※名古屋栄店を除く)にて、長野県で誕生したプルーンの品種“サマーキュート”を使用した新作タルトを、8月28日(木)より期間限定で発売いたします。
&l...
とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:駒場雅志)は、「北海道生まれ和食処とんでん」関東全店舗にて2025年9月9日(火)から、静岡県藤枝市“飯塚園”で生産したオーガニック抹茶を練りこんだ『抹茶そば』と、相性の良いとろける食感が特徴の最高級ブランド...
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、強固な認証基盤や、新製品「Z-FILTER」によるゼロトラストセキュリティ、認証情報を狙うサイバー攻撃のトレンドに関する、計6タイトルのセミナーを...
株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬健作)は、2025 年9月1日(月)~、いきなり!ステーキのフードコート店舗限定で「リブロースステーキ&ソフトドリンクセット(対象:コカ・コーラ社製品 7 種)」をご注文いただいたお客様に「コカ・コーラ&re...
大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、ANYCOLOR株式会社[本社:東京都港区 代表取締役:田角 陸]が運営するVTuberグループ「にじさんじ」に所属する三枝明那(さえぐさあきな)さん、不破湊(ふわみなと)さん、甲斐田晴(かいだはる)さんとリポ...
2025年8月25日 PwCコンサルティング合同会社 京都府警察 PwCコンサルティングと京都府警察、 サイバーセキュリティ領域に関する協定を締結 ―職員研修や事業者向けセミナーなどを通じ、 京都府のサイバーセキュリティ対応力を強化― PwCコンサルティング合同会...
映画観賞チケットが当たるSNSキャンペーンも実施
販売期間 : 2025年8月29日(金)~9月30日(火)
販売店舗:「添好運」国内各店(日比谷店/新宿サザンテラス店/東京ドームシティ ラクーア店/梅田茶屋町店)
美食の街・香港で人気の点心レストラン「添好運(Tim Ho Wan/ティム・ホー・ワン)」の国内店舗(日比谷店/新宿サザンテラス店/東京ドームシティ ラクーア店/梅田茶屋町店)では、映画「九龍ジェネリックロマンス」(8月29日公開)の公開を記念したコボレーションを実施、映画に登場するレモンチキ...
ウルフギャング・ステーキハウスの鉄板焼きブランドが魅せる、厳選素材と技のぶつかり合いで繰り広げる和洋の一流コラボレーション
開催日: 2025年9月25日(木)、26日(金)2日間
NY発祥のステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」世界初となる鉄板焼きの新ブランド「Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener Teppan(ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズ...
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) freeeはボーダレス・ジャパンと包括連携協定を締結しました ボーダレス・ジャパンが運営するボーダレスアカデミー内にて、起業手続きや会計の基礎知識についての講座等を提...
9~10月はハンバーグ発祥の国、ドイツがテーマのコンボメニューが登場
キャンペーン期間:2025年5月7日(水)~2026年4月30日(木)
第3弾 ドイツメニュー販売期間:2025年9月1日(月)~10月31日(金)
独自のレシピで俵型に形成したビーフ100%の石焼きハンバーグとステーキが自慢の「ストーンバーグ」のラゾーナ川崎店では、創業20年を記念した企画として、2か月ごと1年を通じて世界各国・地域をイメージしたハンバーグコンボとアペタイザー、デザートを販売する「2025ワールドハンバーグキャンペーン」を...
《Epic voyage to the Island》gouache on canvas,1620×1300mm,2025 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、韓国在住の作家キム・ソンウの個展「Omnibus of Dodo...
定番「月見バーガー」が、8年ぶりにリニューアルし、ソースがクリーミーに進化!
新商品「とろ旨すき焼き月見」は“月見×すき焼き”の贅沢な組み合わせ!
あんバターとおもちの甘いご褒美「あんバターとおもちの月見パイ」
秋らしいフルーティーな月見 マックシェイク(R)&期間限定ナゲットソースも!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ)は、秋の風物詩としてご好評いただいている定番の「月見バーガー」「チーズ月見」、朝マック(R)限定の「月見マフィン」に加えて、今年の新作バーガー「とろ旨すき焼き月見」、初登場となる夜マック(R)...
2025年8月下旬より店頭にて販売開始
クロスプラス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山本 大寛)は、男性の“ちょい漏れ”悩みをケアする尿漏れ対策パンツ『KEEP GUARD(キープガード/税込1,650円)』を、株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:杉浦 克典)が運営する薬局・...
プレスリリース 2025年8月25日 日鉄ソリューションズ株式会社 東北大学とネーミングライツに関する契約を締結 日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下「NSSOL」)は、国立大学法人東北大学(本部:宮城県仙台市...
ボールペンのボディにカカオハスクを活用したバイオプラスチック使用
株式会社 明治・株式会社ヘミセルロースとの3社共同開発
ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 太郎)は、株式会社 明治(代表取締役社長:八尾 文二郎、以下明治)および株式会社ヘミセルロース(代表取締役社長:茄子川 仁、以下ヘミセルロース)と共同で、チョコレート製造過程で発生する「カカオハスク(カカオ種皮)」活用のカカオバイオプラ...
~車載から光電融合まで、最先端技術に貢献する開発品も展示~
デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、当社)は、2025年9月から10月にかけて海外で実施される4つの展示会に出展(予定)しますのでお知らせします。
4月に開催されたOFC2025出展時の様子
当社は、9月から10月に...
株式会社ブロッコリー(本社:東京都練馬区 社長:鈴木 恵喜)は、「うたの☆プリンスさまっ♪」より、着せ替えが楽しめるぬいぐるみ「ぬいスター」の新コスチュームの受注を開始しました。 倉花千夏先生の手がけた初期ビジュアルの「ぬいスター」新コスチュームが、現在ご予約受付中です! ...
~第137回 炎上対策ランチタイムセミナー~
デジタル・クライシ...
大正製薬株式会社(以下、当社)は、ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権大会にて公益財団法人日本テニス協会(以下JTA)と共同で、参加選手・関係者・保護者に対して、熱中症のリスクゼロをめざすセミナーを実施いたします。 子供は大人に比べて熱中症になりやすい傾向にあります。これは、体温調整機能が...
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) freee会計内で振込指示を完結できるサービス「freee振込」の先行利用ユーザーの募集を開始しました freee会計との併用で、登録した取引データを活用してfree...
トピー工業グループのトピー実業株式会社(本社:東京都品川区、社長:山口 政幸、以下「トピー実業」)は、株式会社クボタ(本社:大阪府大阪市浪速区、社長:北尾 裕一、以下「クボタ」)より、上位約10%以内のサプライヤーに贈られる2024年ベストサプライヤー賞を受賞しました。トピー実業は2023年の...
~お客様からのリクエストにお応え!キーホルダーを中心とした「小さくて小洒落たアイテム」18アイテムを8月から9月にかけて順次販売開始~
ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、2025年4月のグランドオープンとともにデビューした公式キャラクター「おかあさん牛セボン」のオリジナルグッズ第2弾として、この夏から初秋にかけてバッグや文房具、アクセサリ...
移動と分野の垣根を超えたCROSS(融合)から生まれる新たな価値を創造するWILLER ACROSS株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:宿谷勝士、以下「WILLER ACROSS」)は、名鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:瀧修一)と信南交通株式会社(本社:長野県...
〜ナッシュならワンプレートで多品目の野菜が手軽に摂れます〜
「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションに掲げ、手軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を提供するナッシュ株式会社(本社:大阪市、代表取締役:田中 智也)は、8月31日の“野菜の日”に合わせ「野菜の摂取状況に関す...
沢井製薬株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:木村元彦)は、2025年10月1日付で下記の通り組織変更および人事異動を実施いたしますのでお知らせいたします。 1.組織変更(2025年10月1日付) (1)製品情報部を廃止する。 (2)安全管理体制の強化と業務生産性の向...
創薬の自動化を支えるBiosero社とのグローバル連携に基づき 日本BD、日本市場における体制を発表 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社(以下、日本BD、本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬信弥)は、米国BD本社が2025年1月23日に発表した、創薬および開発プロセスの自動化と...
九州大学大学院医学研究院系統解剖学分野の三浦岳教授と病態制御内科学分野の小川佳宏教授、伊原栄吉准教授、城西大学理学部の栄伸一郎教授、北海道大学電子科学研究所の石井宙志助教らの研究グループは、食道の動きをシンプルな数式で再現する新しい数理モデルを開発した。この研究は、食道の病気の原因解明や、...
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:宮崎緑)人間社会学部(学部長:齊藤紀子)は、「問いとしてのウェルビーイング~人・社会・自然の観点から考える~」をテーマにしたシンポジウムを開催する。 近年注目される「ウェルビーイング」は、一般的に訳される「健康」や「幸福」という言葉では捉...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:小西 聖子)は2026年4月に新たな研究科「ウェルビーイング研究科」を武蔵野キャンパスに開設します。新研究科の開設に先立ち、株式会社日立製作所 フェロー/株式会社ハピネスプラネット代表取締役CEOの矢野 和男氏をゲストに招き、8月29日(金)に武蔵野大学有明...
昭和女子大学大学院(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 生活機構研究科 生活文化研究専攻は、アーキビスト養成プログラムを設置しており、毎年、アーカイブズ業界で活躍する方を招き、「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」を開催しています。本年も9月13日に開催します(参加費無料)。 ...
芝浦⼯業⼤学(東京都江東区/学⻑ ⼭⽥ 純)システム理⼯学部の⼤⾕ 拓也准教授(⼈間ロボットシステム研究室)、早稲⽥⼤学(東京都新宿区/総⻑ ⽥中愛治)理⼯学術院の⾼⻄淳夫教授と富⼠通株式会社(神奈川県川崎市中原区/社⻑ 時⽥ 隆仁)は、量⼦コンピューターを活⽤してロボットの姿勢を効率的に...
大阪大学大学院工学研究科(以下、大阪大学)の舟木剛教授とネクスファイ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:中村孝、以下、ネクスファイ)は、新たに高周波パルス発生器を開発し、深刻な環境問題を引き起こしているPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化...
東京薬科大学・生命科学部・感染制御学研究室の新崎恒平教授らのグループは、大阪大学微生物病研究所・山本雅裕教授と笹井美和准教授、岐阜大学大学院医学系研究科・永井宏樹教授と久堀智子准教授、京都大学大学院医学研究科・中川一路教授と野澤孝志准教授らのグループとの共同研究により、感染宿主の自己成分で...
本学と包括連携協定を締結している北海道小樽市(市長:迫 俊哉)は、株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)と共同し、自動運転EVバスを導入する可能性を検討するための実証実験を開始しました。 本学と包括連携協定を締結している北海道小樽市(市長:...
山梨県産シャインマスカットのおいしさ全開!
菓子専門店「シャトレーゼ」を国内880店舗(YATSUDOKI含む)、海外7ヶ国180店舗展開する菓子メーカー、株式会社シャトレーゼ(本社:山梨県甲府市、代表取締役社長:古屋 勇治)は、フレッシュな山梨県産シャインマスカットを使用した「シャインマスカットスイーツ」を、全国のシャトレーゼにて8月...
山梨県勝沼の農家「大野さん」より直送!
菓子専門店「シャトレーゼ」を国内880店舗(YATSUDOKI含む)、海外7ヶ国180店舗展開する菓子メーカー、株式会社シャトレーゼ(本社:山梨県甲府市、代表取締役社長:古屋 勇治)は、国内に19店舗を展開するプレミアムブランド「YATSUDOKI」にて、山梨県甲州市勝沼町の契約農家「大野ぶど...
2025年8月25日に草津市と立命館大学、パナソニック株式会社は、相互に理解を深め、「ウェルビーイングの向上」と「地域の活性化」に向けてそれぞれの強みと資源を最大限に活かし、連携・協力することで地域社会が直面する諸課題を解決し、新たな価値を創造していくための共創を進めることに合...
テレビショッピングを中⼼としたマルチプラットフォーム通販企業の株式会社 QVCジャパン(千葉県千葉市、代表取締役最⾼経営責任者(CEO)伊藤 淳史、以下「QVC」)は世の中の人をすべてキレイに輝かせたいという熱い想いでGACKTさんが立ち上げたブランド「GACKTキレイプロジェ...
注文住宅を手がけるハウスメーカーのヤマト住建株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:河本 佳樹、以下「ヤマト住建」)は、新たにエネージュシリーズの最上位モデル「エネージュN Grande(エヌ グランデ)」を発売しました。 ■安心を支える強固な構造と標準仕様 「エネージュ...
京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、イラストレーターJohn Danonの関西初個展「DAY TO DAY」を2025年9月2日(火)~9月29日(月)の期間に5Fアートウォールにて開催します。 特集ページ|https://store....
~派遣社員との長期的な関係性づくりに繋げる新たな人的資本経営~
製造領域の派遣事業を手掛けるUTグループ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:外村 学、以下 UTグループ)は、UTグループが雇用する派遣社員(※1)の積算労働時間(※2)とポイントランクから算出したポイントに応じて、株式を交付する独自のポイントプログラムの運用を開始しました。
...
2025年8月25日 株式会社あおぞら銀行 あおぞらESGフレームワークローンに基づく ポジティブ・インパクト・ファイナンスの実行について 株式会社あおぞら銀行(代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO):大見 秀人、本店:東京都千代田区、以下「当行」)は、大栄不動産株...
~腰痛予防への新知見~
藤田医科大学(愛知県豊明市)整形外科学 藤田順之教授・松永美佳大学院生、公衆衛生学 太田充彦教授・桶川龍世大学院生、精神神経科学 北島剛司教授、名古屋大学大学院医学系研究科国際保健医療学・公衆衛生学の八谷寛教授(藤田医科大学客員教授)らの研究グループは、クロノタイプ(人が1日の中で最も活動的で...
佛教大学は、京都府中京警察署と「災害等における施設使用に関する協定」を締結いたします。これに伴い、9月1日(月)に二条キャンパスにて調印式および機能移転訓練を実施いたします。 本協定は災害に強いまちづくりを進めることを目的とし、京都府中京警察署が大規模災害等により被災し、警察署の機...
北海道科学大学では、地域との連携を深める秋の恒例行事として、「手稲山の日記念ウォークイベント2025」を開催しています。標高1,023mの手稲山にちなんだ10月23日「手稲山の日」を地域の皆さまとともに盛り上げる秋のイベントです。 本イベントは2段階の企画「STEP1」「STEP2」で構...
このたび東京大学では、「第141回(2025年秋季)東京大学公開講座『人間の在り方、生き方』」を開催いたします。 本学では、社会人一般・大学生・高校生を対象とし、本学で得られた教育研究成果を分かりやすく講義し、社会に開かれた大学としての使命を果たすことを目的に「東京大学公開講座」を年に2回...